• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

分子性導体の外場誘起非線形現象における階層間結合効果の理論

Research Project

Project/Area Number 23540426
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

米満 賢治  中央大学, 理工学部, 教授 (60270823)

Keywords集積型金属錯体 / 電荷分離 / 電子格子相互作用 / 光誘起相転移 / 有機導体 / 電荷秩序 / フラストレーション / 非線形伝導
Research Abstract

光誘起相転移の多くは、もともと温度や圧力の変化で相転移が実現する物質および環境の近傍で、光照射をすることにより実現している。もし、物質中で競合する相互作用が、光照射で直接変調できれば、光誘起相転移を実現する可能性が広がり、そのダイナミクスの制御に向けて大きく前進する。この可能性を探る観点から、電荷分離相にあるEt2Me2Sb[Pd(dmit)2]2を小さい電場振幅で光励起して、これまで観測された電子状態の変化を再現する電子模型を使って、研究を行った。まだ実現していない、大きい電場振幅で光励起したときの、電子状態の変化を理論的に計算した。
一般に、電場振幅が大きいと、移動前後の電子の居場所である二つの軌道の準位差が大きくなって、電子が動けない時間帯が長くなり、電子が局在しうることが知られている。この現象は動的局在と呼ばれる。ところで、Et2Me2Sb[Pd(dmit)2]2は強く二量化した系であり、電荷分離は二量体の間で起こる。これに関わるパラメタは複数の二量体間のトランスファー積分である。光誘起融解を実現するのに使われたレーザー光の中心エネルギーは、二量体内の電子遷移にほぼ共鳴している。これに関わるパラメタは二量体内のトランスファー積分である。これら二種類のパラメタを、光照射のしかた次第で独立に変調できることがわかった。
連続波励起の場合、二量体間の有効トランスファー積分を減少することにより、動的局在が起こり、光誘起融解を抑制できる。これは、これまでに知られている事実からの自然な拡張である。しかし、パルス励起の場合、パルス光があたる短い時間で、二量体間の小さいトランスファー積分を変調することができない。しかし、二量体内の有効トランスファー積分を減少させ、光誘起融解を抑制できることがわかった。これは、二量体内の電子遷移を制御して実現できることを、解析的な計算とともに示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

分子性導体における階層間結合があって初めて起こる、光誘起過渡現象として、動的局在に関連して起こる電荷移動の抑制があることがわかった。従来は階層がない模型においてのみ研究されてきたので、電場振幅の大きい光励起については、連続波励起とパルス励起にあまり違いがなかった。しかし、分子二量体の内外の自由度をもつ系で、二量体間の電荷移動と二量体内の電子遷移が、それぞれ連続波励起とパルス励起でのみ変調される現象を見出した。これは、これまでに予想されなかった効果であり、研究が大きく前進した。

Strategy for Future Research Activity

強励起における電子模型のパラメタ変調については、異なる機構が知られていた。分子性導体の階層間結合を利用すると、さらに新しい機構があることが、本年度の研究から示唆される。どの模型パラメタが、どのように変調されるかについて詳しく調べ、計算結果を解析して論文にまとめる。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成24年4月に分子科学研究所から中央大学に異動したが、平成25年度中に空調工事がようやく完了し、計算機環境を整えている途中であり、繰越が発生した。
平成26年度には新たに計算機やソフトウェアを整備しながら、プログラム開発と数値計算を進める。研究成果を国内外で発表するとともに、理論予測と実験結果を比較検討するために実験研究者と打ち合わせを行う。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Normal-Mode Analysis for Intra- and Inter- molecular Electron-Phonon Coupled Systems with Charge-Ordered and Dimer-Mott Ground States2013

    • Author(s)
      K. Nishioka and K. Yonemitsu
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn.

      Volume: 82 Pages: 024701-1-11

    • DOI

      10.7566/JPSJ.82.024701

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Current-Voltage Characteristics and Breakdown Mechanism in One-Dimensional Band and Mott Insulators Attached to Electrodes2013

    • Author(s)
      Y. Tanaka and K. Yonemitsu
    • Journal Title

      J. Kor. Phys. Soc.

      Volume: 62 Pages: 2164-2167

    • DOI

      10.3938/jkps.62.2164

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intra- and Interdimer Electron-Phonon Concerted Mechanism of Photoinduced Charge-Order Melting in Metal Complex Et2Me2Sb[Pd(dmit)2]22013

    • Author(s)
      K. Nishioka and K. Yonemitsu
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn.

      Volume: 82 Pages: 094716-1-10

    • DOI

      10.7566/JPSJ.82.094716

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Charge Order and Possible Bias-Induced Metastable State in Organic Conductor β-(meso-DMBEDT-TTF)2PF6: Effects of Structural Distortion2013

    • Author(s)
      Y. Tanaka and K. Yonemitsu
    • Journal Title

      J. Phys.: Condens. Matter

      Volume: 25 Pages: 465603-1-6

    • DOI

      10.1088/0953-8984/25/46/465603

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 相関電子系を有する分子性結晶の光誘起相転移―理論的アプローチ―2013

    • Author(s)
      米満賢治
    • Journal Title

      固体物理

      Volume: 48 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ダイマー結晶における光誘起ダイマー間電荷移動の連続光/パルス光による制御2014

    • Author(s)
      西岡圭太、米満賢治
    • Organizer
      日本物理学会第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 分子性物質における光電場、電荷移動、格子振動のタイミングと光誘起相転移のダイナミクス2013

    • Author(s)
      米満賢治
    • Organizer
      研究会「電子誘電体の新展開―光と分極がおりなす新物質相―」
    • Place of Presentation
      東北大学金属材料研究所
    • Year and Date
      20131202-20131204
    • Invited
  • [Presentation] 電子-正孔-フォノン結合系における光誘起非平衡フォノンの数値計算と摂動論的表式による過渡的振動数変化2013

    • Author(s)
      西岡圭太、米満賢治
    • Organizer
      日本物理学会2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      20130925-20130928
  • [Presentation] Photoinduced Dynamics during Charge-Order Melting: Nonequilibrium Phonon-Frequency Modulation2013

    • Author(s)
      K. Yonemitsu and K. Nishioka
    • Organizer
      The 11th China-Japan Joint Symposium on Conduction and Photoconduction in Organic Solids and Related Phenomena
    • Place of Presentation
      Changchun, China
    • Year and Date
      20130901-20130904
    • Invited
  • [Presentation] Intramolecular Orbital Excitations and Frequency Modulation of Molecular Vibrations during Photoinduced Charge-Order Melting2013

    • Author(s)
      K. Yonemitsu and K. Nishioka
    • Organizer
      The 10th International Symposium on Crystalline Organic Metals Superconductors and Magnets (ISCOM2013)
    • Place of Presentation
      Montreal, Canada
    • Year and Date
      20130714-20130719
  • [Remarks] 中央大学理工学部 物理学科 相関電子系物性研究室(米満研究室)

    • URL

      http://www.phys.chuo-u.ac.jp/labs/yonemitsu/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi