• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

ネットワーク外部性を考慮した観光消費の波及効果モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 23530552
Research InstitutionNanzan University

Principal Investigator

赤壁 弘康  南山大学, 経営学部, 教授 (40192877)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 南川 和充  南山大学, 経営学部, 教授 (10295834)
大北 健一  香川大学, 地域マネジメント研究科, 准教授 (60367513)
Keywords観光消費 / ネットワーク外部効果 / 確率的Verhulst-Gompertz方程式 / 企業の最適化政策 / マーケティング / ファイナンス / デリバティブ評価
Research Abstract

観光消費は、多くの客が集まれば報道や口コミによってますます人が集まる、逆に、風評が広がれば閑古鳥が鳴くほどさびれるなど、ネットワーク外部性の影響を強く受ける。我々の研究は、こうしたネットワーク外部性を考慮した観光消費モデルの構築にある。
研究代表者の赤壁の研究内容は以下の通り。不確実性下におけるネットワーク外部性を考慮した観光消費の波及効果モデルを、確率微分方程式の一種である確率的VerhulstーGompertz方程式によって表現した。この方程式の解は、確実性下では、一般化されたロジスティック曲線となる。確率的VerhulstーGompertz方程式の解過程を明示的に導出し、その統計的性質を明らかにすることに成功した。確率的VerhulstーGompertz方程式を用いて観光消費それ自体をはじめ、いくつかの資産・商品の価格をモデル化し、観光業者をはじめとする企業・事業者の最適行動およびデリバティブの評価を分析した。
研究分担者の南川・大北の研究は以下の通り。旅行業界を、旅行会社が提供するパッケージ旅行商品を購入する観光客の市場と、旅行商品に含まれる旅行サービス提供業者(例えば、土産物屋)の市場とで構成される二面市場two-sided marketと想定し、2市場間で双方向に作用する間接的ネットワーク外部性を考慮した価格設定行動モデルを構築した。
これらの研究成果をそれぞれ国際学会、研究会等で報告し、その一部を論文として学術誌で公開した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

ネットワーク外部性を考慮した不確実性下の連続時間観光消費モデルは、確率微分方程式の一種である確率的Verhulst-Gompertz方程式でモデル化することができ、この解過程の確率的・統計的性質についてはすでに詳細に分析できている。
ネットワーク外部性を考慮した不確実性下の連続時間観光消費モデルを用いた事業者の最適戦略についても着手し、その一部については明確な結果を得た。
さらに、間接的ネットワーク外部性の下での独占プラットフォームのケースについては、プラットフォームとしての旅行会社は観光客の送客に対して土産販売業者にプラスの手数料を課す一方で、観光客に対してはマイナス(限界費用以下)の価格を設定して補償することが合理的となる条件を得ることができた。複占のケースについても、モデルとして採用しうる候補の絞り込みは済んでおり、ゲームの均衡分析に至るまでの見通しは立っている。

Strategy for Future Research Activity

ネットワーク外部性を考慮した観光消費モデルを用いた理論モデルの構築についてはさらに精緻化し、適用範囲を拡大できるように考察を進めていく。
研究成果を国際学会等で報告する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度使用額(B-A)が116,403円生じているが、これは、年度末になってシミュレーション用ソフトウェアとして購入したMathematicaのバージョンアップ予告がなされ、年度中の見積もりが間に合わなかったためである。この金額を次年度に持ち越し、当該ソフトウェアを購入することに充てることにした。
今年度は、シミュレーション用ソフトウェアMathematicaのバージョンアップ9.0を購入する。また、このソフトウェアを研究分担者間で利用するため、インストールする新たなPCを購入する。
調査・資料(データ)収集・研究報告のために国際会議・学会・研究会等に出席する予定であり、この目的のための旅費等に使用する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 習慣形成型期待効用にもとづいた観光ビジネスの参入意思決定2012

    • Author(s)
      赤壁弘康・田畑吉雄
    • Journal Title

      地域創造学研究

      Volume: 第22巻第4号 Pages: 5-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 不確実な販売動学モデルに基づく企業の最適マーケティング戦略―市場参入のタイミングと広告戦略のスイッチ・タイミングについて―2012

    • Author(s)
      中山傑・赤壁弘康
    • Journal Title

      南山経営研究

      Volume: 第27巻第2号 Pages: 173-200

  • [Journal Article] 非日常的顧客サービス評価に関する研究-葬祭サービスに関する事例2012

    • Author(s)
      浅井秀明・南川和充・石垣智徳
    • Journal Title

      地域創造学研究

      Volume: 第22巻第4号 Pages: 93-108

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Responsiveness and Quality of E-mail Inquiries to Hotels: A Comparison between Cebu, Philippines and Kota Kinabalu, Malaysia

    • Author(s)
      Kazumitsu Minamikawa
    • Organizer
      3rd International Conference on Multidisciplinary Research (ICMURE2013)
    • Place of Presentation
      Planta Centro Hotel, Bacolod City, Philippines
  • [Presentation] A Study of Tourism Taxation and Incentives of Hotel Chains to Invest in Congestion-Reducing Activities

    • Author(s)
      Kazumitsu Minamikawa, Kenichi Ohkita
    • Organizer
      5th Biennial Conference of the Academy of World Business, Marketing and Management
    • Place of Presentation
      The Danubius Hotel Helia, Budapest, Hungary
  • [Presentation] 不確実な販売動学モデルに基づく企業の最適マーケティング戦略―市場参入のタイミングと広告戦略のスイッチ・タイミングについて^―

    • Author(s)
      中山傑・赤壁弘康
    • Organizer
      観光経済経営研究会・南山経営研究センター(共催)
    • Place of Presentation
      南山大学
  • [Presentation] 非日常的顧客サービス指標に関する研究

    • Author(s)
      浅井秀明・南川和充・石垣智徳
    • Organizer
      観光経済経営研究会・南山経営研究センター(共催)
    • Place of Presentation
      南山大学

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi