• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

最新海底地震観測技術による傾斜変動観測への挑戦

Research Project

Project/Area Number 23540489
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

塩原 肇  東京大学, 地震研究所, 教授 (60211950)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
Keywords海底地殻変動観測 / 傾斜変動観測 / 広帯域地震計 / スロースリップイベント / 深海底 / 海底地震計 / 底層流 / 水温変動
Outline of Annual Research Achievements

2010年に実施した陸上試験に引き続き、2011年7月~2012年1月に最初の海域試験観測を南海トラフ域で実施したが、センサー容器の一部で浸水がありデータを得られなかった。そのトラブル対応を済ませたBBOBST-NXを、四国海盆南西端での他の試験目的と合わせた試験観測として、2012年11月~2013年2月に行い、データを取得した。これらの試験観測では海底での計測環境を知るために流向流速(・温度・水圧)も連続観測している。生データに見られる長期トレンドを関数当てはめにより取り除いた後、潮汐信号をbaytap08プログラムで除去し1週間長の移動平均をかけた。水深4900mの深海盆で、水温変動が±0.03℃程度という環境下では、センサー自体に因ると思われるふらつきは±0.4マイクロrad以下に収まっていた。この成果を元に、2013年4月から1年間、実際にスロースリップイベント(SSE)が数年間隔で発生している房総半島沖(水深1400m)で、より現実的な環境下での実用試験観測を実施した。この観測期間中、2014年1月に設置地点ほぼ直下でSSEが発生した。2014年4月にBBOBST-NXを回収し、その解析を進めた。1年分のデータには、センサーの振り子位置が大きくずれたのを戻す際の大きなステップ等が見られたが、データをシフトさせて関数当てはめを行い、ほぼ全観測期間の傾斜変動を得た。この観測地点では底層流の最大速度は35cm/sにも達していたが、SSEに伴うと考えられる傾斜変動を捉えることが出来た。このような状況下であっても、5マイクロrad以上の傾斜変動が発生すれば、このBBOBST-NXにより充分に検出可能であり、SSEなどの発生領域直上に展開可能なことから大きな変動が予想される点でも、このような海底面での傾斜変動観測の有効性は検証されたと考えられる。但し、傾斜変動には年周変化が含まれている可能性があるので、より長期の試験観測を2015年から2地点で開始する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 観測帯域拡大への高精度圧力計付き広帯域海底地震計の開発2014

    • Author(s)
      塩原 肇・篠原雅尚・中東和夫
    • Journal Title

      海洋調査技術

      Volume: 26 Pages: 1-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 観測記録を用いた海底地震計の時刻補正と刻時安定性2014

    • Author(s)
      一瀬建日・竹尾明子・塩原 肇
    • Journal Title

      JAMSTEC Rep. Res. Dev.

      Volume: 19 Pages: 19-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Broadband Ocean Bottom Seismology2014

    • Author(s)
      D. Suetsugu, and H. Shiobara
    • Journal Title

      Annual Review of Earth and Planetary Sciences

      Volume: 42 Pages: 27-43

    • DOI

      10.1146/annurev-earth-060313-054818

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Possibility of tilt observation at the sea floor by using the BBOBST-NX system2014

    • Author(s)
      H. Shiobara, A. Ito, H. Sugioka and M. Shinohara
    • Organizer
      2014 AGU Fall Meeting
    • Place of Presentation
      Moscone South, SF, CA, USA
    • Year and Date
      2014-12-17
  • [Presentation] 海底面での機動的傾斜観測によって直上で捉えた2014年1月房総沖スロースリップイベント時の傾斜変動2014

    • Author(s)
      塩原肇・篠原雅尚・伊藤亜妃・杉岡裕子
    • Organizer
      日本地震学会2014年度秋季大会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ、新潟市
    • Year and Date
      2014-11-26

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi