2012 Fiscal Year Research-status Report
RTIモデルによる漢字の読み書き学習支援に関する研究
Project/Area Number |
23531278
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
小池 敏英 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50192571)
|
Keywords | 学習障害 / ディスレクシア / 読み書き支援 / 特別支援教育 / RTIモデル |
Research Abstract |
平成19年度より特別支援教育の実施に伴い、特に「読む」「書く」に著しい困難を示す子どもに対する教育支援方法の整備が必要とされており、学習障害児(LD児)の認知特性に合わせた支援方法の研究がなされてきている。一方、学習障害という診断が確定する段階において、読み書きに困難を示す子どもがおり、これらの子どもに対する支援を含めて学習障害の支援を提供するという指導モデルがRTIモデルとして提案され、一斉指導における学習書具合の支援の必要性が指摘されている。 本研究では、RTIモデルによる早期予防的支援の観点から、通常クラスの一斉指導と個別指導で利用可能な支援教材と支援方法に関する研究を行うことを目的とした。平成23年度では、小学校低学年の通常学級児童における漢字読み書きの低成績に関して、実態調査を行い、読み書きの低成績の発生に関与する要因を検討した。その結果、ひらがな音読、特殊音節表記の読み書き、言語性短期記憶の3つの要因がリスク要因として関与していることを明らかにした。平成24年度では、読み書きの低成績の発生に関与する要因に対応した教材を開発し、通常学級での利用に基づいて、その効果の検証を行った。漢字の読み書き支援教材を使った学校の子どもと、読み書き支援教材を使わなかった学校の子どもを比較した結果、読み書き支援教材を利用した学校では、漢字の読みの低成績を示す子どもの数が少なかった。これより、支援教材は、低成績の発生に対して効果を有する可能性を指摘できる。平成25年度には、近赤外線分光法による前頭前野の脳活動計測を通して、効果の背景について検討を行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
RTIモデルに基づく読み書きの早期予防的支援に関する研究では、小学校通常学級に対して、一斉実施することのできる支援教材を提供することが必要である。本年度は、小学校30校の小学2年生2500名に対してホームワークとして、漢字の読み書き支援プリント教材を提供し、その効果の検証を行った。ホームワークを提供する段階に先立って、漢字の読み書きのプレテストを行い、ホームワークを利用している期間において、途中テストとポストテストを行った。プレテスト、途中テスト、ポストテストを行うことによって、支援教材の効果の発現の特徴を、小学2年生について分析することができる。現在、これに基づいて分析を行っているため、「おおむね順調に進展している」と評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成23年度では、小学校低学年の通常学級児童における漢字読み書きの低成績に関して、実態調査を行い、読み書きの低成績の発生に関与する要因を検討した。その結果、ひらがな音読、特殊音節表記の読み書き、言語性短期記憶の3つの要因がリスク要因として関与していることを明らかにした。平成24年度では、読み書きの低成績の発生に関与する要因に対応した教材を開発し、通常学級での利用に基づいて、その効果の検証を行った。その結果、特に低成績児童において、読み書き支援プリントが効果的であることを指摘できた。平成25年度においては、読み書きの低成績を示す児童、ディスレクシア児童を対象として、読み書き支援プリント実施時におけるNIRS測定を行い、支援教材の効果の発現を、前頭前野の活動の改善との関連で検討を行う。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
平成25年度においては、読み書きの支援教材実施した際の小学生を対象として、NIRS測定を行う。研究費の使用に関しては、読み書きの支援教材の作成費用(印刷・配送)、データ入力の謝金、データ分析の謝金、測定参加者への謝金を計画している。
|
Research Products
(5 results)