2014 Fiscal Year Annual Research Report
韓国における学校社会福祉事業に関する研究~政策と実践の関係性の視点から~
Project/Area Number |
23530747
|
Research Institution | Tokyo University of Social Welfare |
Principal Investigator |
大門 俊樹 東京福祉大学, 社会福祉学部, 講師 (80594647)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
Keywords | 国際研究者交流 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度となった平成26年度は、研究報告書の作成にあてた。 8月には、それまでの3か年の研究内容についての確認を行うとともに、次年度以降の研究についての打ち合わせを行うとともに、今後大きな研究課題となる韓国における学校社会福祉現場実習についての現地調査も行った。 11月には、その調査内容のまとめとして、「韓国における学校社会福祉現場実習に関する研究~中間段階の内容から~」と題し、日本社会福祉学会において発表を行った。 その後、4か年のまとめとして、報告書(「韓国における学校社会福祉事業に関する研究~政策と実践の関係性の視点から~」、148ページ)を作成した。同書においては、韓国における学校社会福祉の歴史を振り返った後、各事業についての研究成果をまとめた。その後、韓国における学校社会福祉士へのスーパービジョンについて、①大学における学校社会福祉士養成教育、②実習生に対するスーパービジョン、③学校社会福祉士資格試験制度、④韓国学校社会福祉士協会が行う補習教育、⑤各事業、各地域におけるスーパービジョンに分け、研究成果をまとめた。 終章では、韓国の学校社会福祉事業において、政策と実践をつなぐものは人材育成であり、今後の日本における学校ソーシャルワークの展開においても最も重視されるべきであると指摘した。そのうえで、現時点での日本に対する提言として、①学校常駐型学校ソーシャルワーカーの配置、②国家的教育課題に対処するための学校ソーシャルワークの最大限の活用、③実践の成果を定期的かつ着実に示していく必要性、④人材養成システムの構築、⑤現職学校ソーシャルワーカーへのスーパービジョンの必要性、⑥学校ソーシャルワーカーの専門職団体設立の必要性について提言した。
|