• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

近代日本における少年雑誌の普及と少年読者意識形成に関する歴史的研究

Research Project

Project/Area Number 23531032
Research InstitutionKyoei University

Principal Investigator

田中 卓也  共栄大学, 教育学部, 准教授 (90435040)

Keywords教育史 / 児童文学 / 読者意識 / 読者共同体 / 少年雑誌 / 出版社 / 仲間 / 児童の心性
Research Abstract

平成23年度、24年度、25年度の研究計画に基づき、考察・検討を試みた。このことから以下のことについて明らかにすることができたと考えている。
第一点として、少年雑誌は、児童雑誌の誕生のなかで登場し、「児童」とは異なり、「少年」という枠組みを形成したことである。わが国では、1888(明治21)年の『少年園』の発刊を皮切りに、『少年世界』(博文館、1894年)、『少年界』(金港堂、1904年)、『荘倶楽部』(大日本雄弁会講談社、1914年)と相次いで市場に登場し、子どもらに愛読されることになった。これらの雑誌は、それまでに出されていた「児童雑誌」とは区別され、「少年」という新たな概念が形成されたことに起因する。このときの「少年」はおよそ、小学校低学年から高等学校生ごろまでをさすものであることもわかってきた。
第二点は、少年雑誌における誌面上の想像上の「読者共同体」が存在していたことである。小学校を中心にして雑誌を購読する読者は増加した。このことはわが国の教育制度の確立された「学制」からはじまる近代学校教育制度の発展と関連づけられるものであった。彼らは学校教育を受け、読み書きを基礎に学習経験を積むことになり、花茎事情が良好で、成績優秀であれば、中学校、高等学校への進学の道が広がった。しかしながら家計が苦境であると、進学の道は絶たれることとなり、高等小学校あるいは実業学校、実業補習学校への進路選択が待ち受けていた。
第三点は、読者共同体の特徴の変化があらわれたことである、目には見えない読者の共同体は、戦後になるとさまざまな形に変貌していくこととなる。戦前に発刊された雑誌で戦後復刊を遂げた『幼年クラブ』、『小学一年生』、『小学六年生』(小学館)は読者投稿欄を設定し続けたが、読者等は「幼ク」、「小一」、「小六」と略語にしてとリあつかい、共同体のメルクマールに発展することになった。

  • Research Products

    (18 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) Presentation (6 results) Book (9 results)

  • [Journal Article] 「児童雑誌『おもしろブック』における読者の様相」2014

    • Author(s)
      田中卓也
    • Journal Title

      共栄大学研究論集

      Volume: 12 Pages: 60-78

  • [Journal Article] 近代少女雑誌『少女界』に関する研究-投書欄「女子談話会」の投書を中心に-」2014

    • Author(s)
      田中卓也
    • Journal Title

      越谷保育専門学校研究紀要第2号

      Volume: 2 Pages: 10-17

  • [Journal Article] 「戦後における『少年倶楽部』の誌面構成と読者の様相」2013

    • Author(s)
      田中卓也
    • Journal Title

      共栄大学研究論集

      Volume: 11 Pages: 1-11

  • [Presentation] 「近代児童雑誌『学友』に関する研究」2013

    • Author(s)
      田中卓也
    • Organizer
      日本乳幼児教育学会第23回大会
    • Place of Presentation
      千葉大学教育学部
    • Year and Date
      20131124-20131124
  • [Presentation] 「近代児童雑誌の読者に関する研究-『世界少年』の読者の世界観を中心に-」2013

    • Author(s)
      田中卓也
    • Organizer
      関西教育学会第65回大会
    • Place of Presentation
      和歌山大学教育学部
    • Year and Date
      20131116-20131116
  • [Presentation] 「児童雑誌『おとぎの世界』における誌面構成と読者の様相(ポスター発表)2013

    • Author(s)
      田中卓也
    • Organizer
      日本子ども学会第10回子ども学会議
    • Place of Presentation
      岡山県立大学
    • Year and Date
      20131012-20131013
  • [Presentation] 「明治期児童雑誌『少年子』・『少年之友』における文章指導と読者に関する研究」(ポスター発表)2013

    • Author(s)
      田中卓也
    • Organizer
      日本教師教育学会第23回研究大会
    • Place of Presentation
      仏教大学紫野キャンパス
    • Year and Date
      20130915-20130916
  • [Presentation] 「『おもしろブック』が求めた読者像とその背景」2013

    • Author(s)
      田中卓也
    • Organizer
      日本子ども社会学会第20回大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      20130630-20130630
  • [Presentation] 「『少女ブック』における読者の娯楽性と教養」2013

    • Author(s)
      田中卓也
    • Organizer
      日本保育学会第66回大会
    • Place of Presentation
      中村学園大学・短期大学
    • Year and Date
      20130511-20130511
  • [Book] 『ワークに学ぶ教育・保育職の実践演習』2014

    • Author(s)
      矢藤誠慈郎・増田まゆみ編、北野幸子、菱田隆昭、後藤範子、木戸啓子、爾寛明、石井章仁、内田千春、川俣美砂子、椋木香子、高山静子、田中卓也
    • Total Pages
      130
    • Publisher
      建帛社
  • [Book] 保育・福祉小六法20132014

    • Author(s)
      相沢譲治、石川満、渋谷哲、丹羽正子、水谷俊夫代表編著、浅野俊和、清原みさ子、木戸啓子、菱田隆昭
    • Total Pages
      800
    • Publisher
      株式会社みらい
  • [Book] 『保育者養成シリーズ 社会福祉』2013

    • Author(s)
      林邦雄・谷田貝公昭監修、山崎順子・和田上貴昭編、伊藤陽一、稲葉光彦、今井慶宗、上岡義典、佐久間美智雄、田中卓也、隣谷正範、松井圭三、三ツ石行宏、宮沢和志、村上満、矢野正、山田亮一、吉田仁
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      一藝社
  • [Book] 『保育者養成シリーズ 子どもの食と栄養』2013

    • Author(s)
      林邦雄・谷田貝公昭監修、林俊郎編、緒方智宏、沖嶋直子、香川実恵子、喜多野宣子、済渡久美、佐藤典子、宅間真佐代、田中卓也、築山依果、藤原智子、細川裕子、矢野正
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      一藝社
  • [Book] 『春日部市史 庄和地区 近代・現代』2013

    • Author(s)
      春日部市史編纂委員会など
    • Total Pages
      600
    • Publisher
      春日部市
  • [Book] 『知識を生かし実力をつける子ども家庭福祉』2013

    • Author(s)
      流石智子監修、浦田雅夫編、松井圭三、千葉千恵美、小宅理沙、岩井浩英、渡邉慶一、河尾豊司、森合真一、
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      保育出版社
  • [Book] 『保育・教育課程論』(第2版)2013

    • Author(s)
      林邦雄・谷田貝公昭監修・高橋弥生編、大沢裕・高橋弥生編著、安部孝、五十嵐淳子、岩崎桂子、岸優子、宍戸良子、高梁多恵子、高林穂津美、田中卓也、永渕泰一郎、西本望、船田鈴子、三宅茂夫、柳生崇志、吉田直哉、和田上貴昭
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      保育出版社
  • [Book] 『学び、考え、実践力をつける家庭支援論』2013

    • Author(s)
      木村美保・津田尚子編、飯塚恭一郎、木村敦、太田顕子、大石美佳、長尾和美、佐伯知子、高橋美枝、菊地真理、吉田祐一郎、前嶋元、井上睦雄、原子純、松井圭三、森合真一、田中卓也、田中謙、平本譲、戸田竜也、高橋千香子、加藤博仁、津田尚子、池田幸代、阪木啓二、植木是、矢野裕子、八幡真由美、伊尻正一、隣谷正範、児玉龍治、緒倉珠巳ほか
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      保育出版社
  • [Book] 『保育者養成シリーズ 幼稚園教育実習』(第2版)2013

    • Author(s)
      林邦雄・谷田貝公昭監修・高橋弥生編、大沢裕・高橋弥生編著、五十嵐敦子、井藤元、岡部佳子、神戸洋子、岸優子、宍戸良子、柴田千賀子、田中卓也、豊田和子、野末晃秀、宮野周、矢田貝円、吉田美恵子
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      保育出版社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi