• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

均衡的現象としての貨幣・コミュニケーションの分析

Research Project

Project/Area Number 23530233
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

清水 崇  関西大学, 経済学部, 教授 (80323468)

Keywords貨幣 / コミュニケーション / サーチ / チープ・トーク / 定常均衡の非決定性 / 退出・発言 / 受信者の情報 / 組織
Research Abstract

貨幣理論方面では“Hysteresis in Dynamic General Equilibrium Models with Cash-in-Advance Constraint”を改訂した。この論文では、ワルラス市場においても定常的サイクルをもつ均衡が無数に存在することを示した。
コミュニケーション理論方面では、まず“Cheap Talk with an Exit Option: A Model of Exit and Voice”の改訂作業の副作物として、“Cheap Talk with an Exit Option: The Case of Discrete Action Space”を作成し、Economics Letters誌に掲載が決まった。これらの論文では情報の送り手が退出のオプションを持つことにより、より詳細な情報がチープ・トークで送信されることを示し、「退出・発言メカニズム」の理論的基礎付けを行った。
また“Cheap Talk with an Informed Receiver”を改訂するとともに、“Asking Too Many? Why a Leader Needs to Be Decisive”を作成した。これらの論文ではともに情報の受け手が状態に関する私的情報を持つことがコミュニケーションに与える影響を分析した。特に、後者の論文は前者の論文をより動学的な状況に拡張し、意思決定者が専門家にあまり情報を求めないことにコミットした方が良くなる可能性を指摘している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コミュニケーション理論方面では、一定の研究の進展が見られた。“Cheap Talk with an Exit Option: A Model of Exit and Voice”の改訂作業を進めることで、情報の送り手が退出のオプションを持つ状況がだいぶ明らかになってきた。また上述の作業や“Can More Information Facilitate Communication?”の改訂作業により、情報の受け手が状態に関する私的情報を持つ状況でのコミュニケーションの理解が進んだ。
一方、貨幣理論方面については、新しい方向性についてはあまり進展がなかった。特に既存論文“Stationary Monetary Equilibria with Strictly Increasing Value Functions and Non-Discrete Money Holdings Distributions: An Indeterminacy Result”が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

貨幣理論方面では、何より前述の拡張を優先的に進め、さらには均衡径路外の動学分析や政策的含意を得るように企図する。
コミュニケーション理論方面では、上述の改訂作業を続けることで、情報の送り手が退出のオプションを持つ状況や、情報の受け手が状態に関する私的情報を持つ状況でのコミュニケーショについて分析を進める。その他にも、チープ・トーク・モデルをさまざまな組織の文脈に応用し、既存結果の頑強性を検証することを目指す。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

消耗品費:当研究に関係するゲーム理論関係書籍、貨幣理論関係書類の購入に充てる。
旅費:海外での成果報告や研究者との交流、国内の研究者との共同研究打ち合わせに充てる。
謝金等:英文の校閲に充てる。
なお次年度繰越金が生じた理由としては、学内の業務の都合により、当初の計画で予定していた海外への学会への出席ができなかったことが挙げられる。この次年度繰越金については、次年度の旅費に繰りこんで支出する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Dynamic Auction Markets with Fiat Money2013

    • Author(s)
      Kazuya Kamiya and Takashi Shimizu
    • Journal Title

      Journal of Money, Credit and Banking

      Volume: 45 Pages: 349-378

    • DOI

      10.1111/jmcb.12005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cheap Talk with an Exit Option: The Case of Discrete Action Space2013

    • Author(s)
      Takashi Shimizu
    • Journal Title

      Economics Letters

      Volume: 120 Pages: 397-400

    • DOI

      10.1016/j.econlet.2013.04.023

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Asking One Too Many? Why Leaders Need to Be Decisive2012

    • Author(s)
      Junichiro Ishida and Takashi Shimizu
    • Journal Title

      ISER Discussion Paper, Osaka University

      Volume: なし Pages: No.857

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi