• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

高まる経済リスクと世帯の対応に関する日韓比較

Research Project

Project/Area Number 23530293
Research InstitutionJapan Women's University

Principal Investigator

大沢 真知子  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (90223792)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金 明中  日本女子大学, 人間社会学部, 研究員 (20539069)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords貧困 / 格差社会 / 既婚女性の労働供給 / 労働力の非正規化 / リスク社会
Research Abstract

昨年度は3つの研究を進めた。ひとつは、経済のグローバル化が進展した日本と韓国で、既婚女性の労働供給がどのように変化しているのかについての実証研究をおこなった。既婚女性の労働供給は夫の所得と自身の賃金率に影響を受ける。特徴的な変化は、日本と韓国のいずれにおいても、高所得/高学歴の女性の労働供給が増加し、所得の両極化に影響を与えていることである。 また、夫の所得の変化をみると、20代から30代にかけての男性の所得の低下がみられた。そのことが女性の高学歴化や高学歴の女性の労働参加を促進しているだけでなく、未就学の子供をもつ女性の再就職の時期を早めている。どちらの国でも、2000年にかけて夫と妻のふたつの所得が必要な社会が出現していることが確認された。 日韓の労働力の非正規化の研究をおこなってきたが、正規社員のあいだにも雇用が不安定になっていることが確認された。労働市場に柔軟性を導入する動きが活発になっており、日韓ともに、雇用の安定性が失われつつある。2000年に入ってからは、低所得層の増加による貧困率の上昇をともなう形で、所得の格差が拡大しつつある。経済が発展するなかで、労働者から資本へ富がシフトしている。 このようななかで、韓国でみられるのが企業の社会貢献や市民運動の活発化である。多くの市民活動が生まれており、未婚の母の教育支援や貧困に陥ったひとたちを支援している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ミクロデータを用いて、経済リスクの高まりのなかで、家計がどのようにそれに対応しているのかを経済理論の枠組みのなかで分析することができた。既婚女性の労働参加は低所得層と高所得層で拡大しており、格差社会を形成するひとつの要因になっていることがわかった。また、国際比較のプロジェクトに参加したことで、背後に経済のグローバル化という影響が存在することがわかった。労働市場における規制の緩和がどの国でも進んでおり、セーフティーネットの再構築が不可欠になっていることがわかった。

Strategy for Future Research Activity

労働市場の変化と社会政策の関連についてより詳細な研究をおこなうこと。国内外での専門家とのあいだでの意見を交換することで、分析をより深めこと。また、日本と韓国において今起きている市民による新しい運動についてのヒアリングをおこなうことなどを実施する予定である。また、国際会議などに積極的に参加して、成果の普及にも努めたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

日韓のヒアリング調査の実施。データの分析。国内外での研究会や研究者との意見交換を積極的にすすめる。

  • Research Products

    (15 results)

All 2012 2011

All Journal Article (8 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 日本政府及び与党の社会保障・税一体改革素案について2012

    • Author(s)
      金明中
    • Journal Title

      国際労働ブリーフ

      Volume: (10) Pages: 49-65

  • [Journal Article] 韓国の失業率は本当に低いのか?-非労働力人口の割合などが高いのが原因-2012

    • Author(s)
      金明中
    • Journal Title

      ニッセイ基礎研REPORT

      Volume: 179 Pages: 2~3

  • [Journal Article] ワーキングプアの増加と日本の社会システム2011

    • Author(s)
      大沢真知子
    • Journal Title

      統計

      Volume: (3) Pages: 2-10

  • [Journal Article] 最近日本の社会保障や税制改革に関する議論について2011

    • Author(s)
      金明中
    • Journal Title

      国際労働ブリーフ

      Volume: (9) Pages: 75-95

  • [Journal Article] 東日本大震災以後の日本の雇用状況と政府の雇用関連対策2011

    • Author(s)
      金明中
    • Journal Title

      国際労働ブリーフ

      Volume: (9) Pages: 86-100

  • [Journal Article] 日本における仕事と介護の両立支援の現状と関連対策2011

    • Author(s)
      金明中
    • Journal Title

      国際労働ブリーフ

      Volume: (9) Pages: 104-124

  • [Journal Article] 日本における職場内のメンタルヘルス関連対策2011

    • Author(s)
      金明中
    • Journal Title

      国際労働ブリーフ

      Volume: (9) Pages: 80-98

  • [Journal Article] 韓国における勤労奨励税制(EITC)の現況2011

    • Author(s)
      金明中
    • Journal Title

      ニッセイ基礎研REPORT

      Volume: 176 Pages: 28~41

  • [Presentation] Precarious Work in Japan2012

    • Author(s)
      大沢真知子
    • Organizer
      workship "Precarious Work in Asia
    • Place of Presentation
      University of North Carolina
    • Year and Date
      Feb 27-28,2012
  • [Presentation] Gender Perspectives on the Japanese Safety-Net2011

    • Author(s)
      大沢真知子
    • Organizer
      EAJS
    • Place of Presentation
      University of Tallim
    • Year and Date
      Aug 26,2011
  • [Presentation] Trend of Employment insurance system in Korea and Labor Market Policy2011

    • Author(s)
      金明中
    • Organizer
      第14回労働経済コンフェレンスポスター報告
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台国際会議場
    • Year and Date
      2011年9月4日~6日
  • [Presentation] Precarious Work in Japan2011

    • Author(s)
      大沢真知子・金明中
    • Organizer
      Workshop on Precarious Work in Asia
    • Place of Presentation
      Chung-Ang University,Seoul
    • Year and Date
      2011年7月19日
  • [Presentation] Employment insurance system in Korea and recent revision2011

    • Author(s)
      金明中
    • Organizer
      日本労務学会大41回全国大会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2011年6月26日
  • [Presentation] ダグラス=有沢の法則は90年代以降どのように変化したのか2011

    • Author(s)
      大沢真知子・金明中
    • Organizer
      日本経済学会2011年度春季大会
    • Place of Presentation
      熊本学園大学
    • Year and Date
      2011年6月26日
  • [Presentation] ダグラス=有沢の法則は90年代以降どのように変化したのか2011

    • Author(s)
      大沢真知子・金明中
    • Organizer
      社会政策学会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2011年10月8日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi