• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

単一くし形微小電極を組み込んだ高感度マイクロ電気化学検出システムの構築とその応用

Research Project

Project/Area Number 23550087
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

石田 晃彦  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (20312382)

Keywords電気化学検出 / くし形電極 / 微小電極 / チップ分析 / マイクロ流体 / HPLC
Research Abstract

昨年度まで検討してきた単一くし形電極をマイクロHPLCの検出器として使用しその性能を評価することを目的とした。そのために,単一くし形電極とマイクロ充填カラムを搭載したマイクロHPLCデバイスを作製し,このデバイスでカテコールアミン類などを分離・検出した。単一くし形電極を構成する単位電極の数の増加は感度の向上につながる一方で,電極総長さの増大につながり,それがクロマトグラムピークをブロードにすることが予想される。しかし,単位電極数が異なるデバイスを用いた実験から,電極数24(電極総長さが約 6 mm)まではピーク幅に影響しないことを確認した。このことは,電極総長さの増大が直ちに分離度や分離効率に影響せず,単一くし形電極がマイクロHPLCの検出器に適用可能であることを示している。
単一くし形電極の電流応答をモデル化する目的で電極の形状因子(電極間距離,電極数)と電流値の関係について検討した。電流値は電極表面の濃度勾配を面積分することで得られるため,各種デザインの電極で濃度勾配を数値シミュレーションすることにより電流値を算出した。その結果,電極間距離を変えたときの電流応答の変化は実験結果と一致した。また,最大電流を与える最小電極間距離と拡散係数の関係については,実験的に明らかにすることは困難であったが,数値シミュレーションにより最小電極間距離は拡散係数に依存しないことを明らかにすることができた。なお,この結果はこのような物質にも同じデザインの単一くし形電極を適用できることを示している。単位電極の数と電流値の関係については,実験結果とシミュレーションは部分的に一致し,実験系のさらに正確な再現がシミュレーションに必要であることが示唆された。
以上,単一くし形電極についてモデル化にはさらなる検討が必要であるが,チップ分析,特にマイクロHPLCの検出器として有用であることを実証した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A Single Comb-like Electrode Array for Highly Sensitive Electrochemical Detection of Catecholamine in Microfluidic Device2013

    • Author(s)
      Jun Sekiya, Tatsuya Tanaka, Satoshi Yokogawa, Akihiko Ishida, Hirofumi Tani, Manabu Tokeshi
    • Journal Title

      Proceedings of 2013 International Conference on Microtechnologies in Medicine and Biology

      Pages: 50-51

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] CONSTRUCTION OF MICROFLUIDIC ELECTROCHEMICAL CELL FOR ANALYSIS OF NEUROTRANSMITTER2013

    • Author(s)
      Jun Sekiya, Satoshi Yokogawa, Tatsuya Tanaka, Akihiko Ishida, Hirifumi Tani, Manbu Tokeshi
    • Organizer
      RSC Tokyo International Conference 2013 - Analytical Biochemistry & Biophysics -, International Session, JASIS Conference
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉市)
    • Year and Date
      20130905-20130906
  • [Presentation] A SINGLE COMB-LIKE ELECTRODE ARRAY FOR HIGHLY SENSITIVE ELECTROCHEMICAL DETECTION OF CATECHOLAMINE IN MICROFLUIDIC DEVICE

    • Author(s)
      Jun Sekiya, Tatsuya Tanaka, Satoshi Yokogawa, Akihiko Ishida, Hirofumi Tani, Manabu Tokeshi
    • Organizer
      2013 International Conference on Microtechnologies in Medicine and Biology
    • Place of Presentation
      Marina del Rey Marriott (USA)
  • [Presentation] Highly Sensitive Electrochemical Detector for a Miniaturized Liquid Chromatography System with a Microfluidic Chip

    • Author(s)
      Akihiko Ishida, Satoshi Yokogawa, Tatsuya Tanaka, Hirofumi Tani, Manabu Tokeshi
    • Organizer
      39th International Symposium on High Performance Liquid Phase Separations and Related Techniques (HPLC2013)
    • Place of Presentation
      Amsterdam RAI (オランダ)
  • [Presentation] 単一くし形電極を有するマイクロ流体フローセルの評価

    • Author(s)
      関谷 潤,横川理史,石田晃彦,谷 博文,渡慶次 学
    • Organizer
      第31回九州分析化学若手の会夏季セミナー
    • Place of Presentation
      長崎ホテル 清風(長崎市)
  • [Presentation] ポータブル液体クロマトグラフィーシステムの開発

    • Author(s)
      石田晃彦
    • Organizer
      第 51 回フローインジェクション分析講演会
    • Place of Presentation
      熊本大学工学部百周年記念館(熊本市)
  • [Presentation] オンチップ電気化学検出のための高性能電極システムの構築

    • Author(s)
      関谷潤,横川理史,田中達也,石田晃彦,谷博文,渡慶次学
    • Organizer
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第28回研究会
    • Place of Presentation
      イーグレひめじ あいめっせホール(姫路市)
  • [Remarks] 生物計測化学研究室ホームページ

    • URL

      http://labs.eng.hokudai.ac.jp/labo/tokeshi_lab/?post_type=research

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi