• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

2色覚者における黄青色知覚メカニズム特性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23530956
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

須長 正治  九州大学, 芸術工学研究科(研究院), 准教授 (60294998)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords2色覚 / 色覚異常 / 色覚シミュレーション / 視覚探索 / 色弁別
Research Abstract

本研究課題の目的は、2色覚者における黄青色知覚メカニズムの特性が3色覚者の黄青色知覚メカニズムと同じであるかどうかを検討することにある。現在、2色覚者の色メカニズムは、3色覚者の赤緑、黄青の2つの色チャンネルのうち黄青チャンネルしかなく、2色覚者の色の見えは、ユニラテラル2色覚者の色の見えを考慮し、中性色を境に主波長575nmの色相と同じ黄色、主波長475nmの色相と同じ青色となると考えられ、その見えのシミュレーションも広く知られるようになった。しかしながら、その色の見えのシミュレーションの正確性については十分に検討されていない。そこで、視覚探索課題によりシミュレーションの評価を行った。実験では、多色の中から目標となる色を見つけるという課題を被験者に課し、見つけるまでの時間を測定した。2色覚者には、そのままの刺激を、3色覚者にはその刺激に2色覚シミュレーションを施した刺激を提示した。もし、シミュレーションが正しければ、目標刺激を見つけるまでの時間の差は両者間でないはずである。しかしながら、その時間は、定性的には類似した傾向を示したが、定量的には一致しなかった。すなわち、2色覚シミュレーションは視覚探索パフォーマンスを予測することができない。さらに、実験を重ね、現在のシミュレーションを修正し、反応時間まで予測できる方法を提案した。この研究成果は、現在、使われている2色覚者のシミュ―ションが不十分であることを意味し、2色覚者の黄青の見え方を過大評価している可能性を示唆するものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2色覚者の色の見えシミュレーションの検討という側面から、2色覚者における黄青メカニズム特性を検討した。その結果、2色覚者の黄青メカニズムの特性を反映していると思われる2色覚者の色の見えシミュレーションは2色覚者の視覚探索課題のパフォーマンスを定性的に予測することができるものの、定量的な予測を与えることができないことを明らかにした。さらに、定量的な予測を与えるには、2色覚者の色の見えシミュレーションは修正を必要し、その修正として、黄、青方向の彩度を低下させる方法を提案した。また、その有効性の検討も行った。現在、この成果を論文としてまとめ、投稿準備中である。

Strategy for Future Research Activity

2色覚者の色の見えシミュレーションにて、彩度を低下させることによって、実際の2色覚者の視覚探索パフォーマンスを予測することができるようになったが、この科学的根拠は希薄である。そこで、今後、2色覚者と3色覚者での黄青方向の色弁別能の比較し、その科学的根拠を得る計画である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成24年度は、高額な備品購入の予定はなく、平成23年度に行った研究の成果をヨーロッパ視覚学会で発表するための出張費、実験を遂行するための消耗品費、被験者謝金、英語論文校正費として使用する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011

All Presentation (7 results)

  • [Presentation] 赤緑異常3色覚者と3色覚者における主波長475nmおよび575nm軌跡上での色弁別特性2011

    • Author(s)
      須長正治
    • Organizer
      日本視覚学会 2011年夏季大会
    • Place of Presentation
      九州大学西新プラザ
    • Year and Date
      2011年8月4日
  • [Presentation] 視覚探索実験を用いた2色覚シミュレーションの評価と検討2011

    • Author(s)
      小倉智美、須長正治、妹尾武治
    • Organizer
      日本視覚学会 2011年夏季大会
    • Place of Presentation
      九州大学西新プラザ
    • Year and Date
      2011年8月4日
  • [Presentation] 視覚探索課題を用いた2色覚者の色の見えシミュレーションの検証2011

    • Author(s)
      須長正治、小倉智美、妹尾武治、佐藤雅之
    • Organizer
      映像情報メディア学会ヒューマンインフォメーション研究会
    • Place of Presentation
      沖縄産業支援センター
    • Year and Date
      2011年12月9日
  • [Presentation] The evaluation of dichromatic simulation by a visual search task2011

    • Author(s)
      Tomomi Ogura, Shoji Sunaga,Takeharu Seno
    • Organizer
      the International Colour Association AIC Color 2011 Zurich
    • Place of Presentation
      Zurich, Switzerland
    • Year and Date
      2011-06-09
  • [Presentation] Yellow-blue colour discrimination in red-green colour deficiency2011

    • Author(s)
      Shoji Sunaga
    • Organizer
      the International Colour Association AIC Color 2011 Zurich
    • Place of Presentation
      Zurich, Switzerland
    • Year and Date
      2011-06-08
  • [Presentation] カラーユニバーサルデザイン配色提案ツールの開発2011

    • Author(s)
      三谷章太郎、須長正治、妹尾武治
    • Organizer
      日本色彩学会第42回全国大会
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2011-05-11
  • [Presentation] 視覚探索を用いた2色覚シミュレーションの有用性の評価2011

    • Author(s)
      小倉智美、須長正治、妹尾武治
    • Organizer
      日本色彩学会第42回全国大会
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2011-05-11

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi