2014 Fiscal Year Annual Research Report
ナノ構造制御による多環縮合系パイ共役の高密度化と高電子伝導性材料への展開
Project/Area Number |
23550146
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
岸岡 真也 群馬大学, 教育学部, 准教授 (30324007)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
Keywords | 機能性物性化学 |
Outline of Annual Research Achievements |
多環縮合系パイ共役構造が線形に超高密度化した高電子伝導性材料を実現するための基礎的な検討として、前年度までに行った電解重合を適用する場合に重要な因子の一つとなるモノマーの選択やグラッシーカーボン電極での酸化還元特性評価に引き続いて、いくつかの検討を行った。特に単結晶面を有する蒸着金薄膜電極を作用電極とした電解重合とその生成物の電気化学的特性評価、走査トンネル顕微鏡(STM)および原子間力顕微鏡(AFM)を用いた形態観察を試みた。また、電解重合生成物の電気特性測定と構造に関する知見を得るためにX線光電子分光測定を行った。STMの電流電圧変換アンプの選択とノイズ対策を行うことで、トンネル電流レンジを昨年度と比較して1/30程度まで下げることに成功し、更に分解能を向上させる目的で探針をチューニングフォークに置換えてAFMによる観察に供した。真空蒸着で作製した金薄膜を電気炉によりアニール処理を行い、表面の平滑性が大幅に向上することをSTM/AFMにより確認したのち、電解重合用作用電極として用いた。オルトフェニレンジアミン以外の芳香族ジアミン類をモノマーとした場合でも、サイクリックボルタンメトリーによる酸化還元特性評価で良好な酸化還元応答を示し、その酸素還元反応に対する触媒応答は電流密度で比較した場合、増加が見られた。X線光電子分光測定からは単結晶電極を用いることで電解重合生成物での-C-N-C-結合の割合が増加し、電解重合生成物であるポリマーは、より閉環状態に近い構造を取ることが裏付けられた。
|
Research Products
(2 results)