• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

欧州連合における集権分権と状態依存ガバナンスのゲーム理論的分析およびその拡張

Research Project

Project/Area Number 23530383
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

鈴木 豊  法政大学, 経済学部, 教授 (20277693)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 貫 芳祐  法政大学, 経済学部, 教授 (70207447)
Keywordsガバナンス / ゲーム理論 / 契約理論 / 公共経済学 / 政治経済学
Research Abstract

本研究は、EU(欧州連合)の安定成長協定(SGP)を通じたユーロ圏財政ガバナンスのメカニズムを、金融集権・財政分権の構造の下でのインセンティブ問題に焦点を当てながら、ゲーム理論的に分析した。まず基本モデル(ユーロ加盟n国の財務省を先手とし、欧州中銀(ECB)を後手とするシュタッケルベルクゲーム)において、金融集権・財政分権の共通通貨同盟の下では、国債発行に関するフリーライダー問題が発生し、かつ加盟国数が多くなるほど厳しくなることを確認した。次に、安定成長協定(SGP)下では、逸脱国に対する制裁スキームを事後的に再交渉しないことにコミットできないため、事後的再交渉が均衡で発生し、そのレジームの次善の解として、国債発行費用が高くなるほど、当該国の財政主権制限(財政予算制約)を厳しく課すことが最適となることを導出した。さらに、「平時における金融集権・財政分権の構造と、非常時における状態依存型のコントロール権の移動」という「状態依存型ガバナンス」の仕組みが内生的に導出されることを確認し、「相対主権論」に基づくEUガバナンスを理論的に基礎づけした。最後に、財政同盟下では、財政分権の下でのフリーライダー問題が内部化されるため、効率性は増大するが、財政統合により、各国の財政主権の喪失による政治的便益の損失が大きければ、財政統合は不可能となることも確認した。今年度は、Fiscal Devaluationなど、最近の理論研究との関わりなどを中心に文献補強を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、上記の研究成果の一つを、法政大学比較経済研究所 ICES Working Paper No.170として次のようにまとめた。
Yutaka Suzuki, "Centralization, Decentralization and Incentive Problems in Eurozone Financial Governance: A Contract Theory Analysis", 35pages
また、広い意味で関連のある研究を、国際学会(計3回)や国内外のワークショップ(計3回)で報告し、鋭意研究を進めている。

Strategy for Future Research Activity

本研究は、「ユーロ圏ガバナンス」の問題への現実説明力のある理論分析であり、また、EUにおける状態依存型ガバナンスを理論的に導出しただけでなく、それが国際政治学の視点から見ても、説得力のある斬新な概念だという点で学際的意義もある。さらに、安定成長協定(SGP)の仕組みのアイデアは、最近のG20とIMFによるグローバル・ガバナンスの制度設計において、大きく参考になっていることからも、まさに今日的で緊要性のある研究である。この緊要性のある研究テーマに対して貢献する成果を出せるよう鋭意努力して行く。まずは、現在の学術論文が、査読付き国際雑誌へ最終受理されるよう努力していく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

該当なし

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 書評 鈴木基史著『平和と安全保障』(東京大学出版会2007, 2012年森嘉兵衛賞受賞)2013

    • Author(s)
      鈴木豊
    • Journal Title

      経済志林

      Volume: 80巻3号 Pages: 309-326

  • [Presentation] "Fiscal Relations between the Central and Local Governments in China and the Concepts of "包(Bao) Contract" and "比賽(Bisai) Contest": A Contract Theory Analysis of Development Governance”

    • Author(s)
      Yutaka Suzuki
    • Organizer
      International conference for “Institutions, Economic Growth and International Trade”
    • Place of Presentation
      Fudan University,China
  • [Presentation] "Fiscal Relations between the Central and Local Governments in China and the Concepts of "包(Bao) Contract" and "比賽(Bisai) Contest": A Contract Theory Analysis of Development Governance”

    • Author(s)
      Yutaka Suzuki
    • Organizer
      Asia Meeting of the Econometric Society (AMES 2012)
    • Place of Presentation
      Delhi School of Economics, India
  • [Presentation] "Hierarchical Global Pollution Control in Asymmetric Information Environments: A Continuous-type, Three-tier Agency Framework"

    • Author(s)
      Yutaka Suzuki
    • Organizer
      International Conference on Game Theory
    • Place of Presentation
      Stony Brook University, New York
  • [Remarks] Yutaka Suzuki Papers

    • URL

      http://kenkyu-web.i.hosei.ac.jp/Profiles/15/0001407/theses.html

  • [Remarks] Yutaka Suzuki

    • URL

      http://prof.mt.tama.hosei.ac.jp/~yutaka/englishcv.htm

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi