• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

白金構造の分子レベル構築による低白金化技術の確立

Research Project

Project/Area Number 23550150
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

加藤 知香  静岡大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (00360214)

Keywordsポリオキソメタレート / 白金 / 光触媒 / 可視光 / 水 / 水素 / 酸化チタン / エオシンY
Research Abstract

白金は、様々な工業分野で利用されており、我々の生活になくてはならない元素のうちの一つであるが、地殻埋蔵量の減少や埋蔵地域の偏在、高コスト、シンタリング等の劣化や活性低下等、克服すべき課題も多い。本研究では、白金構造の分子レベル制御による高
効率利用技術の確立や新機能の発現を目指して、ポリオキソメタレート骨格中に白金種を分子レベルで組み込んだ新物質の開発を目的としている。
本研究期間中に我々は、ジアンミン白金(II)種、ビピリジル白金(II)種、フェナントロリン白金(II)種をケギン型一欠損ポリオキソメタレートに配位させた新規化合物の合成とキャラクタリゼーションを行い、その組成、構造、純度を決定した。これらの化合物を助触媒や光増感剤として用い、酸化チタンと共存させることで400 nm以上の可視光照射による水・メタノールからの水素発生を行った。その結果、白金一原子当たりのターンオーバー数は6時間後に800~1600に達しており、これは我々が最近開発した単核・二核レニウム(V)サイトを有するポリオキソメタレートの活性よりも著しく高かった。メタノールを基質として用いた場合は、光照射後も白金サイトの分解や構造変化が観測されず、安定性・耐久性に優れており、再利用も可能であった。
酸化チタン共存下での光触媒反応では、白金一原子当たりのターンオーバー数は高かったが、長波長領域の光照射では活性を示さなかった。そこで、酸化チタンの代わりにエオシンYを共存させた系を用いてトリエタノールアミン水溶液からの水素発生を行った。その結果、440nm以上の可視光照射下でも6時間後のターンオーバー数は680に達した。さらに、アルミニウム置換ポリオキソメタレートを共存させることで、エオシンYの分解が抑制され、長時間の光照射によっても活性低下が起こらないことを確認した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Remarkable Influence of Structures around Rhenium (V) Centers Constructed in Polyoxotungstates for Methanol Dehydrogenation under Visible Light Irradiation2014

    • Author(s)
      Chika Nozaki Kato, Ryuta Nakayama, Shota Hattori, Hidekuni Amano, Yuki Makino
    • Journal Title

      British Journal of Applied Science & Technology

      Volume: 4 Pages: 2302-2319

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Syntheses and Molecular Structures of Monomeric and Hydrogen-Bonded Dimeric Dawson-Type Trialuminum-Substituted Polyoxotungstates Derived under Acidic and Basic Conditions2014

    • Author(s)
      Chika Nozaki Kato, Toshifumi Kashiwagi, Wataru Unno, Miyuki Nakagawa, Hidemitsu Uno
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 53 Pages: 4824-4832

    • DOI

      10.1021/ic402650g

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ビピリジル白金(II)種配位ポリオキソメタレートの合成とキャラクタリゼーション2014

    • Author(s)
      伊原悠輝・加藤知香
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県)
    • Year and Date
      2014-03-28
  • [Presentation] 白金およびアルミニウムサイトを有するポリオキソメタレートとエオシンYを用いた可視光照射下での水からの水素発生2014

    • Author(s)
      服部祥太・森井裕介・加藤知香
    • Organizer
      第113回触媒討論会
    • Place of Presentation
      ロワジールホテル豊橋(愛知県)
    • Year and Date
      2014-03-26
  • [Presentation] 単核および二核レニウム(V)サイトを有するポリオキソメタレートの合成と可視光照射下での光触媒特性

    • Author(s)
      中山竜太・服部祥太・天野日出邦・森井裕介・加藤知香
    • Organizer
      第44回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 (浜松)
    • Place of Presentation
      静岡大学(静岡県)
  • [Presentation] ケギン型白金 (II) 種配位ポリオキソメタレートのエオシンY共存下での光触媒特性

    • Author(s)
      服部祥太・森井裕介・加藤知香
    • Organizer
      第44回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 (浜松)
    • Place of Presentation
      静岡大学(静岡県)
  • [Presentation] ドーソン型アルミニウム三置換ポリオキソメタレートの分子構造に対するpH依存性

    • Author(s)
      柏木俊郁・中川美幸・加藤知香
    • Organizer
      錯体化学会第63回討論会
    • Place of Presentation
      琉球大学(沖縄県)
  • [Presentation] ケギン型アルミニウムおよびマグネシウム一置換ポリオキソメタレートの合成と化学的刺激による分子構造変化

    • Author(s)
      鵜飼奈美・海野航・柏木俊郁・牧野裕輝・加藤知香
    • Organizer
      錯体化学会第63回討論会
    • Place of Presentation
      琉球大学(沖縄県)
  • [Remarks] 加藤研究室

    • URL

      http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~sckatou/index.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi