• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

移行経済諸国におけるエコロジー近代化の比較分析

Research Project

Project/Area Number 23530306
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

徳永 昌弘  関西大学, 商学部, 准教授 (30368196)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 周 い生  立命館大学, 政策科学部, 教授 (80319483)
田中 宏  立命館大学, 経済学部, 教授 (10163560)
Keywords国際情報交流 / エコロジー近代化 / 移行経済
Research Abstract

本研究の目的は、1980年代以降の欧州で発展した「エコロジー近代化」(以下EMと略す)という理論的フレームワークの中で、計画経済から市場経済への移行経済諸国における環境ガバナンスの展開を検討することにある。メタ分析を用いた先行研究のレビューにより、移行経済諸国に対するEMのアプローチと研究成果を整理した上で、世界のエネルギー浪費国と言われる中国とロシアにおけるEMの発展と展望について、実証的に分析する。さらに、2004年5月及び2007年1月のEU加盟がEMの促進を実現したとされる東欧諸国と比較することで、移行経済諸国のEMの特徴と問題点、並びに到達点について、対象国のパネルデータ分析を通じて明らかにする。
本研究の中間年度に当たる平成24年度は、前年度(平成23年度)に作成したメタ分析対象文献リストの内容を精査し、約400点の論文・書籍の要約等をチェックした上で、最終的な分析対象として約150点の文献を選択した。その過程で、当初予想した以上に英語文献の数が多かったことと、現地語(主にロシア語と中国語)で発表された文献の多くは英語でも発表されていることが判明したため、当面は英語文献のみを取り上げることにした。そのリストは出版物(徳永昌弘『20世紀ロシアの開発と環境』北海道大学出版会、2013年)の参考文献リストの一部として公開した。
メタ分析対象文献の内容は、所定の形式とルールに従って抽出され、データベース化されなければならない。検討の結果、国・地域別の共通点と相違点を探索的に分析することを重視し、1)どのようなEMの定義をしているか、2)どのようなEMの評価を下しているか、3)その決定要因を何に求めているかの3点を軸に整理することにした。分析対象となる文献は定性的研究が大半を占めるため、当面はシステマティックレビューとも呼ばれるメタ分析を進めることで合意した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

前年度に行う予定であったが、諸般の事情により見送っていた学術データベースを用いた文献検索・収集ならびにリスト作成の作業を本年度中に行い、メタ分析に必要な基礎段階は終了した。この作業に予想以上の時間がかかったため、本来は本年度の後半から始める予定であった分析対象の研究内容の抽出とデータベース化の作業は、次年度以降に繰り越すことになった。したがって、当初の研究計画と比べると、半年程度の遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度の前半中をめどに、メタ分析対象文献の包括的サーベイを通じた研究成果の抽出とデータベース化の作業に従事する。上記を補完する作業として、移行経済諸国を含む新興国のEM研究をリードする海外研究者・研究機関から協力を得ながら、現地での研究状況に関するヒアリング調査を行う。当初予定していた現地語での研究文献については、先に述べたように英語での成果報告と重複しているケースが多いことと、英語文献に限定しても相当数のサンプルが確保できたため、当面は分析の対象外とすることにした。
以上の研究成果を踏まえて、経済成長と環境負荷量の増減のパターンが大きく異なる中国、ロシア、東欧諸国のEMの実証的検証を以下の要領で進める。まず、中国、ロシア東欧のEMに関するシステマティックレビュー(定性的研究に対応したメタ分析)から始める。次に、定量的研究手法を取り入れた一部のEM研究を参考にして、そのモデルはこれらの移行経済諸国に適用可能かどうかを検証する。先に述べたように、メタ分析対象文献の大半は定性的研究であるため、定量的研究を前提にしたメタ分析の手法(分析対象となる説明変数の統合や回帰分析など)の適用は困難だが、何らかのかたちでEMの定量的分析が可能なモデルを提示することを最終目標とする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初の研究計画では、旧ソ連・東欧諸国を専門とした学術データベースのEastView Information Servicesを使用する予定であったが、より安価で操作性に優れた学術データベースであるIntegrumを使用することにしたことと、関係者の間での協議により複数アクセスが可能な共同利用の方が好ましいと判断したことで、その差額分が次年度に持ち越された。
本研究の最終年度に当たる次年度は、研究作業を進める上で不可欠となる基礎文献の購入、資料収集・整理及びデータベース作成作業を支援する研究補助者に対する謝金、ヒアリング調査や研究成果発表を目的とした旅費等に研究費を充てる計画である。

  • Research Products

    (18 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 低炭素社会ロシアへの展望2013

    • Author(s)
      徳永昌弘、諸富徹
    • Journal Title

      溝端佐登史編著『ロシア近代化の政治経済学』文理閣

      Volume: 図書所収論文 Pages: 251-273

  • [Journal Article] Japanese-Russian business on a brink: how to go with Gazprom?2013

    • Author(s)
      Masahiro Tokunaga
    • Journal Title

      Baltic Rim Economies

      Volume: 2 Pages: 19

  • [Journal Article] 中国の持続可能な電力政策に関する研究:2003年前後における中国の電力不足の要因分析と課題整理2013

    • Author(s)
      周い生、銭学鵬、羅錦模、仲上健一
    • Journal Title

      立命館国際地域研究

      Volume: 36 Pages: 103-123

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国の持続可能な電力政策に関する研究:日本の経験を参考にした電力供給安定策への提言2013

    • Author(s)
      周い生、銭学鵬、羅錦模、仲上健一
    • Journal Title

      立命館国際地域研究

      Volume: 37 Pages: 117-144

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 気候枠組みにおける中国のエネルギー消費とCO2排出の現状と特徴に関する研究2013

    • Author(s)
      周い生、銭白、仲上健一
    • Journal Title

      政策科学

      Volume: 20 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] ロシア経済の将来像2012

    • Author(s)
      徳永昌弘
    • Journal Title

      ボストーク

      Volume: 9 Pages: 11-13

  • [Journal Article] Optimal Option of Distributed Energy Systems for Building Complexes in Different Climate Zones in China2012

    • Author(s)
      Hongbo Ren, Weisheng Zhou and Weijun Gao
    • Journal Title

      Applied Energy

      Volume: 91(1) Pages: 156-165

    • DOI

      10.1016/j.apenergy.2011.08.044

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国気候変動政策の歴史的変遷に関する研究2012

    • Author(s)
      周い生、銭学鵬、大家允文
    • Journal Title

      政策科学

      Volume: 19 Pages: 15-28

  • [Journal Article] 中国マクロ環境政策概説2012

    • Author(s)
      周い生
    • Journal Title

      資源環境対策

      Volume: 48(5) Pages: 14-24

  • [Presentation] Possible Pathways for Achieving CO2 Emission Targets by 2030 with Limited Use of Nuclear Power in Japan2012

    • Author(s)
      Xuanming Su, Weisheng Zhou, Masato Yamazaki and Faming Sun
    • Organizer
      2012 Annual Conference of the Society for Environmental Economics and Policy Studies
    • Place of Presentation
      Tohoku University (Miyagi)
    • Year and Date
      20120915-20120916
  • [Presentation] European Emerging Markets: Japan's Viewpoint

    • Author(s)
      Masahiro Tokunaga
    • Organizer
      Conference on Economic and Financial System Development in the Pacific-Rim Region
    • Place of Presentation
      Ala Moana Hotel (Honolulu, Hawaii, US)
  • [Presentation] FDI by Japanese MNCs in European Emerging Markets

    • Author(s)
      Masahiro Tokunaga
    • Organizer
      12th European Association for Comparative Economic Studies (EACES) Conference
    • Place of Presentation
      University of the West (Paisley, Scotland, UK)
  • [Presentation] Multipurpose Benefits and Environmental Aspects of the Eco-Friendly Solar-OTEC Hybrid System

    • Author(s)
      Faming Sun, Weisheng Zhou
    • Organizer
      12th Annual Conference of the Society of Environmental Conservation Engineering
    • Place of Presentation
      Ritsumeikan University (Kyoto)
  • [Presentation] 国別CO2 排出量の生産ベース推計と消費ベース推計

    • Author(s)
      山崎雅人、蘇宣銘、孫発明、周い生
    • Organizer
      第12 回環境技術学会年次大会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府)
  • [Presentation] 中国におけるアスベスト使用の現状と政策的技術的課題

    • Author(s)
      山田敬太、周い生、仲上健一、銭学鵬
    • Organizer
      第12 回環境技術学会年次大会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府)
  • [Presentation] Strategic Choices for Low Carbon China and Proposition of "East Asia Low-Carbon Community"

    • Author(s)
      Weisheng Zhou
    • Organizer
      International Energy Forum 2012
    • Place of Presentation
      Haikou City (China)
  • [Book] 20世紀ロシアの開発と環境2013

    • Author(s)
      徳永昌弘
    • Total Pages
      338
    • Publisher
      北海道大学出版会
  • [Book] サステナビリティ学入門2013

    • Author(s)
      周い生編著
    • Total Pages
      207
    • Publisher
      法律文化出版社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi