• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

実践知の創造を支援するワークショップのアクションリサーチ

Research Project

Project/Area Number 23531145
Research InstitutionYasuda Women's College

Principal Investigator

廿日出 里美  安田女子短期大学, その他部局等, 教授 (40248323)

Keywords実践知 / 保育者養成 / 演劇 / コンテンポラリー・ダンス / オイリュトミー / アート教育 / 国際情報交流 / ドイツ
Research Abstract

NPОや公共ホールが学校とアーティストとの橋渡しをするアウトリーチではなく,学校の教員が拠点となって,長期的な視野から教員や学習者が必要とする実践知の創造をアーティストが生涯をかけて追究している知の体系と結びつけながら企画・開催するワークショップを提案するとともに,保育者養成校で実施したアクションリサーチデータにもとづき,授業にアーティストが加わることで相互に「何が学ばれたのか」を例証し,Y.エンゲストロームの定義する「芸術における学習」を専門職の養成に取り入れる意義と留意点を明らかにしている。「文化と実践」にかかわる国内外の最新動向を中心に文献研究を行うとともに,フィールド調査では,「実践のなかでの創造」に深くかかわるいくつかの先駆的なワークショップ型研修の現場に赴いて参与観察を行い,関係者から継続的に情報提供を受け,本研究におけるプロジェクトを遂行する際の参考にしている。平成23~25年度の三年間に行ったワークショップは次のとおりである。
・ワークショップ「リラックスとコミュニケーションVI~XI(講師:きだつよし氏)」(於安田女子短期大学)2011年11月2日,2011年11月3日,2012年11月16日,2013年10月10日,2013年10月11日,2013年11月23日
・ワークショップ「おしゃべりなからだI~IV(講師:ほうほう堂 新鋪美佳氏 福留麻里氏)」(於安田女子短期大学)2012年3月13日,2012年9月19日,2013年6月9日,2013年11月26日
・ワークショップ「はじめてのオイリュトミーI(講師:桑原敏郎氏)」(於安田女子短期大学)2013年9月16日
三年間で手掛けたワークはいずれも保育者・教員養成校や現職教育の研修で応用できるプログラムへと洗練させている。各ワークショップの企画趣旨は研究代表者個人の見解によるものであり,所属機関とは無関係である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 実践知の創造を支援するワークショップのアクションリサーチ2014

    • Author(s)
      廿日出里美
    • Journal Title

      科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金(基盤研究(C)))研究成果報告書

      Volume: 平成23~25年度 Pages: 1-6

  • [Journal Article] 保育士養成のマネジメント 組織とカリキュラム2014

    • Author(s)
      廿日出里美他
    • Journal Title

      全国保育士養成セミナー報告書

      Volume: 平成25年度 Pages: 100-110

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi