2013 Fiscal Year Research-status Report
都市農業の「持続可能性」と社会的ネットワークの再編に関する比較研究
Project/Area Number |
23530693
|
Research Institution | Shizuoka University of Art and Culture |
Principal Investigator |
舩戸 修一 静岡文化芸術大学, 人文・社会学部, 講師 (00466814)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西城戸 誠 法政大学, 人間環境学部, 教授 (00333584)
図司 直也 法政大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (60442563)
黒田 暁 長崎大学, その他の研究科, 准教授 (60570372)
|
Keywords | 都市農業 / 持続可能性 / 援農ボランティア / 市民農園 / 市民農業 |
Research Abstract |
そもそも首都圏の農業は、高度経済成長期から人口増加に伴う宅地造成によって縮小を余儀なくされた。こうして新住民が流入し、さらに農業を離れる都市農家も増え始めた結果、非農家と農家による混住化が現出する。そして、その農家たちは不動産業を営むなど農外所得を確保しつつ、都市農業を営む兼業農家になっている。こうして今や都市では、純粋に農業を専業とする農家はほとんどおらず、非農家によって占められている。その一方で、都市では非農家である市民が「援農ボランティア」や「市民農園」という形で農業と積極的にかかわっている。そうすると、今後は非農家である都市住民がどのように「農業・農村」を捉えるのかを考察することは、都市農業についての研究にとって有意義であると思われる。そこで当該年度では、NHKの農事番組である『明るい農村(村の記録)』(1971~1980年)をとりあげ、その中に記録された都市農業だけでなく、日本農業についての映像内容を分析した。こうしてメディア(テレビ)における「農業・農村」の描かれ方や捉え方を明らかにし、農業・農村が縮小しつつある中で都市や非農家(消費者)にとっての「農」の意味を考察した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
NHK映像資料の分析を踏まえ、首都圏では1970年代から人口増大による宅地造成によって農地が減少していくのに伴い、都市農家の営農内容や暮らしが変容していく様子が視覚的に明らかになった。こうした映像は、これまでの都市農家の聞き取り内容を裏付ける資料となった。よって、このような都市農業についての映像分析は、本研究の内容を補強するものである。
|
Strategy for Future Research Activity |
都市農業の新しい担い手として「市民(非農家)」が注目され、農家との協働がますます注目されている。よって、次年度も引き続き、首都圏における都市農業における援農ボランティアの取り組みについて調査する予定である。 また農業が果たす「福祉的な機能」も注目され、農作業を取り入れた「福祉農園」や「園芸療法」への取り組みも盛んになっている。こうした動きは都市農業の取り組みの中でも見られるようになっている。次年度は、こうした取り組みへの調査も行い、本研究の総合的なまとめに取りかかる予定である。
|
Research Products
(4 results)