• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

国際理解教育・国際教育協力のためのデジタル紙芝居教材の構築法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23531239
Research InstitutionMiyagi University of Education

Principal Investigator

村松 隆  宮城教育大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (10134074)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 真久  東京都市大学, 環境学部, 准教授 (00360800)
Keywordsフォトクリップ / 紙芝居教材 / ESD / 国際理解教育 / 異文化コミュニケーション / 開発教育 / 環境教育 / 国際協力
Research Abstract

本研究では、文字解説を含まず絵や写真等を中心とした紙芝居の教育技法を活かして、デジタル形式の紙芝居クリップ教材を作成した。環境(自然・社会・人間から構成されるESD型素材)をテーマとし、教育者と学習者が自ら独自の紙芝居教材を作り出せるように、紙芝居に使う写真・絵等の素材分析と分類を行い、「ESDフォトクリップ教材」として、教材集(Web版とDVD版)を作成した。
本研究で作成したESDフォトクリップ教材は、環境や生活・社会等の人の暮らしに関わるESDに関する様々な問題間の関連づけやグローバル・ローカルな脈の関連づけを促し、異なる主体が「話し言葉」による参加と対話を通して学びを深める学習環境の構築に活用できることが確認された。世界各国から持続可能性に関連する写真画像をJICA青年海外協力隊員や海外の日本人教育協力者から収集し、汎様性の高いマイクロソフトのパワーポイントの作業環境を活かしたクリップスライドのセットによるフォト・クリップ教材集を開発した。クリップ・スライドの出力による紙芝居化、ウェブアーカイブの属性検索(地域・国・地名・写真撮影場所、ミレニアム開発目標、機能分類、検索キーワード)に基づくグループ化・ストーリー化によりデジタル紙芝居の構築も可能となる。このクリップ集は、国際理解教育、国際教育、及び国際教育協力等へ役立てられる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] 多言語・多文化社会における地球市民性の醸成にむけた機能的クリップESD教材の開発と活用-デジタル型紙芝居クリップ教材データベースの構築2014

    • Author(s)
      村松隆・佐藤真久・建元喜寿・吉田賢一・工藤泰三
    • Journal Title

      日本環境教育学会関東支部年報

      Volume: 8 Pages: 35,40

  • [Journal Article] 多言語・多文化社会における地球市民性の醸成にむけた機能的クリップESD教材の開発と活用-インドネシアの公立小学校における写真教材を活用した実践報告2014

    • Author(s)
      吉田賢一・建元喜寿・佐藤真久・工藤泰三・村松隆
    • Journal Title

      日本環境教育学会関東支部年報

      Volume: 8 Pages: 31,34

  • [Journal Article] 多言語・多文化社会における地球市民性の醸成にむけた機能的クリップESD教材の開発と活用-筑波大学附属坂戸高等学校の「国際科」の授業における教材活用を通して2014

    • Author(s)
      工藤泰三・建元喜寿・吉田賢一・佐藤真久・村松隆
    • Journal Title

      日本環境教育学会関東支部年報

      Volume: 8 Pages: 25,34

  • [Journal Article] 多言語・多文化社会における地球市民性の醸成にむけた機能的クリップESD教材の開発と活用-筑波大学附属坂戸高等学校の国際交流活動における教材活用を通して2014

    • Author(s)
      建元喜寿・工藤泰三・吉田賢一・佐藤真久・村松隆
    • Journal Title

      日本環境教育学会関東支部年報

      Volume: 8 Pages: 19,24

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi