• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

二酸化チタン薄膜の還元によるTinO2n-1薄膜の合成と物性評価

Research Project

Project/Area Number 23550204
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

大矢 豊  岐阜大学, 工学部, 教授 (80167311)

Keywordsチタン酸化物 / チタニア-シリカ複合膜 / ゾルゲル法 / 薄膜
Research Abstract

二酸化チタンと二酸化ケイ素の前駆体をそれぞれチタンテトライソプロポキシドとシリコンテトラエトキシドを原料として、水酸化テトラメチルアンモニウムを用いて合成し、これらの前駆体溶液をチタニアとシリカの体積比が所定の割合になるように混合した。これらの溶液に種々の基板を浸しディップ法によってコーティング後、700℃空気中で加熱して複合薄膜を作製した。これを低酸素分圧下または水素-窒素混合雰囲気かで熱処理してチタニアのみの還元とTi3O5の合成を試みた。
4価のチタンイオンは熱力学的には1000℃で10E-23、1200℃では10E-17気圧の酸素分圧で3価のチタンイオンまで還元されることが予測されたが、1200℃、10E-22気圧の酸素分圧で168h(1週間)熱処理しても4価のチタンイオンのままであった。さらに強く還元するために水素-窒素混合ガスを用いた場合には1200℃でTi3O5の生成が確認できた。しかしながら生成したTi3O5は大きく粒子成長してしまっており、粒径は約数百nmであった。
熱力学的には4価のチタンイオンを3価まで還元できる十分な低酸素分圧中で処理したがTi3O5が得られなかった理由としては、生成した3価のチタンイオンを含む酸化物の蒸気圧が高く熱処理中に気化してしまったことが考えられた。実際に薄膜の熱処理時に膜の半分をサファイア基板等で覆うと覆った場所とそれ以外では還元後の色、結晶化したクリストバライトの粒径に差が生じ、これは覆っていない箇所のチタン酸化物の気化によって説明できた。さらに、気化せず速度論的に残ったチタンイオンは金属にまで還元されβチタンの回折線も認められた。

  • Research Products

    (14 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Orientation of tungsten trioxide thin films fabricated by sol-gel method using aqueous sols of colloidal layered tungstates2013

    • Author(s)
      T. Ban, T. Ito, and Y. Ohya
    • Journal Title

      J. Sol-Gel Sci. Tech.

      Volume: 68 Pages: 88-94

    • DOI

      10.1007/s10971-013-3138-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phase Transition between Layered Tungstates and Polyoxotungstates in Aqueous Solutions2013

    • Author(s)
      Ban, T. Ito, and Y. Ohya
    • Journal Title

      TInorg. Chem.

      Volume: 52 Pages: 10520-10524

    • DOI

      10.1021/ic4014587

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and Magnetic Behavior of Nickel Zinc Ferrite Nanoparticles Coated onto Carbon Microcoils2013

    • Author(s)
      M. Shima, K. Oguri, Y. Ohya, M. Gomi, Y. H. Ikuhara, Y. Sasaki,Y. Hishikawa, and K. Kawabe
    • Journal Title

      IEEE Trans Magn.

      Volume: 49, [8] Pages: 4824-4826

    • DOI

      10.1109/TMAG.2013.2243461

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of organic ligand effects on morphology control between disc-like zeolite L crystals and zeolite A and W crystals2013

    • Author(s)
      T. Ban, M. Takamura, M. Morikawa, and Y. Ohya
    • Journal Title

      Mater. Chem. Phys.

      Volume: 137 Pages: 1067-1072

    • DOI

      10.1016/j.matchemphys.2012.11.035

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Complex changes in the framework of endohedrally Na-doped type II Si clathrates with respect to Na content2013

    • Author(s)
      T. Ban, T. Ogura, Y. Ohashi, R. Himeno, F. Ohashi, T. Kume, Y. Ohya, H. Natsuhara, T. Iida, H. Habuchi and S. Nonomura
    • Journal Title

      J. Mater. Sci.

      Volume: 48 Pages: 989-996

    • DOI

      10.1007/s10853-012-6886-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多結晶セラミックス中に生じた熱応力による亀裂の発生および熱応力の緩和2013

    • Author(s)
      大矢 豊
    • Journal Title

      耐火物

      Volume: 65 Pages: 340-347

  • [Presentation] Synthesis of Metal Carbide Nanoparticles by Solution Plasma

    • Author(s)
      T. Inishi, T. Ban and Y. Ohya
    • Organizer
      6th Internatinal Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides nad Nanomaterials
    • Place of Presentation
      名古屋市 名城大学
  • [Presentation] 水溶液プロセスによりボトム・アップ合成した層状チタン酸塩結晶の形態制御

    • Author(s)
      中川拓也・伴隆幸・大矢豊
    • Organizer
      日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      信州大学 長野キャンパス
  • [Presentation] ゾルゲルコーティングによるステンレス鋼の耐食性の向上

    • Author(s)
      都築 潤一郎・伴 隆幸・大矢 豊
    • Organizer
      日本金属学会 2013年秋期講演大会
    • Place of Presentation
      金沢大学 角間キャンパス
  • [Presentation] ムライト前駆体水溶液を用いたSiC 基板への薄膜作製

    • Author(s)
      棚橋由季・吉田道之・田中誠・北岡諭・大矢豊・櫻田修
    • Organizer
      日本セラミックス協会 2014 年年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学 日吉キャンパス
  • [Presentation] 液中プラズマ法による種々の金属炭化物の合成

    • Author(s)
      伊西拓弥・伴 隆幸・大矢 豊
    • Organizer
      日本ゾルゲル学会第11回討論会
    • Place of Presentation
      広島大学
  • [Presentation] シリカライト-1結晶のサイズと異方性の制御

    • Author(s)
      大石翔太・伴 隆幸・大矢 豊
    • Organizer
      日本ゾルゲル学会第11回討論会
    • Place of Presentation
      広島大学
  • [Presentation] 層間に嵩高いイオンをもつ層状タングステン酸塩とポリ酸の間での水溶液中の相転移

    • Author(s)
      伊藤寿紘・伴 隆幸・大矢 豊
    • Organizer
      日本ゾルゲル学会第11回討論会
    • Place of Presentation
      広島大学
  • [Book] ゾル-ゲル法の最新応用と展望2014

    • Author(s)
      伴隆幸, 大矢豊
    • Total Pages
      20-23
    • Publisher
      シーエムシー出版

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi