• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

大規模多角化企業の組織設計フレームワーク

Research Project

Project/Area Number 23530428
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

沼上 幹  一橋大学, 大学院商学研究科, 教授 (80208280)

Keywords組織 / 組織デザイン / 官僚制 / 機械的組織 / ルーチン / ヒエラルキー
Research Abstract

平成25年度は,組織設計の基本骨格である官僚制組織あるいは機械的組織に関する最も基本的な要素について,多くの文献をレビューして既存の官僚制批判に対する半批判的なレビューを作成する作業を行なってきた.また同時に,業績を回復させてきた企業や好調な業績を維持している企業のトップマネジメントにインタビューを行なって,企業経営における全社的な組織の取り組みについて実証的な知見を蓄積してきた.
官僚制組織の基本要素は,ルーチンとヒエラルキーである.このルーチンについては,過去には組織の硬直性の源泉として議論されてきたが,近年の組織論研究ではむしろルーチン化によるイノベーションの促進や柔軟性の促進などが議論されてきた.このルーチンの柔軟性促進効果に関する研究は,既存の作業手順を明示化し,誰にでも分かるような形態にすることで,却って各人の修正提案が行なえる状況になることなどを指摘してきた.またもう一つの要素のヒエラルキーについては,近年,ルース・カップリングの理論に関する多くの批判が教育組織の領域でも語られるようになってきたことを確認し,ルースとタイトの両方のコントロールを備えたハイブリッド型の組織について検討を加えた.また,官僚制組織構造に関するメタ分析や管理者行動の研究などのレビューを通じて,実際には組織の動き方がそれほど大きく変化してきたわけではないことを確認した.これらを総合して考えると,官僚制機構の時代は終わり,ポスト官僚制の時代がやってくるという考え方は基本的には幻想であり,むしろ過剰になった官僚制をスリム化するという程度の変革が最も妥当な組織変革の方向であるという非常に地味な結論が得られることになる.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

レビューの部分が大きく進展している.インタビュー調査の部分は,コンスタントに行なわれており,企業経営と組織に関する知見が積み重ねられていると思われる.以上から,おおむね順調である.

Strategy for Future Research Activity

今後も,基本的なレビューと調査を同時並行的に進めていくが,平成26年度はこれまでの知見を多数の出版物としてまとめて発信していくことにエネルギーを費やしたいと考えている.

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 組織の老化2014

    • Author(s)
      沼上幹
    • Journal Title

      学燈

      Volume: 111 Pages: 26-29

  • [Journal Article] 「重たい」組織を改革しイノベーション生む環境を2013

    • Author(s)
      沼上幹
    • Journal Title

      週刊エコノミスト

      Volume: 4月9日号 Pages: 76-79

  • [Presentation] 経営戦略論における経営の分析

    • Author(s)
      沼上幹
    • Organizer
      経営分析学会
    • Place of Presentation
      立教大学(東京都)
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi