• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

施設一体型小中一貫校における児童生徒の成長過程と教育実践

Research Project

Project/Area Number 23531041
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

樋口 直宏  筑波大学, 人間系, 准教授 (90287920)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 久雄  明治学院大学, 文学部, 教授 (30330947)
遠藤 宏美  宮崎大学, 教育文化学部, 助教 (30613848)
Keywords小中一貫教育 / 学校 / 義務教育 / 授業 / カリキュラム開発
Research Abstract

本研究では、施設一体型小中一貫校における児童生徒の成長過程について、それを支援する学校側の取り組みとともに明らかにすることを目的とする。そのために、本年度は研究代表者および研究分担者間で9回の会議を開催しながら、次の2点を中心に研究を進めた。
(1)小中一貫教育の全国的動向
小中一貫教育は、施設一体型および連携・分離型ともに、実施する自治体が年々増加しており、全国各地に広がっている。また、中央教育審議会初等中等教育分科会の作業部会によって、平成24年7月に「小中連携、一貫教育に関する主な意見等の整理」が公表され、国においてもそのあり方が検討されるようになった。本研究では、昨年度に引き続いて小中一貫教育全国サミット(京都市)をはじめ、武蔵村山市、港区、練馬区、横浜市、土浦市等の研究会に参加し、現地調査および資料収集を行いながら全国的動向を分析した。特に、品川区、つくば市、宮崎県美郷町については定期的に参与観察を行い、その実践的特徴を明らかにした。
(2) 児童生徒による小中一貫教育の受け止め方や将来に対する意識
5年前に実施した、小中一貫教育の効果検証に関する質問紙調査の追跡調査として、10校の1~9年生約4500人に対して、学校生活上の変化を中心とした質問紙調査票を作成した。調査票は主として、教科担任制、異学年交流活動、進級・進路、社会力、教育効果に関する内容からなる。調査は、平成25年2月から3月にかけて実施・回収され、次年度研究において集計・分析を行う予定である。また、学力や態度面における特徴を自己評価するための「自己成長シート」(仮称)の開発についても、予備的検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

各地の小中一貫教育の動向について、積極的に情報収集を行いその特徴を分析している。それとともに、拠点となる学校での観察も継続して行っている。調査対象とした地域や学校は、当初計画より大きく増加しており、その分析内容も充実している一方で、広範囲にわたったために概略的・表面的な観察および分析に終わっている面もある。
また、質問紙調査を実施したことで、児童・生徒が小中一貫教育をどのように受け止めているかについて、明らかにすることが可能となった。児童・生徒における9年間の成長を自ら記録することで、評価に供することができるためのツールを開発し、実施・分析へと結びつけたいが、その実現可能性については今後検討したい。

Strategy for Future Research Activity

これまでと同様に、小中一貫教育の全国的動向の調査および施設一体型小中一貫校における実践の整理と分析を、次年度以降も継続する。また、本年度実施した小中一貫教育の効果検証に関する質問紙調査について、集計および分析する。分析にあたっては、施設一体型と分離・連携型一貫校との違いや前回調査との比較も行う。これらの結果をふまえて、児童生徒に対する「自己成長シート」(仮称)の開発に向けて、準備および予備調査を進める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本年度交付された助成金については、単年度の使用額はほぼ予定通りであったが、前年度未使用額分にあたる金額が引き続き次年度に繰り越された。次年度については、調査票の分析作業に対する支出が、繰り越し額を含めて大きな比率を占めている。具体的には、検票作業に対するアルバイト人件費および入力・集計に関する経費である。さらに、小中一貫教育関係図書や調査票分析のための文具等の消耗品、各学校や教育委員会への調査および成果発表のために旅費等の使用も予定している。

  • Research Products

    (11 results)

All 2013 2012

All Journal Article (6 results) Presentation (2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] グラフィック・オーガナイザーを用いた思考指導 -スウォーツらの理論を中心に-2013

    • Author(s)
      樋口直宏
    • Journal Title

      学校教育学研究紀要(筑波大学人間総合科学研究科学校教育学専攻)

      Volume: 第6号 Pages: 1-17

  • [Journal Article] 小中一貫校におけるお世話活動の記録(1) ~「たたずむ」ことに焦点づけて~2013

    • Author(s)
      石井久雄
    • Journal Title

      明治学院大学教職課程論叢 人間の発達と教育

      Volume: 第9号 Pages: 89-100

  • [Journal Article] 小中一貫カリキュラムの構想プロセスにおける異校種間文化の相違 ―小中一貫した「総合的な学習の時間」カリキュラムの検討を事例に―2013

    • Author(s)
      遠藤宏美
    • Journal Title

      宮崎大学教育文化学部紀要(教育科学)

      Volume: 第28号 Pages: 1-18

  • [Journal Article] 宮崎県小林市の連携型小中一貫教育実践における学力向上の取り組み ―質問紙調査による全体状況の把握―2013

    • Author(s)
      遠藤宏美・助川晃洋
    • Journal Title

      宮崎大学教育文化学部紀要(教育科学)

      Volume: 第28号 Pages: 19-60

  • [Journal Article] 一貫教育の現状と課題2012

    • Author(s)
      樋口直宏
    • Journal Title

      教育展望

      Volume: 第58巻第5号 Pages: 24-29

  • [Journal Article] 小中一貫「総合的な学習の時間」カリキュラムの構想(1) ―宮大附属小中において育成を目指す資質、能力、態度を視点に―2012

    • Author(s)
      吉村功太郎、平野崇、和田健、河原国男、岩本俊孝、助川晃洋、遠藤宏美
    • Journal Title

      宮崎大学教育文化学部紀要(教育科学)

      Volume: 第27号 Pages: 65-85

  • [Presentation] 地方自治体における教育改革 -小中一貫教育を中心に-(シンポジウム)2012

    • Author(s)
      樋口直宏
    • Organizer
      関東教育学会
    • Place of Presentation
      筑波大学(東京キャンパス)
    • Year and Date
      20121111-20121111
  • [Presentation] 「つくばスタイル科」の教材構成(課題研究)2012

    • Author(s)
      樋口直宏
    • Organizer
      日本教材学会
    • Place of Presentation
      福山大学(広島県)
    • Year and Date
      20121020-20121021
  • [Book] つくば発!小中一貫教育が世界を変える 新設「つくばスタイル科」の取り組み(樋口直宏「『つくばスタイル科』のめざすもの」を執筆)2012

    • Author(s)
      つくば市総合教育研究所(編著)
    • Total Pages
      128ページ(pp.38-39)
    • Publisher
      東京書籍
  • [Book] 教育と社会(石井久雄「消費社会・情報社会と子ども文化」を執筆)2012

    • Author(s)
      陣内靖彦(他編)
    • Total Pages
      197ページ(pp.119-136)
    • Publisher
      学文社
  • [Book] 小中一貫・連携教育の理念と実践 ―「美郷科カリキュラム」の実践―(遠藤宏美・河原国男「美郷科の最終単元としての『子ども議会』の特質と基盤」を執筆)2012

    • Author(s)
      宮崎大学小中一貫教育支援研究プロジェクト(編)兒玉修(編集代表)
    • Total Pages
      112ページ(pp.81-96)
    • Publisher
      東洋館出版社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi