• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

喪失体験のある子どもを支える学校での支援方法の開発

Research Project

Project/Area Number 23530850
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

小林 朋子  静岡大学, 教育学部, 准教授 (90337733)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳田 克己  筑波大学, 医学医療系, 教授 (30197868)
Keywords喪失体験 / 子ども / 心のケア
Research Abstract

本研究では、科学的知識が不足しているときに専門家の意見や経験を集約するデルファイ法を用いて、大切な人を亡くした子どもに対する教師の対応について、学校臨床に携わった経験のある専門家の意見を集約し、ケースに共通して必要かつ重要だと考える教師の対応方法を見出すことを目的とする。H25年度は、専門家を対象とした第1回調査を行った。
小林・茅野(2013)の予備調査により得られた記述を基に項目を作成した。質問内容は、大きく4つのカテゴリーに分かれ、「(どのケースでも共通していると考えられる)基本の対応」、「大切な人を亡くした子ども本人への対応」、「学級での対応(周囲への対応)」、そして「教師自身」となり、最終的に65項目となった。回答では、それぞれの項目の文章に同意する(あるいは同意しない)程度を表す数字(「まったく同意できない(0)」から、「完全に同意する(9)」にチェックを入れてもらった。また、各項目について意見や考えがある場合には、任意で自由に記述する欄を設けた。調査の回答時間は約20~30分であった。合意の基準は、成澤ら(2013)にならい、70%以上の回答者が7点以上と回答し、かつ、平均点が7点以上の項目とした。
第1回調査では、調査用URLをスクールカウンセラーなど同意が得られた81名に送信し、79名から回答を得た(回答率97.5%)。その結果、合意の基準に達した項目は62項目となり、第1回調査で基準を満たした項目は95.3%となった。一方で、合意の基準に達していなかった項目は3項目であった。同意率が低い項目があったカテゴリーは、日常生活での対応と子どもが(死別体験についての)話をしてきた時の対応であった。話をしてきた時の対応については、教師がとまどう場面として指摘されており(小林ら,2012)、専門家でも意見が分かれるポイントであることが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

H25年度は予定通り、専門家を対象とした調査を実施することができた。さらに、H26年度に実施予定の第二回調査の準備を進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

インターネット調査システムを導入したことにより、入力作業等にかける時間が抑えられ、想定以上に作業をスムーズに進めることができている。今後もこのシステムを活用し研究を進めていく予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

産前産後の休暇又は育児休業による中断をし、H27年度まで補助事業期間の延長が認められたため(H26年2月3日承認)
H26年度は、専門家を対象とした第2、3回調査を行う予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 東日本大震災により県外避難してきた子どもおよび家族へのサポート活動について(2)2014

    • Author(s)
      小林朋子・江口昌克・菅野文彦
    • Journal Title

      静岡大学教育実践総合センター紀要

      Volume: 22 Pages: 83-80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 関係作り段階における効果的な教師への学校コンサルテーションとは2014

    • Author(s)
      小林朋子・庄司一子
    • Journal Title

      静岡大学教育学部研究報告人文・社会・自然科学編

      Volume: 64 Pages: 85-100

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大切な人を亡くした子どもへの対応で教師が感じた難しさについて

    • Author(s)
      小林朋子・茅野理恵
    • Organizer
      日本カウンセリング学会
    • Place of Presentation
      東京電機大学(埼玉県)
  • [Presentation] 多職種による災害後の心のケアに関する研修効果について(2)

    • Author(s)
      小林朋子・江口昌克・今木久子・石川令子・中垣真通・吉永弥生・土屋廣人
    • Organizer
      日本心理臨床学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
  • [Presentation] 多職種による災害後の心のケアに関する研修効果について(1)

    • Author(s)
      江口昌克・小林朋子・今木久子・石川令子・中垣真通・吉永弥生・土屋廣人
    • Organizer
      日本心理臨床学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
  • [Book] 養護教諭のための災害対策・支援ハンドブック2013

    • Author(s)
      小林朋子・静岡県養護教諭研究会
    • Total Pages
      52
    • Publisher
      東山書房

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi