• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

行為者の社会的ジレンマ状況の認知と行動に関する計量社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 23530624
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

篠木 幹子  中央大学, 総合政策学部, 准教授 (20398332)

Keywords社会的ジレンマ / 社会調査 / 地球温暖化 / ごみ問題
Research Abstract

本年度は、社会的ジレンマの測定方法に関して昨年度行った検討の結果を、学会で報告し論文にまとめた。この論文では、行為者の視点を含めた社会的ジレンマの了解問題について実証データを分析し、個人は仮説的にごみ問題を社会的ジレンマとしてとらえる可能性があるが、実際の行動については、社会的ジレンマの枠組みの中で行動する人と、社会的ジレンマの枠組みから外れて行動する人がいる可能性があることを示した。
さらに、具体的な社会調査の調査票を作成するために、日本の学生とイランの学生を対象に、地球温暖化をテーマとした国際比較調査を行い、社会的ジレンマの認識について検討した。分析の結果、日本の学生もイランの学生も、社会的ジレンマの認識や環境問題全体に対する認識、また、地球温暖化等に関する知識などに大きな差がないことが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

妊娠と産休のため。

Strategy for Future Research Activity

今年度実施した日本とイランの国際比較調査の分析を詳細に行い、日本の成人に対する社会的ジレンマの本調査の土台をつくり、調査を実施する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

妊娠・産休のため。
住民を対象とした調査のサンプリング、調査票の印刷および送付、データ入力等に使用する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 行為者の視点を含んだ社会的ジレンマの検討2014

    • Author(s)
      篠木幹子
    • Journal Title

      総合政策研究

      Volume: 22 Pages: 45-56

  • [Presentation] 社会調査における社会的ジレンマのとらえ方

    • Author(s)
      篠木幹子
    • Organizer
      日本社会学会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi