2013 Fiscal Year Research-status Report
「かぐや」月全球重力場モデルにもとづく盆地補償メカニズムと形成過程の研究
Project/Area Number |
23540500
|
Research Institution | Chiba Institute of Technology |
Principal Investigator |
竝木 則行 千葉工業大学, 惑星探査研究センター, 副所長 (50274428)
|
Keywords | 月内部構造 / 重力 / 境界要素法 |
Research Abstract |
平成25年度の第二段階ではType I から II への遷移と,Type II から primary mascon 盆地への遷移を定量的に検証する数値モデルの構築を計画した.境界要素法を用いた弾性・脆性変形モデルを開発する計画であった.しかし,モホ面隆起によって生じる応力場を計算し,破壊条件と照合して,断層の初期発生条件を探索するプログラムの作成が遅れており,当初計画を平成26年度に延長している.このプログラムが完成した後に破壊条件を満たしているケースで,新たな境界面(即ち断層)を境界要素モデルに追加し,応力場を更新するアルゴリズムを確立させたい.この過程を繰り返すことによって,多重リング構造の形成過程を模擬することが可能となる.3次元軸対称境界要素モデルの基礎方程式は確立しているので数値モデル化を行う予定である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究課題の発展である,木星系氷衛星のテクトニクス研究に注力しているため.木星系氷衛星(エウロパ,ガニメデ,カリスト)には多種多様な断層系と褶曲山脈が発達しており,本研究課題と密接に関係している.こうした天体のテクトニクスを研究することは本研究課題の解決のためにも重要である.
|
Strategy for Future Research Activity |
平成24年度に達成した,3次元軸対称境界要素モデルの基礎方程式を用いて,数値計算モデルを開発する.平成25年度は弾性変形によ る応力計算結果に脆性変形の破壊条件を適用し,リング構造発達の模様を数値計算で検証する.
|
Research Products
(6 results)
-
[Journal Article] DEVELOPMENT OF HAYABUSA-2 LIDAR2014
Author(s)
N. Namiki, T. Mizuno, M. Mita, K. Kawahara, H. Kunimori, H. Senshu, R. Yamada, H. Noda, M. Shizugami, N. Hirata, H. Ikeda, S. Abe, K. Matsumoto, S. Oshigami, F. Yoshida, N. Hirata, H. Miyamoto, S. Sasaki, H. Araki, S. Tazawa, Y. Ishihara, M. Kobayashi, K. Wada, H. Demura, J. Kimura, M. Hayakawa, and N. Kobayashi
-
Journal Title
Lunar and Planetary Science Conference 45
Volume: 45
Pages: #1922
-
-
-
[Presentation] Scientific Use Of LIDAR Data Of Hayabusa-2 Mission
Author(s)
N. Namiki, T. Mizuno, N. Hirata, H. Noda, H. Senshu, R. Yamada, H. Ikeda, S. Abe, K. Matsumoto, S. Oshigami, S. Sasaki, H. Araki, S. Tazawa, M. Shizugami, M. Kobayashi, K. Wada, Y. Ishihara, H. Miyamoto, H. Demura, J. Kimura, F. Yoshida, N. Hirata
Organizer
AOGS
Place of Presentation
オーストラリア,ブリズベーン
-
-