• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

キメラ型ペプチド触媒を用いる水系溶媒中での不斉合成

Research Project

Project/Area Number 23550116
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

工藤 一秋  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (80251669)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤川 賢吾  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (60548733)
Keywordsペプチド触媒 / 有機分子触媒 / 立体選択的反応 / ライブラリ / 二次構造 / ターン構造 / ヘリックス構造
Research Abstract

コンビナトリアル法による最適ペプチド触媒の探索に関しては,引き続き可視光ラベル化したマロン酸エステルを用いてライブラリのアッセイを行い,活性のあった配列を調べたところ,N末端から4,5残基目にPhe-Hisという配列をもったペプチドが新たに見出された。この触媒ではHisの側鎖が反応に関与している可能性が示唆された。
キメラ型ペプチド触媒による反応開発に関しては,これまでに例のなかった面不斉化合物への適用が可能であることが新しく見出された。すなわち,面不斉フェロセン誘導体であるエナールに対する速度論的光学分割が進行することを見出した。
その間に,他の触媒の開発も進み,これまでのキメラ型ではなく310-ヘリックス構造のみをもつと思われるペプチド触媒を用いた場合に,エノンに対するニトロメタンのマイケル付加が高いエナンチオ選択性で進行することを見出した。このペプチド触媒はこれまでのものよりアミノ酸配列が単純であるため,構造解析に適すると考えられた。そこで,このペプチド触媒について,2次元NMRの測定を試みた結果,確かに310-ヘリックス構造を持つことが分かった。しかしながら,α-ヘリックスとの間で平衡が存在する可能性も残った。なお,NMR測定では,部分的に重水素化ロイシンを導入したペプチドを複数合成してスペクトルを比較することて構造が明確に同定できた。
量子化学計算によるペプチド触媒の構造推定に関しては,310-ヘリックス構造のみをもつペプチド触媒を対象にすることとし,しかも最初はN末端のアミノ酸1残基と基質とが結合した化合物をターゲットとした。その結果として,ペプチドのアミド結合のN-H部分と求核剤との間で水素結合が形成されている可能性が示唆された。今後,引き続きヘリックス部位の影響についてさらに検討を進めていく必要がある。

  • Research Products

    (15 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Peptide-catalyzed consecutive 1,6- and 1,4-additions of thiols to α,β,γ,δ-unsaturated aldehydes,2014

    • Author(s)
      K. Akagawa, N. Nishi, J. Sen, K. Kudo
    • Journal Title

      Org. Biomol. Chem.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1039/C4OB00565A

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of a Peptide-Based Primary Aminocatalyst with a Helical Structure2014

    • Author(s)
      K. Akagawa, R. Suzuki, K. Kudo
    • Journal Title

      Asian J. Org. Chem.

      Volume: 3 Pages: 514-522

    • DOI

      10.1002/ajoc.201400028

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Peptide-Catalyzed Diastereo- and Enantioselective Cyclopropanation of Aromatic α,β-Unsaturated Aldehydes2013

    • Author(s)
      K. Akagawa, S. Takigawa, I. S. Nagamine, R. Umezawa, K. Kudo
    • Journal Title

      Org. Lett.

      Volume: 15 Pages: 4964-4967

    • DOI

      10.1021/ol402227y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Peptide-Catalyzed Regio- and Enantioselective Reduction of α,β,γ,δ-Unsaturated Aldehydes2013

    • Author(s)
      K. Akagawa, J. Sen, K. Kudo
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed.

      Volume: 52 Pages: 11585-11588

    • DOI

      10.1002/anie.201305004.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Graft-type polymer electrolyte membranes for fuel cells prepared through radiation-induced graft polymerization into alicyclic polybenzimidazoles2013

    • Author(s)
      J. Park, T. Takayama, M. Asano, Y. Maekawa, K. Kudo
    • Journal Title

      Polymer

      Volume: 54 Pages: 4570-4577

    • DOI

      10.1016/j.polymer.2013.06.042

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transformation of Gold(I)-cyclo[-Met-Met-] Complex Supramolecular Fibers into Aligned Gold Nanoparticles2013

    • Author(s)
      M. Furutani, K. Kudo
    • Journal Title

      Chem. Lett.

      Volume: 42 Pages: 601-603

    • DOI

      10.1246/cl.130106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Asymmetric α-amination of aldehydes by recyclable resin-supported peptide catalyst2013

    • Author(s)
      T. Tanaka, K. Akagawa, M. Mitsuda, K.Kudo
    • Journal Title

      Adv. Synth. Catal.

      Volume: 2-3 Pages: 294-296

    • DOI

      10.1002/adsc.201200611

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ペプチド触媒を用いた面不斉メタロセニル化合物の不斉合成2014

    • Author(s)
      秋山みどり・赤川賢吾・工藤一秋
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] ライブラリ法による高活性ペプチド触媒の開発2014

    • Author(s)
      酒井信孝・赤川賢吾・工藤一秋
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] ペプチド触媒を用いた面不斉フェロセニル化合物の速度論的光学分割2013

    • Author(s)
      秋山みどり・赤川賢吾・工藤一秋
    • Organizer
      第3回CSJ化学フェスタ2013
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
    • Year and Date
      20131021-20131023
  • [Presentation] 新規アッセイ法によるライブラリからの触媒活性ペプチドの探索とその最適化2013

    • Author(s)
      酒井信孝・赤川賢吾・工藤一秋
    • Organizer
      第3回CSJ化学フェスタ2013
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
    • Year and Date
      20131021-20131023
  • [Presentation] ペプチド触媒を用いたα,β,δ,γ-不飽和アルデヒドへのチオールの連続的不斉Micheal付加反応2013

    • Author(s)
      西信宏・赤川賢吾・工藤一秋
    • Organizer
      第3回CSJ化学フェスタ2013
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
    • Year and Date
      20131021-20131023
  • [Presentation] 植物灰中放射性セシウムの PB固定化布への移行2013

    • Author(s)
      工藤一秋
    • Organizer
      環境科学会 2013 年会
    • Place of Presentation
      :静岡県コンベンションアーツセンター
    • Year and Date
      20130903-20130904
  • [Presentation] 樹脂固定化ペプチド有機触媒の開発2013

    • Author(s)
      工藤一秋
    • Organizer
      第62回高分子討論会
    • Year and Date
      2013-09-12
  • [Remarks] 発表論文

    • URL

      http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/~kkudo/publication.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi