• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

作用素環の自己同型及び群作用の分類の研究

Research Project

Project/Area Number 23540246
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

増田 俊彦  九州大学, 数理(科)学研究科(研究院), 准教授 (60314978)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2016-03-31
Keywords作用素環 / 自己同型 / 部分因子環
Outline of Annual Research Achievements

最終年度においては主に部分因子環から生じるテンソル圏と自己同型の関係についての研究を行った。テンソル圏がgradingをもつときに、このテンソル圏は自明なgradingに対応するテンソル圏の拡大とみなせる。このとき生じる量子二重化のテンソル圏上にgradingに由来する対称性が生じるのだが、それを具体的にLongo-Rehren部分因子環上の自己同型として実現し、実際にどのような対称性となるかを具体的に計算して記述した。
期間全体で実施した研究について。第一に作用素環上の群作用の分類について研究した。
実数群の作用の分類について戸松怜治氏と共同研究しロホリン性を持つような作用の分類や性質を研究した。分類の応用例として単射的III_1型因子環の一意性の別証明を与えた。ただしこれにはConnes,Haagerupの結果を用いている。また今まで知られている実数群の作用の分類結果が我々の分類結果から従うことも示した。またコンパクトカッツ環の作用の分類も戸松氏と共同研究し、特に連結コンパクト群の作用の分類結果を得た。群の外部的作用の研究も行い、片山-竹崎のような一種の分解群を導入することなく、分類及びモデル作用の構成を与えることにも成功した。
部分因子環の群作用についての研究では、オービフォールド構成法における障害類がいつ消滅するか、という問題で、複雑な計算を要しない簡明な十分条件を与えた。その応用としてはD_{2n}型部分因子環の存在が簡単に従うことを示した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Rohlin flows on von Neumann algebras2016

    • Author(s)
      Toshihiko Masuda and Reiji Tomatsu
    • Journal Title

      Memoirs of the American Mathematical Society

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Classification of actions of discrete Kac algebras on injective factors2016

    • Author(s)
      Toshihiko Masuda and Reiji Tomatsu
    • Journal Title

      Memoirs of the American Mathematical Society

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 離散従順群の単射的因子環への外部的作用(G-kernel)の分類について2015

    • Author(s)
      増田俊彦
    • Organizer
      日本数学会
    • Place of Presentation
      京都産業大学
    • Year and Date
      2015-09-15 – 2015-09-15

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi