• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

超分子構造を利用した新規感応膜を用いるイオンセンサーの開発と応答機構の解明

Research Project

Project/Area Number 23550096
Research InstitutionWakayama University

Principal Investigator

矢嶋 摂子  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (80272350)

Keywordsイオンセンサー / 低分子ゲル化剤 / メソポーラスシリカ / 超分子構造 / センサー性能
Research Abstract

本研究では,イオンセンサーの感応膜材料として超分子構造を形成する材料を用い,これまでにない性能をもつ新規イオンセンサーの開発を目指している。
1.メソポーラスシリカを用いるセンサー
これまで,臭化セチルトリメチルアンモニウムを鋳型として作製したメソポーラスシリカ(MCM-41)をアルミナ薄膜の細孔内に形成し,センサー性能を検討していたが,アルミナ薄膜を使用せずにイオン感応膜を作製する方法を検討した。その結果,粉末状のメソポーラスシリカ(18-クラウン-6誘導体化学結合型MCM-41)を可塑化ポリ塩化ビニル膜に添加して作製したイオン感応膜が,カリウムイオンに対して,アルミナ薄膜を使用した場合と同様のセンサー性能を示すことがわかった。また,非イオン性界面活性剤(Pluronic P-123)を用いて作製した,より細孔径の大きなメソポーラスシリカ(SBA-15)に18-クラウン-6誘導体を化学結合したものをイオン感応物質として使用した場合,カリウムイオンに対する感度が低かった。これより,メソポーラスシリカの細孔径がセンサー性能に大きく影響を与えていることが示唆された。
2.ゲル化剤を用いるセンサー
尿素部位を含む低分子ゲル化剤を使用したo-ニトロフェニルオクチルエーテル(NPOE)のゲルを用いてセンサー性能を検討したところ,アミド基を含むゲル化剤とは異なり,カチオンに応答せず,アニオンの種類によって様々な負の応答を示した。また,アミド部位を含むゲル化剤とNPOEからなるゲルの構造を調べるため,IRスペクトルの温度変化を測定した。アミド基由来のピークがゲル状態で低波数側にシフトし,さらに,ゲル状態においてのみ観察されたピークもあった。このことから,ゲル状態ではゲル化剤同士が強く束縛されており,それにより生じた超分子構造がセンサー性能に影響を及ぼしていることが示唆された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 Other

All Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 超分子構造を形成するアミド基含有低分子ゲルのイオンセンサー感応膜材料としての性能ならびに構造評価

    • Author(s)
      尾崎温美,高見健人,矢嶋摂子,木村恵一
    • Organizer
      日本分析化学会第73回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      北海道大学函館キャンパス
  • [Presentation] 尿素部位を含む低分子ゲル化剤を感応膜材料として用いるイオンセンサー

    • Author(s)
      板垣友祐,矢嶋摂子,木村恵一
    • Organizer
      第10回ホスト・ゲスト化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      和歌山大学栄谷キャンパス
  • [Presentation] 低分子ゲル化剤を感応膜材料とするイオンセンサー性能とゲル化膜の構造

    • Author(s)
      矢嶋摂子,高見健人,尾崎温美,板垣友祐,木村恵一
    • Organizer
      第10回ホスト・ゲスト化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      和歌山大学栄谷キャンパス
  • [Presentation] アミド基を有する低分子ゲル化剤を用いるイオンセンサーの性能評価とゲル化膜の分光学的検討

    • Author(s)
      尾崎温美,高見健人,矢嶋摂子,保科宏道,鈴木 晴,石井伸也,大谷知行,木村恵一
    • Organizer
      日本分析化学会第62年会
    • Place of Presentation
      近畿大学東大阪キャンパス
  • [Presentation] 尿素部位含有低分子ゲル化剤を用いるイオンセンサーの性能評価

    • Author(s)
      板垣友祐,矢嶋摂子,木村恵一
    • Organizer
      日本分析化学会第62年会
    • Place of Presentation
      近畿大学東大阪キャンパス
  • [Presentation] イオンセンサー用アミド基含有低分子ゲルの性能評価と分光学的手法によるゲル構造の検討

    • Author(s)
      尾崎温美,板垣友祐,矢嶋摂子,大崎秀介,保科宏道,鈴木 晴,大谷知行,木村恵一
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス
  • [Presentation] 尿素部位を含む低分子ゲル化剤を感応膜材料として用いるイオンセンサーの性能

    • Author(s)
      板垣友祐,矢嶋摂子,木村恵一
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス
  • [Book] 「ゲルの安定化と機能性付与・次世代への応用開発」第8節[2]低分子ゲル化剤を用いるイオセンサーの開発2013

    • Author(s)
      矢嶋摂子(共著)
    • Total Pages
      552(545-548)
    • Publisher
      技術情報協会

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi