• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

金属貯蔵反応場を与える再利用可能なかご型ホスフィンスルフィド錯体触媒の開発

Research Project

Project/Area Number 23550068
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

會澤 宣一  富山大学, 大学院理工学研究部(工学), 教授 (60231099)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀野 良和  富山大学, 大学院理工学研究部(工学), 准教授 (30447651)
Keywordsホスフィンスルフィド / かご型ホスフィン / 炭素―炭素カップリング / 触媒 / リサイクル
Research Abstract

本研究では、種々の炭素鎖の長さを持つ、空孔サイズの異なるかご型ホスフィン多座配位子をテンプレート反応で合成し、これを硫黄化あるいは酸化することによって、後周期低酸化数金属および前周期金属を空孔内に貯蔵でき、反応基質に対して立体選択性を有する新規かご型錯体触媒を合成する。さらに、かご型錯体を有機ポリマーに担持させることによって、希少元素の枯渇問題に対応できる半永久的にリサイクル可能な固体高分子錯体触媒を開発する。
本年度は、まず、かご型ホスフィン配位子の前駆体である四座ホスフィン-ホスファイト配位子の合成を実施した。ビス(4-メトキシフェニル)ホスフィンオキシドと2-ブロモフェノールからAtherson-Todd反応により2-ブロモフェニルビス(4-メトキシフェニル)ホスフィンオキシドとしたのち、オルトリチオ化による転位反応で四座ホスフィン-ホスファイト配位子の前駆体であるフェノール誘導体を合成した。
つづいて、かご型ホスフィン配位子の前駆体である四座ホスフィン配位子の合成を実施した。これまでの合成では、パラジウム触媒によるビス(4-メトキシフェニル)ホスフィンオキシドのカップリング反応の段階で、副生物である単座ホスフィン配位子フェニルビス(4-メトキシフェニル)ホスフィンがかなりの量で混合してしまい、目的物との分離が困難であったため合成法を変更し実施した。ニッケル触媒存在下、ビス(4-メトキシフェニル)ホスフィンオキシドを還元し得られるビス(4-メトキシフェニル)ホスフィン-ボラン錯体と2-ブロモフェニルトリフラートとのカップリング反応により(2-ブロモフェニル)ビス(4-メトキシフェニル)ホスフィンを合成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

1年目には、かご型ホスフィン配位子の前駆体である四座ホスフィン配位子のライブラリー合成を終了させる予定であったが、現在でもライブラリー合成まで達していない。多段階合成のいくつかの工程で、既知の反応を利用できず反応条件検討を行ったり反応開発を行ったりと紆余曲折が生じ、合成計画の大幅な変更を余儀なくされたことが主な原因である。現在は、鋭意検討の末に、これらの問題点を克服した方法により配位子合成を進めている。また,四座ホスフィン-ホスファイト配位子合成は,四座ホスフィン配位子の合成よりも容易であり、着実に進行している。

Strategy for Future Research Activity

研究計画を加速させるために、合成容易な四座ホスフィン-ホスファイト配位子の合成を優先的に実施し、かご型配位子の早急な合成を目指す。また、新たな合成計画に基づき合成している四座ホスフィン配位子も同時に実施し,ライブラリー合成を年度前半までに達成させる。年度後半には、パラジウム(II)を用いたテンプレート反応によって、合成した四座配位子から、かご型ホスフィン錯体触媒を合成する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

配位子合成がやや遅れていたため、錯体合成に費やされる費用が減じ、次年度に繰り越された。上述のように、今年度は錯体合成の実現と触媒反応への応用を計画しているため、繰越額と今年度申請した金額を合算して、合成試薬、触媒反応用試薬、NMR重水素化溶媒、窒素ガス、ガラス器具類の購入に充てる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Determination of α-Hydroxy Acids and their Enantiomers in Fruit Juices by Ligand Exchange Capillary Electrophoresis with a Dual Central Metal Ion System2013

    • Author(s)
      S. Kodama, S. Aizawa, A. Taga, Y. Honda, K. Suzuki, T. Kemmei, A. Yamamoto
    • Journal Title

      Electrophoresis

      Volume: 34 Pages: 1327-1333

    • DOI

      10.1002/alps.201200645

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direct Enantioseparation of Lipoic Acid in Dietary Supplements by Capillary Electrophoresis using Trimethyl-β-Cyclodextrin as a Chiral Selector2012

    • Author(s)
      S. Kodama, A. Taga, S. Aizawa, T. Kemmei,Y. Honda, K. Suzuki, A. Yamamoto
    • Journal Title

      Electrophoresis

      Volume: 33 Pages: 2441-2445

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] S. Kodama, A. Yamamoto, S. Aizawa, Y. Honda, K. Suzuki, T. Kemmei, A. Taga2012

    • Author(s)
      Enantioseparation of α-Hydroxy Acids by Chiral Ligand Exchange CE with a Dual Central Metal Ion System
    • Journal Title

      Electrophoresis

      Volume: 33 Pages: 2920-2924

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Cu(II)及びSc(II)の2種類の金属イオンを中心イオンに用いた配位子交換キャピラリー電気泳動法による有機酸類の光学異性体分析2013

    • Author(s)
      小玉修嗣、山本敦、多賀淳、會澤宣一、健名智子、誉田佳孝、鈴木健太郎、早川和一
    • Organizer
      第73回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      北海道大学函館キャンパス
    • Year and Date
      20130518-20130519
  • [Presentation] α-ボリル-σ-アリルパラジウム錯体から生成するパラジウムカルベノイドの二量化反応2013

    • Author(s)
      小柴龍馬・高橋侑・堀野良和・阿部仁
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] α-シリルまたはα-ボリル-σ-アリルパラジウム錯体形成を鍵とする触媒的炭素結合構築法の開発2012

    • Author(s)
      小柴龍馬・法邑尚樹・堀野良和・阿部仁
    • Organizer
      平成24年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Place of Presentation
      福井大学
    • Year and Date
      20121117-20121117
  • [Presentation] α-シリルまたはα-ボリル-σ-アリルパラジウム中間体の反応性2012

    • Author(s)
      堀野良和・小柴龍馬・法邑尚樹・阿部仁
    • Organizer
      第42回複素環化学討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ
    • Year and Date
      20121011-20121013
  • [Presentation] α-シリルまたはα-ボリル-σ-アリルパラジウム錯体形成を鍵とするオレフィンのシクロプロパン化反応2012

    • Author(s)
      堀野良和・小柴龍馬・法邑尚樹・阿部仁
    • Organizer
      平成24年度有機合成化学北陸セミナー
    • Place of Presentation
      富山観光ホテル
    • Year and Date
      20121005-20121006
  • [Presentation] ホスフィン架橋したPd(I)およびPt(I)二核錯体の酸化的付加反応機構2012

    • Author(s)
      谷口綾菜、春田裕史、Nur zarina Binti Ismail、會澤宣一
    • Organizer
      錯体化学会第62回討論会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      20120921-20120923
  • [Presentation] 金属イオン捕集能を有するアミド架橋トリス(L-システィナト)錯体の合成2012

    • Author(s)
      坪坂創至、丸石大地、會澤 宣一
    • Organizer
      錯体化学会第62回討論会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      20120921-20120923

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi