2011 Fiscal Year Research-status Report
「岩手の入会」アーカイブ構築と資料分析を通した入会の現代的意義の批判的追究
Project/Area Number |
23530401
|
Research Institution | Iwate University |
Principal Investigator |
早坂 啓造 岩手大学, 人文社会科学部, 名誉教授 (60003985)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三浦 黎明 岩手県立大学, 総合政策学部, 名誉教授 (70070191)
横山 英信 岩手大学, 人文社会科学部, 教授 (70240223)
松岡 勝実 岩手大学, 人文社会科学部, 教授 (80254803)
比屋根 哲 岩手大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (90218743)
山本 信次 岩手大学, 農学部, 准教授 (80292176)
岡 惠介 東北文化学園大学, 総合政策学部, 教授 (90301697)
泉 桂子 都留文科大学, 文学部, 准教授 (10457898)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2016-03-31
|
Keywords | 岩手入会 / アーカイブ / カリキュラム化 / 入会の現代的意義 |
Research Abstract |
申請書記載の4項目のそれぞれについて、1.岩手入会アーカイブ構築-のべ5名と協力依頼者1名によって2回、国立公文書館つくば分館に出張し、同舘所蔵の民事判決原本から入会関連の判決を年次順に選出し、複写依頼を行って、計970コマ余、さらに旧青森営林局文書750コマを蒐集した。に、3名と謝金による4名の協力で、岩手県庁文書庫所蔵の入会関連歴史・行政資料を4700コマ余をデジタル撮影し蒐集した。さらに、3名と謝金による2名の協力で、アーカイブ(「小繋事件文庫」)の蒐集目録『基本台帳』の作製と整備を進めた。2.入会問題の学際的・批判的分析と集大成-研究会(打合も兼ねる)を定例化し、5回開催した。運営方針進捗状況報告を随時行うと共に、3名が研究報告を行った。早坂報告「小繋事件の概要と問題点」、山本信次報告「協と共が織りなす自然資源の利用と管理-入会とコモンズ-」(「入会に関する講義科目 原案」)、林雅秀報告「Ostrom(Governing the Commons 1990)のコモンズ論とその後の研究」(その1、2012年度に継続)。他に、オープン参加の岩手近現代史研究会が、2005年以来ほぼ月1度と定例化して継続しており、その機会を積極的に活用して研究発表と交流を進めてきた。3.農山漁村の閉塞状況打破の方向づけと社会的提言-下調べに着手、とくに、震災・大津波被災に関連して、3箇所を訪問、聞き取り調査などを行った。これらは、とりあえず授業内容に繁栄させると共に、実地研修の候補地としても検討する予定である。気仙沼市唐桑町水山牡蠣養殖場(代表畠山重篤)、宮古市田老漁業協同組合、同重茂漁業協同組合など。4.教育面への活用-岩手大学2012年度「初年次自由ゼミナール」の正規科目として提案、登録した。授業内容の検討協議、現地研修候補地選定(上記3参照)などを進めてきた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
上記目的4項目に照らして、1のアーカイブのための資料蒐集は、旅費・謝金をフルに活用して予期以上の成果を挙げ、また、4に関しては、当初3年目に立案、4年目実施のプランであったが大幅に繰り上げられ、2年目の実施となり、したがってその準備に重点を置くことになった。以上の2点では、「計画以上」と言うことが出来る。しかし、スタートの遅れもあって、2の個別研究がそれぞれに進んでいるとは言え、未だ個々ばなばらのままに止まり、全体としてのまとまりを持った十分な成果を挙げるに至っているとは言えず、それらを相互に検討しあって「集大成」していく課題もこれからである。また、3についてはようやく着手を見たと言うことで、「やや遅れ」と評価せざるを得ない。したがって全体としては達成度は(2)となる。「やや遅れ」の2点は、研究会の積み上げと、蒐集資料の研究への活用という形で、克服していく必要があると考えている。。
|
Strategy for Future Research Activity |
連携研究者2名(吉野英岐、機関番号20201岩手県立大学、所属番号325総合政策学部、職番号20教授、研究者番号90305318、三須田善暢、機関番号41201岩手県立大学、部局名999その他、職番号27准教授、研究者番号10412925)を増員補強し、「初年次自由ゼミ」実施に万全を期すべく備えることにした。テキストの企画・編集も今年度前半には集中的に進める計画である。国立公文書館つくば分館、岩手県庁文書庫の資料蒐集作業は継続し、アーカイブの一層の整備充実を図るとともに、他機関や個別調査対象からの蒐集にも手を広げる。。本年度開催の「日独ユースサミット」など、他プロジェクトとの連携を検討し、本プロジェクトの国際的発信にも配慮する。定例研究会をベースに、個々のメンバーのケーススタディーの成果公刊を促進する。とくに蒐集資料の活用に配慮する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
備品購入予定額を大幅節約できたので、その分を可能な範囲で資料蒐集旅費や資料費に転用し、アーカイブ充実を加速する。新規参加者への配分を行うことも合わせて、個々のメンバーの研究成果に多少とも資するよう配慮する。「初年次自由ゼミ」実施に関連して、現地研修のための旅費、謝礼、資料作成などの費用に充てることを考慮する。
|
Research Products
(17 results)