• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

真空蒸着によるアルミニウム薄膜の形態制御技術の開発と各種機能素子への応用

Research Project

Project/Area Number 23550100
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

肥後 盛秀  鹿児島大学, 理工学研究科, 教授 (10128077)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉留 俊史  鹿児島大学, 理工学研究科, 准教授 (60253910)
満塩 勝  鹿児島大学, 理工学研究科, 助教 (70372802)
Keywords蒸着アルミニウム薄膜 / 表面形態 / 走査型電子顕微鏡 / 交流インピーダンス法 / 電解コンデンサー / X線光電子分光法 / 表面プラズモン共鳴センサー / エタノール添加ガソリン
Research Abstract

本研究では真空蒸着法を用いて,基板から孤立し直立した円柱状の微細構造であり,大きな表面積を持つアルミニウム薄膜を作製する技術を開発する。応用研究として,電解コンデンサーや触媒などの機能素子のモデルを作製し,電子産業や化学工業における新規金属薄膜材料の作製方法として貢献する。またアルミニウム薄膜における表面プラズモン共鳴(SPR)現象を用いる新しい屈折率センサーを作製し,分析化学における新規化学計測法の開発にも貢献する。
アルミニウム,金,銀,銅,鉄,ステンレス,ニッケル,チタン,モリブデン,タングステン基板上に,室温,400,500℃においてアルミニウム薄膜を作製し,走査型電子顕微鏡(SEM)を用いてその表面を観察した結果,室温では平坦であるが,高温では基板金属により固有の表面形態を持つことが分かった。500℃付近のアルミニウム基板において,目的とする孤立し直立した直径約1μmの粒子形態の薄膜を作製することができた。
交流インピーダンス法(EIS)を用いて,硫酸ナトリウム水溶液中の電気二重層の容量を測定し,平坦なアルミニウム薄膜と比較することにより,粒子形態のアルミニウム薄膜の表面積を求めたところ,460~520℃,膜厚75~300 nmにおいて,平坦なアルミニウム薄膜の約2.7倍になることが分かった。X線光電子分光法(XPS)を用いて測定したアルミニウム薄膜表面に存在する2~4 nmの酸化物のアルミナの表面層については,表面積測定には無関係であった。
ガラス棒の表面にアルミニウムを15 nm蒸着し,光源に発光ダイオード(LED),検出器にフォトダイオード(PD)を用いて,液体試料の屈折率変化に応答するSPRセンサーシステムを作製し,ガソリン中のエタノールの濃度センサーとしての利用に関する実験を行い,0~10%(E10)のエタノール濃度における良好な応答を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

各種金属基板上に,室温,400,500℃においてアルミニウムを真空蒸着することにより,金属基板に特徴的な表面形態を持つアルミニウム薄膜が得られることを明らかにした。アルミニウム基板において,460~520℃,膜厚75~300 nmで目的とする表面積の大きな孤立し直立した直径約1μmの粒子形態の薄膜を作製することができた。交流インピーダンス法(EIS)を用いて,上記の蒸着条件において表面積の増加率約2.7倍が得られることを確認した。X線光電子分光法(XPS)を用いて測定したアルミニウム薄膜表面に存在する2~4 nmの酸化物のアルミナについては,表面積測定には無関係であり,正しい測定がなされていることが分かった。これらの研究成果については,第72回分析化学討論会と日本分析化学会第61年会において発表した。
アルミニウム薄膜を用いるガラス棒SPRセンサーの応答特性を,金や銀薄膜を用いる同センサーと比較することによって,紫外から赤外までの広い波長範囲の光に応答するなどのアルミニウム薄膜のSPRセンサーとしての特徴を明確にした。この新規センサーの工業的な利用について,ガソリン中のエタノールの0~10%(E10)の濃度測定が可能なことを実証した。これらの研究成果についても,上記の学会に加えて,第30回九州分析化学若手の会夏期セミナーと鹿児島大学・産総研関西センター研究シーズ連携発表会において発表した。

Strategy for Future Research Activity

アルミニウム基板において,460~520℃,膜厚75~300 nmで目的とする表面積の大きな孤立し直立した直径約1μmの粒子形態の薄膜を作製することができたが,その走査型電子顕微鏡(SEM)写真の画像イメージの解析により,粒径分布と表面積を計算して,交流インピーダンス法(EIS)を用いて測定した表面積の増加率との比較検討を行い,孤立し直立したアルミニウム薄膜表面の微細構造に関する知見を得る。
エタノール添加ガソリン中のエタノール分析のためのアルミニウム蒸着ガラス棒SPRセンサーのアルミニウム薄膜の膜厚や光源の波長などのセンサーの条件を検討して,最適条件を決定する。またこのセンサーの安定な長期繰り返し使用を可能にするためのアルミニウム薄膜の表面処理についても検討する。
波長掃引型のSPRセンサーシステムを用いて,金とアルミニウム薄膜における応答を測定し,ガラス棒SPRセンサーの応答との比較検討により,これらの金属薄膜の誘電率などの物理定数に関する研究を行い,SPRセンサーにおけるアルミニウムの特徴を明確にする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

真空蒸着装置の維持管理に必要な各種真空部品や電子部品と蒸着金属薄膜作製のための各種金属を購入する予定であったが,真空蒸着装置の性能は良好であり,高価な消耗部品の交換はなく,また蒸着金属についても既存のもので対応することができたため,未使用金が発生した。次年度の研究費に未使用金を加えて以下の費目に使用する。
アルミニウム薄膜表面の形態観察と状態分析のためにSEMとXPSの利用料金が必要である。アルミニウム薄膜ガラス棒SPRセンサー作製のための各種試薬や化学実験器具,また波長掃引型のSPRセンサーシステム作製のための光導波路測定用4光軸制御ユニットと各種電子部品を購入する。研究成果をAsianalysis XIIと日本分析化学会第62年会において発表するために旅費が必要である。研究補助とSEM画像やXPSスペクトル解析のための学生への謝金も計上した。最終的な研究成果を学術論文に出版するための経費も必要である。

  • Research Products

    (39 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (28 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Infrared Study on Crystal Formation-Growth Process and Crystal Structure of Maleimide from Gaseous Solution System Including Air or Air/MeOH Mixture as Solvent Gas2013

    • Author(s)
      Y. Tsurumura, T. Yoshidome, J. B. Rabor, H. Miyazaki, M. Higo
    • Journal Title

      International Research Journal of Pure and Applied Chemistry

      Volume: 3(2) Pages: 75-89

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Theoretical Treatment of New Particle-Size-Measurement Method Using Infrared-Attenuated Total Reflection Technique Combined with Sedimentation Phenomena and Its Application to Commercially Available Particle Samples2013

    • Author(s)
      B. J. Sarno, T. Yoshidome, Y. Ikuta, J. B. Rabor, Y. Tsurumura, M. E. Montecillo, M. Higo
    • Journal Title

      Spectroscopy Letters

      Volume: なし Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Application of Infrared-Attenuated Total Reflection Technique Combined with Sedimentation Phenomena to Particle Size Measurement: Fundamental Experiments for its Applicability2013

    • Author(s)
      B. J. Sarno, T. Yoshidome, Y. Ikuta, J. B. Rabor, Y. Tsurumura, M. E. Montecillo, M. Higo
    • Journal Title

      Journal of Applied Spectroscopy

      Volume: なし Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 表面プラズモン共鳴に基づく金属蒸着光ファイバーセンサー2012

    • Author(s)
      満塩 勝, 肥後 盛秀
    • Journal Title

      分析化学

      Volume: 61(12) Pages: 999-1011

    • URL

      http://www.jsac.jp/node/47

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 18年前の思い出2012

    • Author(s)
      肥後 盛秀
    • Journal Title

      日本分析化学会九州支部若手の会30周年記念誌

      Pages: 7-7

  • [Journal Article] 国の制度が取り持った「産」と「学」の技術開発2012

    • Author(s)
      満塩 勝, 加治屋 良二, 肥後 盛秀, 中武 貞文, ケビン ショールス
    • Journal Title

      第72回分析化学討論会「展望とトピックス」

      Volume: なし Pages: 6-6

  • [Journal Article] Properties of a Gold-deposited Surface Plasmon Resonance-based Glass Rod Sensor with Various Light-emitting Diodes and Its Application to a Refractometer2012

    • Author(s)
      M. Mitsushio, M. Higo
    • Journal Title

      Optics Communications

      Volume: 285(18) Pages: 3714-3720

    • DOI

      10.1016/j.optcom.2012.04.043

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 第72回分析化学討論会(2012年, 鹿児島)2012

    • Author(s)
      肥後 盛秀
    • Journal Title

      ぶんせき

      Volume: (9) Pages: 530-531

  • [Journal Article] Micrometer-Range Pattern Formation of Crystal Films from Liquid Thin Films of Maleimide Methanol Solution2012

    • Author(s)
      J. B. Rabor, T. Yoshidome, K. Tamaki, Y. Tsurumura, B. J. Sarno, M. Higo
    • Journal Title

      International Research Journal of Pure and Applied Chemistry

      Volume: 2(3) Pages: 183-195

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 全物質を対象とする高感度な光干渉型化学計測計の設計と試作2012

    • Author(s)
      吉留 俊史, 藤田 由, Sarno Brian John, 大橋 卓矢, 肥後 盛秀
    • Journal Title

      鹿児島大学工学部研究報告

      Volume: (54) Pages: 27-33

  • [Presentation] 表面プラズモン共鳴センサーを利用したテフロンAF2400薄膜の選択性に関する基礎研究2012

    • Author(s)
      須藤 直樹, 満塩 勝, 肥後 盛秀
    • Organizer
      第30回九州分析化学若手の会夏季セミナー
    • Place of Presentation
      休暇村指宿
    • Year and Date
      2012-07-27
  • [Presentation] 金属蒸着ガラス棒センサーを利用したエタノール添加ガソリン用濃度センサー2012

    • Author(s)
      平山 雄太, 満塩 勝, 肥後 盛秀
    • Organizer
      第30回九州分析化学若手の会夏季セミナー
    • Place of Presentation
      休暇村指宿
    • Year and Date
      2012-07-27
  • [Presentation] 科学技術振興機構の支援制度を活用した産学連携の事例;金蒸着ガラス棒SPRセンサーを利用したエンジンオイルの燃料希釈計測法の開発

    • Author(s)
      満塩 勝, 加治屋 良二, 肥後 盛秀, 中武 貞文, ケビン ショールス
    • Organizer
      第72回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学郡元キャンパス
  • [Presentation] Coordination Structural Changes of Eu(III) Hydrates in Solid State upon Exposure to MeOH Vapor Based on Luminescence Spectra

    • Author(s)
      Rabor Janice, 吉留 俊史, 鶴村 勇貴, 満塩 達也, 古澤 尚英, 肥後 盛秀
    • Organizer
      第72回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学郡元キャンパス
  • [Presentation] Development of Particle Size Measurement Method Using IR-ATR and Sedimentation Phenomena-Influence of Particle Mobility and Aggregation

    • Author(s)
      Sarno Brian John, 吉留 俊史, 生田 洋平, 鶴村 勇貴, 肥後 盛秀
    • Organizer
      第72回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学郡元キャンパス
  • [Presentation] 溶媒気体の共存と温度制御により分子環境が変調された場におけるマレイミド膜の析出過程と構造-標準状態空気を溶媒気体とした場合

    • Author(s)
      鶴村 勇貴, 吉留 俊史, 玉城 圭悟, Sarno Brian John, Rabor Janice, 肥後 盛秀
    • Organizer
      第72回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学郡元キャンパス
  • [Presentation] 高分解能X線光電子分光法による酸素グロー放電により表面改質された銀薄膜の状態分析

    • Author(s)
      松井 章紀, 満塩 勝, 肥後 盛秀, 大園 義久
    • Organizer
      第72回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学郡元キャンパス
  • [Presentation] 走査型電子顕微鏡による各種金属基板上に真空蒸着した金、銀、銅、アルミニウム、チタニウム薄膜の形態観察

    • Author(s)
      林田 将充, 高吉 悠治, 満塩 勝, 肥後 盛秀, 大園 義久
    • Organizer
      第72回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学郡元キャンパス
  • [Presentation] 表面プラズモン共鳴センサーの利用に関する研究(1);テフロンAF系の薄膜を用いた選択性に関する基礎研究

    • Author(s)
      須藤 直樹, 満塩 勝, 肥後 盛秀
    • Organizer
      第72回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学郡元キャンパス
  • [Presentation] 金属蒸着ガラス棒センサーの利用に関する研究(3);エンジンオイルの燃料希釈センサーシステムに関する基礎研究

    • Author(s)
      内山 瑛, 満塩 勝, 肥後 盛秀
    • Organizer
      第72回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学郡元キャンパス
  • [Presentation] 金属蒸着ガラス棒センサーの応答機構に関する研究(8);ガラス棒内における透過光が応答に与える影響

    • Author(s)
      増永 卓朗, 満塩 勝, 肥後 盛秀
    • Organizer
      第72回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学郡元キャンパス
  • [Presentation] 金属蒸着ガラス棒センサーの応答機構に関する研究(9);金属薄膜の蒸着形態の違いが応答特性に与える影響

    • Author(s)
      平山 雄太, 満塩 勝, 肥後 盛秀
    • Organizer
      第72回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学郡元キャンパス
  • [Presentation] 金属蒸着ガラス棒センサーの応答機構に関する研究(10);テフロンAF系を用いた揮発性物質選択膜に関する基礎研究

    • Author(s)
      竹之下 賢太, 満塩 勝, 肥後 盛秀
    • Organizer
      第72回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学郡元キャンパス
  • [Presentation] テフロンAF系選択膜層を追加した金蒸着SPRガラス棒センサーの水溶液系における応答特性に関する基礎研究

    • Author(s)
      竹之下 賢太, 満塩 勝, 肥後 盛秀
    • Organizer
      第30回九州分析化学若手の会夏季セミナー
    • Place of Presentation
      休暇村指宿
  • [Presentation] 走査型電子顕微鏡とX線光電子分光法によるアルミニウム基板上に真空蒸着したアルミニウム薄膜の形態観察及び状態分析

    • Author(s)
      林田 将充, 満塩 勝, 肥後 盛秀, 大園 義久
    • Organizer
      日本分析化学会第61年会
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス
  • [Presentation] 高分解能X線光電子分光法による酸素グロー放電酸化銀薄膜の状態分析

    • Author(s)
      松井 章紀, 満塩 勝, 肥後 盛秀, 大園 義久
    • Organizer
      日本分析化学会第61年会
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス
  • [Presentation] 表面プラズモン共鳴センサーの利用に関する研究(2);テフロンAF系選択膜の応答特性に関する基礎研究

    • Author(s)
      須藤 直樹, 満塩 勝, 肥後 盛秀
    • Organizer
      日本分析化学会第61年会
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス
  • [Presentation] 金属蒸着ガラス棒センサーの応答機構に関する研究(12);テフロンAF系被覆膜を用いたアルコール類の選択的検出に関する基礎研究

    • Author(s)
      竹之下 賢太, 満塩 勝, 肥後 盛秀
    • Organizer
      日本分析化学会第61年会
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス
  • [Presentation] 金属蒸着ガラス棒センサーの利用に関する研究(5);金あるいはアルミニウム薄膜を利用したエタノール添加ガソリン用濃度センサー

    • Author(s)
      平山 雄太, 満塩 勝, 肥後 盛秀
    • Organizer
      日本分析化学会第61年会
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス
  • [Presentation] 溶媒気体中の温度制御された場におけるマレイミド膜の析出過程と構造-メタノール-空気混合気体を溶媒とした場合

    • Author(s)
      鶴村 勇貴, 吉留 俊史, Sarno Brian John, Rabor Janice, 肥後 盛秀
    • Organizer
      日本分析化学会第61年会
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス
  • [Presentation] Coordination Structural Changes of EuCl3・6H2O in Solid State upon Exposure to Methanol and N,N-dimethylformamide Vapors Based on Luminescence Spectra

    • Author(s)
      Rabor Janice, 吉留 俊史, 鶴村 勇貴, 満塩 達也, 古澤 尚英, 肥後 盛秀
    • Organizer
      日本分析化学会第61年会
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス
  • [Presentation] Development of Particle Size Measurement Method Using IR-ATR and Sedimentation Phenomenon: Theoretical Treatment and It's Application

    • Author(s)
      Sarno Brian John, 吉留 俊史, 生田 洋平, 鶴村 勇貴, 肥後 盛秀
    • Organizer
      日本分析化学会第61年会
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス
  • [Presentation] 光干渉を利用する汎用の化学検出計の開発-位相変化を信号とする装置の試作

    • Author(s)
      吉留 俊史, Sarno Brian John, 藤田 由, 肥後 盛秀
    • Organizer
      日本分析化学会第61年会
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス
  • [Presentation] 金属蒸着ガラス棒センサーの応答機構に関する研究(11);センサー特性の制御に関する基礎研究

    • Author(s)
      増永 卓朗, 平山 雄太, 満塩 勝, 肥後 盛秀
    • Organizer
      日本分析化学会第61年会
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス
  • [Presentation] 金属蒸着ガラス棒センサーの利用に関する研究(4);エンジンオイルの燃料希釈センサーシステムの構築に関する研究

    • Author(s)
      内山 瑛, 満塩 勝, 肥後 盛秀
    • Organizer
      日本分析化学会第61年会
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス
  • [Presentation] 金属薄膜表面の形態観察と状態分析に関する研究紹介

    • Author(s)
      肥後 盛秀
    • Organizer
      鹿児島地域での太陽光発電研究会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学 産学官連携推進センター
  • [Presentation] 光干渉を利用する汎用の化学検出系の開発-位相変化を信号とするシステムの基本性能

    • Author(s)
      吉留 俊史, 藤田 由, Sarno Brian John, 肥後 盛秀
    • Organizer
      2012年 日本化学会西日本大会
    • Place of Presentation
      佐賀大学本庄キャンパス
  • [Presentation] 液中の物質を検出する選択性を持った金属蒸着SPRガラス棒センサー

    • Author(s)
      肥後 盛秀, 満塩 勝
    • Organizer
      鹿児島大学・産総研関西センター研究シーズ連携発表会
    • Place of Presentation
      大阪科学技術センター
  • [Book] 第72回分析化学討論会「展望とトピックス」2012

    • Author(s)
      肥後 盛秀
    • Total Pages
      38
    • Publisher
      公益社団法人 日本分析化学会

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi