• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

対側ノイズ提示時の能動的聴覚弁別にともなう聴性脳幹反応の変容

Research Project

Project/Area Number 23530950
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

池田 一成  東京学芸大学, 教育実践研究支援センター, 教授 (50293006)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
Keywords生理 / 事象関連電位 / 選択的注意 / 聴性脳幹反応
Outline of Annual Research Achievements

1. 最終年度の実績
両耳分離聴課題時において2実験条件を設定し、左右耳間の音周波数の差異が聴性脳幹反応(ABR)と注意関連陰性電位(Nd)に及ぼす効果を検討した。第1条件では各耳へ同じ標準刺激500Hz(p = 0.99)と標的刺激600Hz(p = 0.01)を提示した。第2条件では左耳へ標準刺激250Hzと標的刺激450Hz、右耳へ標準刺激500Hzと標的刺激600Hzを提示した。全刺激で持続10ms、音圧35dB SL、刺激開始間隔180-320msとした。左耳注意課題と右耳注意課題との間で、各標準刺激に対する事象関連電位(ERP)を比較した(ERP算出の際、Nd出現が明確であった試行ブロックのみを分析に用いた)。参加者12名(右手利き)の結果において、標的刺激に対する行動指標(正答率と反応時間)は第1条件と第2条件の間で差異を示さなかった。Ndは第1条件と第2条件の両者において有意に出現し、両条件で大脳皮質水準の選択的注意が成立することを示した。一方、ABR振幅の選択的注意効果は第1条件で注意 > 非注意が有意になったものの、第2条件の左耳刺激で検出が困難になり、右耳刺激で極性逆転(注意 < 非注意)の傾向が生じた。以上の結果から、Ndと比較してABRの選択的注意効果は不安定であり、より限定された両耳分離聴条件で可能になることが明らかになった。

2. 研究期間全体の実績のまとめ
(1)対側ノイズ提示はABRの注意効果を成立させる実験条件として必須でない。(2)感覚様相(聴覚と視覚)間注意事態ならびに両耳分離聴事態において、ABRに選択的注意効果が成立する。しかし、その効果は刺激条件に制約されやすく、両耳分離聴時の後期ERP(Nd)が示す一般性と対照的である。(3)注意はABRの両耳間相互作用(両耳刺激反応が片耳刺激反応の和と異なること)に影響を与える。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Binaural interaction in human auditory brainstem response compared for tone-pips and rectangular clicks under conditions of auditory and visual attention.2015

    • Author(s)
      Ikeda, K.
    • Journal Title

      Hearing Research

      Volume: 325 Pages: 27-34

    • DOI

      10.1016/j.heares.2015.02.010

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 聴性脳幹反応(ABR)の両耳間相互作用2014

    • Author(s)
      池田一成
    • Journal Title

      東京学芸大学教育実践研究支援センター紀要

      Volume: 10 Pages: 151-158

    • Open Access
  • [Presentation] 音脈形成妨害時の聴性脳幹反応における注意修飾効果2015

    • Author(s)
      池田 一成
    • Organizer
      第33回日本生理心理学会大会
    • Place of Presentation
      大阪市(グランフロント大阪)
    • Year and Date
      2015-05-24
  • [Presentation] Auditory selective attention and ERP: Comparison between the ABR and Nd.2014

    • Author(s)
      Ikeda, K.
    • Organizer
      17th World Congress of Psychophysiology
    • Place of Presentation
      International Conference Center, Hiroshima, Japan
    • Year and Date
      2014-09-24
  • [Presentation] 両耳分離聴時の事象関連電位初期成分と後期成分における注意修飾効果2014

    • Author(s)
      池田 一成
    • Organizer
      第32回日本生理心理学会大会
    • Place of Presentation
      つくば市(筑波大学)
    • Year and Date
      2014-05-18

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi