• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

大成算経における近世日本の数学観

Research Project

Project/Area Number 23540169
Research InstitutionYokkaichi University

Principal Investigator

森本 光生  四日市大学, 付置研究所, 研究員 (80053677)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川 束  四日市大学, 環境情報学部, 教授 (90204081)
Keywords国際研究者交流 / 和算 / 東アジアの数学 / 数学史 / 大成算経 / 綴術算経 / 発微算法 / 括要算法
Research Abstract

(1)本研究では、「大成算経」の現代語訳、英訳を順次完成させ発表することであった。その前段階として、「綴術算経」の英訳をすでに刊行した。
(2)東アジアの数学史研究者との連帯を強めるため、2013年8月に京都大学数理科学研究所で開催された「数学史研究」研究集会に、韓国より、Kim Young Wook, Hong Sung Sa 両教授を招聘した。研究集会の一日を「Korean Day」として韓国数学史に関する討論を行った。
(3)毎月、名城大学の名駅前サテライトで「名古屋数学史セミナー」に参加して、研究発表をおこなった。「大成算経」に関する知見は徐々にではあるが確実に深まっている。また、2012年5月には広島大学の川和田晶子博士を講師としてお招きし、建部賢弘に関する意見交換を行った。
(4)2012年2月に京都大学数理解析研究所で主催したRIMS共同研究「大成算経の数学的・歴史学的研究」の報告書を数理解析研究所講究録として出版することができた。この中で、「大成算経」巻之四の現代語訳を発表した。
(5)2008年に開催された関孝和没後300年記念の報告集が、やっと"Seki, Founder of Modern Mathematics in Japan", Springer, 2013として出版された。この会議で発表した英文論文が3本、この報告集で刊行された。
(6)2014年8月に開催予定の建部賢弘生誕350周年の国際会議の準備が進んでいる。20名を超える招待講演者から受諾の返事をもらえ、関孝和・建部賢弘の数学に関する重要な会議とすることが可能になった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(1)名古屋数学史セミナーを毎月定期的に開催することができ、「大成算経」の現代語訳、英訳の準備が整った。巻之四の現代語は平成25年度に刊行できた。
(2)大成算経後集の研究が進んだ。数学的な内容の理解が進んだ。
(2)韓国から数学史の研究者を招へいすることができ、東アジアの数学史研究の準備が進んだ。
(3)建部賢弘生誕350周年記念の記念国際会議をICM2014のサテライト会議として実行するための準備ができた。招待講演者24名の受諾があった。

Strategy for Future Research Activity

下記の4点の研究を続行する。
(1)「大成算経」の現代語訳、英訳を順次刊行する。その準備として名古屋数学史セミナーを毎月定期的に開催する。
(2)中国・韓国の数学史と日本数学史のかかわりに注目して、東アジの数学史を目指す。
(3)国内外の図書館で、資料の調査を行う。
(4)研究連絡を密にするため、研究集会に参加し、積極的に研究発表を行う。平成26年度に開催する建部賢弘生誕350周年の国際会議を成功させ、その報告集を英文で刊行し、日本数学史の世界への発信としたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

物品費の支出をせずに済んだこと。
建部賢弘生誕350周年記念国際会議の旅費が不足する見込みなので、それに充当する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] The Suanxue Qimeng and its Influence on Japanese Mathematics2013

    • Author(s)
      Morimoto Mitsuo
    • Journal Title

      Seki, Founder of Modern Mathematics in Japan, Springer

      Volume: なし Pages: 119-132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Takebe Katahiro's Algorithm for Finding the Circular Arc Length2013

    • Author(s)
      Morimoto Mitsuo
    • Journal Title

      Seki, Founder of Modern Mathematics in Japan, Springer

      Volume: なし Pages: 331-342

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Note on Complete Book of Mathematics Vol 4: Three Essentials2013

    • Author(s)
      Morimoto Mitsuo
    • Journal Title

      Seki, Founder of Modern Mathematics in Japan, Springer

      Volume: なし Pages: 387-392

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Three Authors of the Taisei Sankei2013

    • Author(s)
      Morimoto Mitsuo
    • Journal Title

      Journal for History of Mathematics

      Volume: 26 Pages: 11-20

  • [Presentation] Determinant in the Taisei Sankei2014

    • Author(s)
      森本光生
    • Organizer
      東亜数学典籍研討会ISHMEA, II-2
    • Place of Presentation
      中国・北京・清華大学
    • Year and Date
      20140308-20140310
  • [Presentation] 建部賢弘と大成算経に関して2013

    • Author(s)
      森本光生
    • Organizer
      内蒙古師範大学科学技術史研究院成立30周年学術研討会
    • Place of Presentation
      中国・内蒙古師範大学
    • Year and Date
      20130928-20130929
  • [Presentation] 大成算経巻十六について(On Volume 16 of the Taisei Sankei (Great Accomplished Mathematical Treatise))2013

    • Author(s)
      森本光生
    • Organizer
      RIMS研究集会「数学史の研究」
    • Place of Presentation
      京都大学数理解析研究所
    • Year and Date
      20130827-20130830
  • [Presentation] Theory of algebraic equations in the Japanese traditional Mathematics, wasan2013

    • Author(s)
      Morimoto Mitsuo
    • Organizer
      AMC2013
    • Place of Presentation
      Busan, Korea
    • Year and Date
      20130630-20130704
  • [Presentation] 発微算法演段諺解の英訳について

    • Author(s)
      森本光生
    • Organizer
      共立出版「数学文献を読む会」
    • Place of Presentation
      東京都文京区
  • [Book] 数理解析研究所講究録1831 RIMS共同研究『大成算経』の数学的・歴史学的研究2013

    • Author(s)
      森本光生編集
    • Total Pages
      223
    • Publisher
      京都大学数理解析研究所
  • [Book] 数理解析研究所講究録1858 大成算経(小松校訂本、その1)2013

    • Author(s)
      森本光生編集
    • Total Pages
      186+70
    • Publisher
      京都大学数理解析研究所

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi