2011 Fiscal Year Research-status Report
熟練介護職員のキャリア形成からみた認知症ケアに関する研究
Project/Area Number |
23530727
|
Research Institution | Iwate Prefectural University |
Principal Investigator |
鈴木 聖子 岩手県立大学, 社会福祉学部, 教授 (40305272)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2014-03-31
|
Keywords | 社会福祉関係 |
Research Abstract |
本研究の目的は、熟練介護職員のキャリア形成過程、認知症ケアへの認識と、認知症高齢者との関係の形成過程を明らかにすることにある。研究方法は、第一にキャリア形成過程及び認知症ケアへの認識については質問紙による調査を、第二に高齢者との関係形成過程の把握には、個別面接調査を行った。第一の調査は、全国の無作為に抽出した特別養護老人ホーム300箇所の責任者に良いケアを実践していると判断した介護職員2名の推薦を受けて計600名に実施した。有効回収数は277名(46.2%)であり、平均経験年数8.6年(SD10.1)、平均認知症ケア従事期間14.2(SD5.3)であった。269名(67.1%)は役職についており169名(97.1%)が正規職員であり249名(89.9%)は介護福祉士資格を所有していた。仕事におけるキャリア形成に最も影響を受けた人は、上司が97名(35.0%)、先輩69名(24.9%)研修会講師34名(12.3%)と続いていた。また、キャリア形成において仕事についてから最も影響を受けたと思われる研修時期は、1年から5年が115名(41.5%)次いで、6年から10年が73名(26.4%)であり仕事従事後の早い時期に影響を受けていることがわかる。しかし、受講研修回数については職場内が3.1回(SD2.4)、職場外が2.6回(SD1.8)と経験年数に照らし職場内外研修をあわせても数年に1回の割合であることが示唆された。第二の個別面接調査については、2名の熟練介護職員に対する面接を実施した。1名は、認知症ケア経験年数11年の女性介護福祉士であり、もう1名は経験8年目の女性介護福祉士であった。それぞれおよそ1時間の半構造化面接を行い、逐語録を作成中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成23年度の研究計画は、熟練介護職員に対する個別面接調査の実施と質問紙による調査の実施である。質問紙調査については、分析をほぼ終了した。個別面接調査は、2名の熟練介護職員に対して実施したが、逐語録の作成にとどまっている。さらなる面接調査が必要である。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成24年度は、平成23年度実施の質問紙調査結果の分析、考察、論文作成を行い、個別面接調査については、データの分析と並行しながら対象者数を拡大しながら理論的飽和に達したと判断できるまで実施する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
個別面接調査について 面接調査謝礼、研究補助者への謝礼(面接への同行、逐語録作成等)、交通費、郵送 費他)文房具、パソコン関連用品論文作成に係る文献、図書費成果発表旅費他
|
Research Products
(2 results)