• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

鉄系高温超伝導の発現機構と対称性

Research Project

Project/Area Number 23540443
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

大野 義章  新潟大学, 自然科学系, 教授 (40221832)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords鉄系超伝導体 / 反強磁性 / 軌道秩序 / 構造相転移 / 軌道揺らぎ / d-p模型 / 乱雑位相近似 / 動的平均場理論
Research Abstract

鉄系超伝導体の第一原理バンド計算を良く再現する2次元16バンドd-p模型に基づき、電子間クーロン相互作用と電子フォノン相互作用の効果を、まず乱雑位相近似(RPA)の範囲で調べた。特に、orthorhombic歪みと軌道揺らぎの結合効果により、強的軌道秩序がtetra-ortho構造転移を伴って実現し、その転移温度Tsが反強磁性転移温度TNより高くなることを示した。これにより、鉄系超伝導体の実験の相図と、最近の超音波実験で観測された弾性定数C66モードの巨大なソフト化を再現すると共に、このとき実現する超伝導は軌道揺らぎを媒介とするs++波超伝導であることを明らかにした。また、RPAでは考慮されない軌道揺らぎのモード間結合効果をSCR理論および自己無撞着揺らぎ理論(SCF)により調べ、超音波実験による弾性定数C66の温度依存性を広い温度領域で良く再現する結果を得た。 次に、RPAやSCFなどの摂動的手法では十分に考慮されない局所電子相関効果を、動的平均場理論(DMFT)を用いて調べた。その結果、第一原理計算に比べてバンド幅が1/2から1/3に繰り込まれるARPESの実験結果を再現すると共に、RPAでは過大評価されていたストライプ型反強磁性に対して強軌道秩序が相対的により安定化されることを明らかにした。これにより、現実的な相互作用パラメータに対して、鉄系超伝導体の実験の相図(Ts>TN )が再現されることが分かった。さらに、RPAでは構造相転移の近傍でのみ強的軌道揺らぎによってs++波超伝導が実現するのに対して、DMFTでは電子相関効果と軌道-格子結合の協力効果によって増強された局所軌道揺らぎによって構造相転移から離れた領域でもs++波超伝導が実現することを明らかにした。これは、構造相転移から離れたオーバードープ領域まで高い超伝導転移温度が実現する実験とコンシステントである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

電子間相互作用と電子格子相互作用が共に重要な役割を果たす多軌道・多バンド格子模型に対して、局所相関と空間相関を共に十分に考慮できる量子多体計算手法を開発するという研究目的を達成するため、自己無撞着揺らぎ理論(SCF)および動的平均場理論(DMFT)の2つの相補的な計算手法の開発を行った。この開発した手法を16バンドd-pホルスタイン模型および2軌道ハバード-ホルスタイン模型に対して適用することにより、軌道揺らぎを媒介とする新規超伝導機構の可能性を検証するという当初の研究目的を達成することができた。

Strategy for Future Research Activity

鉄系超伝導体を記述する多軌道・多バンド格子模型では、磁気秩序と軌道秩序、および軌道秩序に誘起される構造転移が拮抗しているため、局所相関と空間相関を共に十分に考慮できる量子多体計算手法が必要不可欠である。このため、前年度に16バンドd-pホルスタイン模型および2軌道ハバード-ホルスタイン模型に対して開発した局所相関効果を正確に考慮できる動的平均場理論(DMFT)を拡張し、さらに空間相関を表す非局所自己エネルギーΣkを補正するDMFT+Σk法を開発する。開発した手法を16バンドd-pホルスタイン模型および2軌道ハバード-ホルスタイン模型に対して適用することにより、反強磁性と構造転移の相図を求め、超伝導転移温度Tcの物質依存性や圧力、ドーピング依存性を説明する。さらに、構築された手法を、High-Tc物質探索の指針となる物質設計へと応用する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

前年度未使用額は1,456円と少額であるので、次年度の使用計画には影響はない。当初の計画通り、国際会議および日本物理学会における研究成果発表の旅費、および、演算サーバー使用料と数値計算データ整理のための謝金として使用する。

  • Research Products

    (27 results)

All 2012 2011

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (20 results)

  • [Journal Article] Heavy-Electron Formation and Polaron-Bipolaron Transition in the Anharmonic Holstein Model2012

    • Author(s)
      T. Fuse, Y. Ōno, T. Hotta
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn

      Volume: 81 Pages: 105003/1-2

    • DOI

      10.1143/JPSJ.81.044701

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural transition, ferro-orbital order and its fluctuation-mediated s++-wave superconductivity in iron pnictides2012

    • Author(s)
      Yoshiaki Ono, Yuki Yanagi, Naoko Adachi and Youichi Yamakawa
    • Journal Title

      Solid State Communications

      Volume: 152 Pages: 701--710

    • DOI

      10.1016/j.ssc.2012.01.017

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dynamical mean-field theory for the anisotropic Kondo semiconductor: Temperature and magnetic field dependence2012

    • Author(s)
      Takemi Yamada and Yoshiaki Ono
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 85 Pages: 165114-1--10

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.85.165114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特集:物理科学, この1年 「鉄系超伝導の発現機構」2012

    • Author(s)
      大野義章
    • Journal Title

      パリティ

      Volume: 27 Pages: 30-32

  • [Journal Article] Dynamical Mean-Field Study of Metamagnetism in Heavy Fermion Systems2011

    • Author(s)
      Takemi Yamada and Yoshiaki Ono
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 80 Pages: SA131-1--3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rattling-Induced Heavy Fermion State in the Anharmonic Holstein Model2011

    • Author(s)
      Takahiro Fuse and Yoshiaki Ono
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 80 Pages: SA136-1--3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Heavy Fermions due to Cooperative Effects of Coulomb and Electron-Phonon Interactions in the Two-Orbital Periodic Anderson Model2011

    • Author(s)
      Keisuke Mitsumoto and Yoshiaki Ono
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 80 Pages: SA138-1--3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 動的平均場理論による2軌道ハバード・ホルスタインモデルにおける強相関効果と磁気・軌道揺らぎ2012

    • Author(s)
      山田武見,大野義章,三本啓輔
    • Organizer
      日本物理学会 第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2012年3月27日
  • [Presentation] 自己無撞着揺らぎ理論による鉄系超伝導体の電子状態II2012

    • Author(s)
      柳有起,大野義章
    • Organizer
      日本物理学会 第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2012年3月27日
  • [Presentation] 領域8シンポジウム 鉄系超伝導研究の進展-超伝導研究の新段階をめざして-「電子相関と軌道-格子結合の協力効果」2012

    • Author(s)
      大野義章
    • Organizer
      日本物理学会 第67回年次大会(招待講演)
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2012年3月26日
  • [Presentation] 鉄系超伝導体の磁気・軌道ゆらぎの物質依存性とTcとの相関II2012

    • Author(s)
      植森裕紀人,柳有起,大野義章
    • Organizer
      日本物理学会 第67回年次大
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2012年3月25日
  • [Presentation] 鉄系超伝導体の磁気・軌道ゆらぎの物質依存性とTcとの相関II2012

    • Author(s)
      笠井貴文,山田武見,柳有起,大野義章
    • Organizer
      日本物理学会 第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2012年3月25日
  • [Presentation] 動的平均場による2軌道ハバード模型の磁気秩序と軌道秩序III2012

    • Author(s)
      林健太,山田武見,柳有起,大野義章
    • Organizer
      日本物理学会 第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2012年3月25日
  • [Presentation] スピンインバランスな1次元引力ハバードリングにおける異常な磁束量子化2012

    • Author(s)
      佐野和博,大野義章
    • Organizer
      日本物理学会 第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2012年3月24日
  • [Presentation] Magnetic and Orbital Ordered States and Superconductivity in the d-p Model for Iron Pnictides2011

    • Author(s)
      Yuki Yanagi, Youichi Yamakawa, Naoko Adachi and Yoshiaki Ono
    • Organizer
      Strongly Correlated Electron Systems 2011 (SCES 2011)
    • Place of Presentation
      University of Cambridge, Sidgwick site (イギリス,ケンブリッジ)
    • Year and Date
      2011年9月2日
  • [Presentation] Electronic States of Kondo Semiconductor by using the Dynamical Mean-Field Theory2011

    • Author(s)
      Takemi Yamada and Yoshiaki Ono
    • Organizer
      Strongly Correlated Electron Systems 2011 (SCES 2011)
    • Place of Presentation
      University of Cambridge, Sidgwick site (イギリス,ケンブリッジ)
    • Year and Date
      2011年9月2日
  • [Presentation] 鉄系超伝導体の磁気・軌道秩序に対する電子相関効果2011

    • Author(s)
      大野義章,柳有起,山田武見,林健太,笠井貴文
    • Organizer
      日本物理学会 2011年秋季大会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2011年9月23日
  • [Presentation] 動的平均場理論による近藤半導体の電子状態II2011

    • Author(s)
      山田武見,大野義章
    • Organizer
      日本物理学会 2011年秋季大会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2011年9月23日
  • [Presentation] シリコン原子空孔における電荷状態の拡がりと相関効果2011

    • Author(s)
      山田武見,山川洋一,大野義章
    • Organizer
      日本物理学会 2011年秋季大会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2011年9月22日
  • [Presentation] 鉄系超伝導体の磁気・軌道ゆらぎの物質依存性とTcとの相関2011

    • Author(s)
      柳有起,植森裕紀人,大野義章
    • Organizer
      日本物理学会 2011年秋季大会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2011年9月22日
  • [Presentation] 動的平均場による2軌道ハバード模型の磁気秩序と軌道秩序II2011

    • Author(s)
      林健太,山田武見,柳有起,大野義章
    • Organizer
      日本物理学会 2011年秋季大会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2011年9月22日
  • [Presentation] 自己無憧着揺らぎ理論による鉄系超伝導体の電子状態2011

    • Author(s)
      柳有起,大野義章
    • Organizer
      日本物理学会 2011年秋季大会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2011年9月22日
  • [Presentation] 鉄系超伝導体のミニマル・モデルに対する動的平均場理論2011

    • Author(s)
      笠井貴文,柳有起,山田武見,大野義章
    • Organizer
      日本物理学会 2011年秋季大会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2011年9月22日
  • [Presentation] Bipolaronic Transition and Heavy Fermions in the Anharmonic Holstein Model2011

    • Author(s)
      Takahiro Fuse and Yoshiaki Ono
    • Organizer
      Strongly Correlated Electron Systems 2011 (SCES 2011)
    • Place of Presentation
      University of Cambridge, Sidgwick site (イギリス,ケンブリッジ)
    • Year and Date
      2011年8月31日
  • [Presentation] Electron correlation, electron phonon and spin orbit interactions on the silicon vacancy2011

    • Author(s)
      Youichi Yamakawa, Takemi Yamada and Yoshiaki Ono
    • Organizer
      Strongly Correlated Electron Systems 2011 (SCES 2011)
    • Place of Presentation
      University of Cambridge, Sidgwick site (イギリス,ケンブリッジ)
    • Year and Date
      2011年8月31日
  • [Presentation] S++-wave Superconductivity near the Ferro-orbital QCP in Iron Pnictides2011

    • Author(s)
      Yoshiaki Ono, Yuki Yanagi, Naoko Adachi, Kenta Hayashi and Youichi Yamakawa
    • Organizer
      The 26th International Conference on Low Temperature Physics (LT26)
    • Place of Presentation
      Beijing International Convention Center (中国,北京)
    • Year and Date
      2011年8月15日
  • [Presentation] Orbital order and its fluctuation in iron pnictide superconductors2011

    • Author(s)
      Yoshiaki Ono, Yuki Yanagi, Naoko Adachi and Youichi Yamakawa
    • Organizer
      ICC-IMR International Workshop "Search for new physics in transition metal compounds by spectroscopies"(招待講演)
    • Place of Presentation
      東北大学金属材料研究所(仙台市)
    • Year and Date
      2011年7月30日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi