• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

低消費電力強震動観測システムの開発と地震波干渉法による大深度地盤構造の推定

Research Project

Project/Area Number 23540499
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

吉本 和生  横浜市立大学, その他の研究科, 教授 (10281966)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中原 恒  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (20302078)
Keywords地震波干渉法 / 地盤構造 / 地震基盤 / 長周期地震動
Research Abstract

本研究では、強震動観測を簡易化するための小型・低消費電力の観測システムの開発と地震波干渉法を利用した高空間分解能の大深度地盤構造の探査手法の確立を主な目的とした。この目的の達成により、関東平野では、首都圏地震観測網(MeSO-net)や首都圏強震動総合ネットワーク(SK-net)などの観測点と合わせて1000を超える地点での強震動波形の収録が可能になり、堆積盆地構造を高空間分解能で把握してモデル化することにより、強震動及び長周期地震動の評価の高度化に資することができると期待される。
本研究では、主に、強震動観測を簡易化するための小型・低消費電力の観測システムの開発、地震波形データ取得のための地震観測、波形データの解析による関東平野の大深度地盤構造の推定、及び大規模な堆積地盤構造と長周期地震動の関係に関する研究を実施した。新しい観測システムの開発では、乾電池で数ヶ月ほど動作可能な小型・低消費電力の強震動観測システムを製作した。地震観測では、既設の地震観測点の少ない関東平野北東部における大深度地盤構造を高空間分解能で推定するために、MeSO-netやSK-netなどの地震観測点の隙間を埋めるように、埼玉県・千葉県・茨城県内の計11地点での臨時地震観測を実施した。大深度地盤構造の推定については、本研究及び他機関によって関東平野に展開されている地震観測点(MeSO-netやSK-netなど)で収録された近地地震の波形データを地震波干渉法に基づいて解析し、各観測点下における地盤構造を詳しく推定した。大規模な堆積地盤構造と長周期地震動の関係に関する研究では、新しく構築した大深度地盤構造モデルを用いた三次元地震動シミュレーションによって、関東平野北部における長周期地震動(ラブ波)の励起の特徴を説明することなどに成功した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Surface wave excitation at the northern edge of the Kanto Basin, Japan2014

    • Author(s)
      Yoshimoto, K. and S. Takemura
    • Journal Title

      Earth, Planets and Space

      Volume: 66 Pages: 16

    • DOI

      10.1186/1880-5981-66-16

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 堆積盆地内を伝播する長周期地震動の発達と消失2014

    • Author(s)
      武村俊介・吉本和生
    • Organizer
      地球惑星科学関連学会2014年合同大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜会議センター
    • Year and Date
      20140428-20140502
  • [Presentation] P波及びS波地震波干渉法より推定される関東堆積盆地内の地震波速度の深さ変化2014

    • Author(s)
      吉本和生・菅原勇真・鍛冶川謙吾・小林学・増田啓・武村俊介・平田直・酒井慎一・佐藤比呂志・中原恒
    • Organizer
      地球惑星科学関連学会2014年合同大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜会議センター
    • Year and Date
      20140428-20140502
  • [Presentation] 盆地堆積層内の表面波の伝播-関東平野中央部における局所的な伝播速度の変化2014

    • Author(s)
      武村俊介・吉本和生
    • Organizer
      地球惑星科学関連学会2014年合同大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜会議センター
    • Year and Date
      20140428-20140502
  • [Presentation] Surface wave excitation and propagation at the northern edge of the Kanto Basin, Japan2013

    • Author(s)
      Yoshimoto K. and S. Takemura
    • Organizer
      AGU 2013 Fall Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco, Moscone Center
    • Year and Date
      20131209-20131213
  • [Presentation] 堆積盆地端での表面波の励起-関東平野北西部での検討-2013

    • Author(s)
      武村俊介・赤津舞・山崎瑞穂・吉本和生
    • Organizer
      日本地震学会2013年度秋季大会
    • Place of Presentation
      神奈川県民ホール・産業貿易センター
    • Year and Date
      20131007-20131009
  • [Presentation] 関東機動地震観測アレイ(K3 アレイ)の立ち上げ‐ 関東平野の大深度地盤構造の解明に向けて‐2013

    • Author(s)
      吉本和生・武田哲也・中原恒・佐藤比呂志
    • Organizer
      日本地震学会2013年度秋季大会
    • Place of Presentation
      神奈川県民ホール・産業貿易センター
    • Year and Date
      20131007-20131009
  • [Presentation] 地震波速度の鉛直勾配を考慮した堆積層構造のモデル化 ‐長周期地震動のより正確な評価を目指して‐2013

    • Author(s)
      吉本和生・武村俊介
    • Organizer
      日本地震学会2013年度秋季大会
    • Place of Presentation
      神奈川県民ホール・産業貿易センター
    • Year and Date
      20131007-20131009
  • [Presentation] 地震波干渉法による関東平野の堆積層構造の推定-上総層群及び相当層の基底深度-2013

    • Author(s)
      吉本和生・平田直・笠原敬司・小原一成・佐藤比呂志・酒井慎一・鶴岡弘・中川茂樹・木村尚紀・棚田俊收・宮岡一樹・中原恒
    • Organizer
      地球惑星科学関連学会2013年合同大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      20130519-20130524

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi