• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

科学的な思考力の育成を図る教授・学習方法の開発と教師教育への適用

Research Project

Project/Area Number 23531159
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

清水 誠  埼玉大学, 教育学部, 教授 (30292634)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高垣 マユミ  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (50350567)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
Keywords科学的な思考 / 探究的な学習活動 / 思考のスキル / 言語活動 / 批判的思考
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、科学的な思考力の育成を図るため、科学的な思考力を深める要件、思考のための枠組みや技能、必要な方略を明示した新たな実践的な教授・学習方法を構築し、その効果を検証した上で、広く社会に提供していくことを目的としている。
平成26年度は、研究者と小中学校の教師でプロジェクト会議を開きながら、これまで開発してきた科学的な思考力の育成を促す教授・学習方法の再構築を図った。その一つは、批判的に思考する際に適用される構成要素を小グループ内に役割として分散・外化し、議論させることで、批判的思考力の育成を図る教授・学習方法の構築を行った。二つ目は、論理的に説明できる力を育成するため、仮説を立てたり考察したりする際に、論理的に説明するために必要な要素の入った記述の仕方を理解させる教授・学習方法の構築を行った。三つ目は、学習者の思考を促すための現象を可視化や外的資源の活用を促す教授・学習方法の構築を行った。そのうえで、開発した事例研究の成果を公開し、教師教育への適用を図った。

  • Research Products

    (16 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (12 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 考察の記述の仕方を理解させる指導方法の研究-力と圧力の学習を事例として-2015

    • Author(s)
      鮫島弘樹・清水誠
    • Journal Title

      埼玉学紀要教育学部(教育科学)

      Volume: 64(1) Pages: 93-102

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 批判的思考力を育成する指導方法の開発-批判的思考の構成要素を役割分担して話し合いをさせることの効果-2015

    • Author(s)
      清水誠・大澤正樹
    • Journal Title

      埼玉学紀要教育学部(教育科学)

      Volume: 64(1) Pages: 103-116

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] コンフリクトマップを用いた教授方法が概念変容に及ぼす効果-振り子の運動の学習を事例として-2014

    • Author(s)
      清水誠・實川和宏
    • Journal Title

      理科教育学研究(日本理科教育学会)

      Volume: 55(1) Pages: 37-46

    • DOI

      10.11639/sjst.sp13004

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 不十分な科学概念の再構成を促す教授学習モデルの適用、第4学年電気のはたらきにおける電流概念を例にして-2014

    • Author(s)
      柿沼宏充・清水誠
    • Organizer
      日本理科教育学会第53回関東支部大会
    • Place of Presentation
      群馬大学
    • Year and Date
      2014-12-06
  • [Presentation] 内省を促すことが論理的思考力の育成に及ぼす効果2014

    • Author(s)
      林和彦・清水誠
    • Organizer
      日本理科教育学会第53回関東支部大会
    • Place of Presentation
      群馬大学
    • Year and Date
      2014-12-06
  • [Presentation] 自然や生活に結びついた問いを入れることが実感を伴った理解を促すことの効果2014

    • Author(s)
      豊田英二・清水誠
    • Organizer
      日本理科教育学会第53回関東支部大会
    • Place of Presentation
      群馬大学
    • Year and Date
      2014-12-06
  • [Presentation] メタ認知的活動を促すことが科学的な概念の形成に及ぼす効果2014

    • Author(s)
      小川恵里佳・清水誠
    • Organizer
      日本理科教育学会第53回関東支部大会
    • Place of Presentation
      群馬大学
    • Year and Date
      2014-12-06
  • [Presentation] アナロジーの使用を促す話し合い活動を取り入れることが科学概念の形成に及ぼす効果2014

    • Author(s)
      光谷恵実・清水誠
    • Organizer
      日本理科教育学会第53回関東支部大会
    • Place of Presentation
      群馬大学
    • Year and Date
      2014-12-06
  • [Presentation] モデルづくりを通して観察を行う授業の考察-昆虫の体のつくりの学習を事例に-2014

    • Author(s)
      沢井謙次・清水誠
    • Organizer
      日本理科教育学会第53回関東支部大会
    • Place of Presentation
      群馬大学
    • Year and Date
      2014-12-06
  • [Presentation] 話し合いをさせることが考察文を記述する能力の育成を促す効果2014

    • Author(s)
      坂田裕介・清水誠
    • Organizer
      日本理科教育学会第53回関東支部大会
    • Place of Presentation
      群馬大学
    • Year and Date
      2014-12-06
  • [Presentation] 協同的な学習を促進するためのiPad利用についての研究2014

    • Author(s)
      斎藤昴・清水誠
    • Organizer
      日本理科教育学会第53回関東支部大会
    • Place of Presentation
      群馬大学
    • Year and Date
      2014-12-06
  • [Presentation] 不十分な科学概念の再構成を促す教授学習モデルの開発2014

    • Author(s)
      柿沼宏充・清水誠
    • Organizer
      日本理科教育学会第64回全国大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2014-08-24
  • [Presentation] 役割分担をして話し合いをさせることが批判的思考力の育成に及ぼす効果2014

    • Author(s)
      清水誠・大澤正樹・小川恵里佳
    • Organizer
      日本理科教育学会第64回全国大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2014-08-23
  • [Presentation] 実験から導かれた多様な結果を用いて結論を導き出すことができる児童の育成-結論を導き出す際に他者と議論をすることの効果-2014

    • Author(s)
      清水誠・長島雄介・林和彦
    • Organizer
      日本理科教育学会第64回全国大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2014-08-23
  • [Presentation] 体験や知識を基にして仮説を立て学習を進めることの効果2014

    • Author(s)
      清水誠・秋元恵美・豊田英二
    • Organizer
      日本理科教育学会第64回全国大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2014-08-23
  • [Remarks] 科学的な思考力の育成を図る教授・学習方法の開発と教師教育への適用(研究成果報告書)

    • URL

      http://sucra-rd.saitama-u.ac.jp/search/profile.do?lng=ja&id=OpSNyUyC

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi