2014 Fiscal Year Annual Research Report
「ケアの連続体」の形成の視点に基づく高齢者ケア・サービス体系の国際比較
Project/Area Number |
23530720
|
Research Institution | Ochanomizu University |
Principal Investigator |
平岡 公一 お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 教授 (10181140)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
Keywords | 国際情報交換 / アメリカ合衆国 / フランス / スウェーデン / イギリス / ケアの連続体 / 高齢者ケア / 国際比較 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、アメリカ、フランス、スウェーデン、イギリス、日本の5カ国を対象として、「ケアの連続体」の形成という観点を基礎におきつつ、「入所施設の住宅化」と「多様な居住の場と中間的なサービスの整備」に向けての高齢者ケアのサービス体系の変容と、市場化・個別化等の制度改革がそこに及ぼした影響の比較分析を行うことであった。 平成25年度には、収集した文献と政府文書等の資料の検討に基づいて、制度改革の状況と、市場化や業績管理等の新たな政策手段の活用を中心に比較分析を行い、研究のとりまとめに向けての課題の整理を行った。平成26年度には、フランス、スウェーデンに関する資料の収集と分析を集中的に行い、フランスについては特に在宅サービス中心主義に基づく施設・住宅体系の再編と在宅サービスの整備等、スウェーデンについては、統合的ケアシステムの確立に向けての取り組みと市場化・民営化を推進する改革等を中心に検討を行った。 研究期間全体を通しての主要な研究結果は、以下の4点にまとめることができる。 第一に、「ケアの連続体」に関わる分析枠組は、integrated system of careの分析枠組を基礎にしつつ、コミュニティケアの発展段階のモデル(平岡、2011)と統合し、aging in place等の新たな観点を組み込む必要がある。第二に、各国の制度改革の分析には、平岡(2005)の分析枠組を活用しつつ、市場化と脱市場化、分権化と集権化等のダイナミズムにも着目する必要がある。第三に、組織と経営、サービス調整、情報システム、財源といったケアシステムの統合メカニズムの機能には各国ごとの特徴がみられた。第四に、日本に関しては、財源や給付・規制等の一元性という長所ともに、多様なプログラムの開発と評価、統合的情報システムの整備、分権化の推進等の課題が明らかになった。
|
Research Products
(5 results)