• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

マルチエージェントシミュレーションによる日本の公的年金制度の分析

Research Project

Project/Area Number 23530346
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

村田 忠彦  関西大学, 総合情報学部, 教授 (30296082)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 蟻川 浩  奈良産業大学, 情報学部, 講師 (80425058)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords政策シミュレーション / 年金
Research Abstract

本研究課題の目的は、研究代表者が実施してきた国民年金および厚生年金の個人単位のシミュレーションを実施し、個人レベルでの年金受給額を検討することである。研究代表者が構築してきたシミュレーションでは、シミュレーションの対象を1000人とした個人単位のシミュレーションを実施してきたが、今年度の研究成果として、6800万人規模のシミュレーションを実施し、1000人規模のシミュレーション結果と同等の結果を得られることを確認した。 本年度の研究計画では、世帯形成モデルをシミュレーションに組み込むことであったが、結婚や離婚などの世帯形成モデルを導入する際に、新しく形成される世帯とその世帯構成員の収入との関係を決定するのが困難である、という問題に直面した。すなわち、国勢調査に一致する世帯の推移をシミュレートすることは可能であるが、シミュレートした世帯構成員の収入についての妥当な統計がなく、世帯構成員の収入をシミュレーションに反映するのが困難である、ということが明らかとなった。 上記の問題に対応するため、本研究では、結婚や離婚における世帯構成員の収入を変動したシミュレーションが可能になるようなモデルに拡張することを計画し、平成24年度のモデル作成に取り組むこととする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究実績の概要にも示したように、本年度は、従来1000人規模でおこなっていた個人単位のシミュレーションについて、実際の公的年金加入者数に対応するシミュレーションへの拡張を行うことができた。一方、世帯別のシミュレーションを行うにあたって、世帯の推移を国勢調査に一致する形でシミュレートすることは可能であるが、結婚や離婚の世帯推移をシミュレートするにあたって、世帯構成員の収入を現実的に想定する点で、課題が残った。 この課題に対応するため、世帯構成員の収入を可変パラメータとするシミュレーションを行うものとする。

Strategy for Future Research Activity

平成24年度は、上記の研究実績および自己評価に記載したように、世帯推移における世帯構成員の収入を可変パラメータとするシミュレーションに拡張した後に、当初の計画通り、政府の広告効果に関するアンケート結果を用いたシミュレーションを実施する。 また、作成したシミュレーションモデルを並列化することにより、シミュレーション結果を高速に得る方法についての研究を推進する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成23年度は、研究成果を国際会議において発表するため、海外渡航の費用を計上していたが、参加した国際会議が日本国内(関西大学)での開催であったこと、ならびに、世帯の構成をシミュレートするための基礎データの収集が困難であったため、プログラム作成にかかる謝金の未執行があり、繰越金が発生した。 平成24年度は、世帯収入に関する変数を導入したプログラムを設計することにより、複数の仮定に対応可能なシミュレーションを行う。シミュレーションプログラムの謝金とともに、計測自動制御学会(東京、岩手)、進化計算シンポジウム(長野)、International Conference on Awareness Science and Technology 2012(ソウル)、International Conference on Computing and Convergence Technology 2012(ソウル)にて成果報告を行う。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Agent-based Simulation for Pension System in Japan2012

    • Author(s)
      Tadahiko Murata, Zhibin Chen
    • Journal Title

      Proceedings of the 7th International Workshop on Agent-based Approaches in Economic and Social Complex Systems

      Volume: Vol. 1 Pages: pp. 68-79

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Definition and Direction for Aware Computing2011

    • Author(s)
      Tadahiko Murata
    • Organizer
      International Conference on Awareness Science and Technology(招待講演)
    • Place of Presentation
      中華人民共和国、大連、大連理工大学
    • Year and Date
      2011年9月27日
  • [Presentation] Agent-Based Simulation for Japanese Public Pension System2011

    • Author(s)
      Tadahiko Murata and Zhibin Chen
    • Organizer
      Exhibition at International Conference for High Performance Computing, Networking, Storage and Analysis
    • Place of Presentation
      アメリカ合衆国、シアトル、ワシントン州国際会議場
    • Year and Date
      2011年11月14-17日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi