• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

鑑賞教育指導案の批判的考察と授業モデル(方法論)の構築

Research Project

Project/Area Number 23531151
Research InstitutionMiyagi University of Education

Principal Investigator

立原 慶一  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (10136369)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅野 治志  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (40143044)
虎尾 裕  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (80302256)
降籏 孝  山形大学, 教育文化学部, 教授 (20302284)
長瀬 達也  秋田大学, 教育文化学部, 准教授 (30333917)
佐藤 光輝  弘前大学, 教育学部, 准教授 (50333703)
Keywords美的特性の感受 / 主題の感受 / 鑑賞能力の序列化 / 鑑賞行為における知性的な方向 / 鑑賞行為における感性的な方向
Research Abstract

中学生はワークシートの質問項目「形・構成」「構図」「色づかい」への回答として第一に造形的特徴、第二にそれから感受される美的特性の種類、第三に主題の直観的把握の有り様を記載する。題材実践で生徒は表現方法の特徴から数多くの美的特性を感受し、それを導き手として絵の主題を感受することが期待される。多様で豊穣な美的特性を分析するという手法によって、鑑賞能力が序列化されうる。それを前提として、有効な指導のあり方を論理化することが、可能になるのである。
題材実践研究では、最終的なねらいである主題感受へとつなぐパイプ役として、表現方法の特徴から感受される美的特性の大切さが認識された。広く美的特性を感じ取らせることが、最終課題である主題感受にとって有効である。だが、それ以上に「対比という美的秩序」の感受を促進させる指導法が、実践的方法論として確立されなければならない。
主題を感受できなかった者については、一連の鑑賞体験を通して終始、作品のあり方や表現方法にこだわっている傾向が判明した。それは芸術学・美術史分野における、学的営みの類のものと見なされる。今後、鑑賞行為における知性的な方向と感性的な方向の関係を見極め、鑑賞教育にとってそのあるべき姿を探らなければならないと思う。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] マルク・シャガール作『私と村』の鑑賞における、美的特性の感受と主題感受の調査研究2014

    • Author(s)
      立原慶一
    • Journal Title

      美術教育学研究

      Volume: 46 Pages: 173-180

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 題材「クロード・モネ作『日本風太鼓橋』の鑑賞」(中学1年生)における鑑賞能力の調査研究2014

    • Author(s)
      立原慶一
    • Journal Title

      宮城教育大学紀要

      Volume: 48 Pages: 149-158

  • [Journal Article] グスタフ・クリムト作『死と生』の鑑賞(中学3年生)における、美的特性の感受と主題感受の調査研究2013

    • Author(s)
      立原慶一
    • Journal Title

      芸術文化(東北藝術文化学会)

      Volume: 18 Pages: 45-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 鑑賞教育における「美的特性感受法」の意義と効果~題材「作品のまなざしを捉えよう―人物をモチーフにした彫刻家舟越 桂―を事例として」2013

    • Author(s)
      立原慶一
    • Journal Title

      美術教育学

      Volume: 34 Pages: 331-346

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] クロード・モネ作『印象・日の出』の鑑賞における美的特性と主題感受の調査研究(中学1年生)2013

    • Author(s)
      立原慶一
    • Journal Title

      宮城教育大学紀要

      Volume: 47 Pages: 143-150

  • [Presentation] グスタフ・クリムト作『死と生』の鑑賞(中学3年生)における美的特性の感受と主題感受の調査研究2014

    • Author(s)
      立原慶一
    • Organizer
      美術科教育学会第36回大会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      20140328-20140330
  • [Presentation] マルク・シャガール作『私と村』の鑑賞における、美的特性の感受と主題感受の調査研究2013

    • Author(s)
      立原慶一
    • Organizer
      大学美術教育学会第52回大会
    • Place of Presentation
      京都教育大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      20131012-20131013

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi