2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
23531179
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
岡田 匡史 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (30194369)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2017-03-31
|
Keywords | 鑑賞教育 / 読解的鑑賞 / 自由解釈 / テキスト準拠型鑑賞 / 図像学的読解 / ヒューホ・ファン・デル・フース / ポルティナーリ祭壇画 / 静物画 |
Outline of Annual Research Achievements |
26年度は,「鑑賞題材開発」を柱とした。 読解的鑑賞の題材を開発すべく,26年度は,第33回美術科教育学会(富山大会)の口頭発表で取り上げ,24年度にウフィツィ美術館(フィレンツェ)で実地観察できた,ヒューホ・ファン・デル・フース「ポルティナーリ祭壇画」を鑑賞対象に選んだ。 題材構想段階で,当初,①観察+記述,②視覚的分析,③解釈,④調べ学習,⑤再解釈,⑥評価(判断)の計6パートで構成する6段階鑑賞法(E.B.フェルドマン式4段階鑑賞法を下敷とする)の適用を試みたが,読解メソッドの多面的検討を行い,学習プログラムの最適化を熟考した結果,③を自由解釈,④をテキスト準拠型鑑賞と図像学的読解で構築し,そこへ⑤を組み込み統合する案に到達した。上記検討内容を論文化し,『美術教育学(美術科教育学会誌)』第36号に投稿し,査読を経,掲載となった。 以上に加え,読解的鑑賞における新種の方向性を勘案し,鑑賞対象として,多層的解読を可能とする,リュバン・ボージャン「チェス盤のある静物(五感の寓意)」を選び,第53回大学美術教育学会(福井大会)の口頭発表で,本静物画を扱う有効な読解的展開を明示した。それと併せ,26年度にアンブロジアーナ絵画館(ミラノ)で詳細実見できた,カラヴァッジョ「果物籠」に動機付けられ,静物画の読解的鑑賞の研究を進め,第36回美術科教育学会(上越大会)では,特にテキストと密接に関わる過渡期のプレ静物画を鑑賞対象とする題材提案を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
◎作品読解のメソッドを,ア)自由解釈,イ)テキスト準拠型鑑賞,ウ)図像学的読解の3種に整理し,それぞれ考察を加え,各特質を或程度明確化できたことにより,鑑賞題材の道筋や構造を明瞭に設計できるようになったから。 ◎その結果,上記3種メソッドを各読解目標に適合するよう相互関連的に位置付ける5段階の学習プログラムを提起できたから。 ◎関連文献複数の精査を通じ,キリスト教絵画の中軸的主題となる降誕関係のテキスト研究もかなり捗ったから。 ◎「ポルティナーリ祭壇画」の図像学的読解に欠かせぬ,各種図像の解釈を,現段階の探求成果として一覧化できたから。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度も,「鑑賞題材開発」を研究主題とする。 第5期(最終年度)となるため,研究の総括を視野に入れた諸活動を進展させる。具体的には,読解的鑑賞の基幹的メソッド3種(自由解釈,テキスト準拠型鑑賞,図像学的読解)の探求を進め,各メソッドの精緻化を図る。基盤的活動としては,題材開発上,有益と判断される種々観点を提供し得る展覧会を観て学んだり,読解的鑑賞に好適な作品(含文化財)を詳細に把握すべく,実作(教会建築や地域等,作品が誕生し存在し続ける環境全体も含む)の現地観察を一層進めたりすることを計画している。鑑賞対象を諸角度より調べ論じた美術史・美術理論関係の図書・学術論文・報告書等から多くを学ぶことと並行して,理論的(または臨床授業学的)活動として,鑑賞教育関係の授業論や題材論,カリキュラム論,指導・評価を巡る見解等の検討も充実させたい。そして,具体的に構築した鑑賞題材をもって中身濃き読解的鑑賞論を提起したい。
|
Causes of Carryover |
当初計画で見込んだよりも安価で研究が遂行できたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度使用額は,平成27年度請求額と合わせて,必要物品の購入に充てる。
|
Research Products
(4 results)