• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

ペロブスカイト型スズ酸塩の固溶体合成,ナノ構造制御,及び熱電特性

Research Project

Project/Area Number 23550234
Research InstitutionKochi National College of Technology

Principal Investigator

安川 雅啓  高知工業高等専門学校, 物質工学科, 准教授 (10332082)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植田 和茂  九州工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70302982)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywordsセラミックス / 熱電材料
Research Abstract

錯体重合法と放電プラズマ焼結法を用いて(Ba1-xSrx)1-yLaySnO3セラミックスを作製し、100~800℃の温度範囲で電気伝導率とゼーベック係数を測定し出力因子を評価した。出力因子の比較的高いセラミックスについて熱伝導率を測定し、性能指数を評価した。(1)Ba1-yLaySnO3については、y=0.000~0.070の間でLa濃度を細かく変えたセラミックスを作製し、出力因子を評価した。出力因子はy=0.002及び0.005のセラミックスで比較的高い値を示した。これらのセラミックスに対して熱伝導率を測定し無次元性能指数ZTを評価したところ、いずれも800℃で約0.1の値を示した。(2)Sr1-yLaySnO3については、y=0.01, 0.03, 0.05とLa濃度を変えたセラミックスを作製し、それぞれの出力因子と性能指数を評価した。いずれのセラミックスも、無次元性能指数ZTは800℃で0.01のオーダーの値となり、Ba1-yLaySnO3セラミックスに比べ低い値となった。これは、Sr1-yLaySnO3系の電気伝導率が低いことに起因する。(3)(Ba1-xSrx)1-yLaySnO3についてy=0.005のセラミックスに対して出力因子を評価したところ、Sr濃度の増加とともに電気伝導率が減少し出力因子は減少した。 これまでの結果から、(Ba1-xSrx)1-yLaySnO3セラミックスについては、Ba1-xLaxSnO3(x=0.002,0.005)に対して無次元性能指数ZTが最大となり800℃で約0.1となっている。 Ba0.995La0.005SnO3セラミックの熱伝導率低減を目的として、錯体重合法と放電プラズマ焼結法の条件検討によるセラミックスの微細構造制御を行った。不純物と気孔が残存するもののセラミックの粒径制御が可能であることが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

(1)(Ba1-xSrx)1-yYySnO3の合成が未完了となっているため、平成24年度当初に実施する。(2)(Ba1-xSrx)1-yLaySnO3の結晶構造精密化が遅れているため、平成24年度に継続して実施する。

Strategy for Future Research Activity

平成24年度(1)平成23年度に未完了であった(Ba1-xSrx)1-yYySnO3の合成を行い、Yの固溶と電気伝導性について検討する。(2)平成23年度に未完了であった(Ba1-xSrx)1-yLaySnO3の結晶構造精密化を継続して行う。(3)当初に計画している平成24年度研究実施計画を遂行する。すなわち、(Sr1-xCax)1-y(Y,La)ySnO3について、錯体重合法と放電プラズマ焼結法によりセラミックスを作製し、出力因子と性能指数を評価する。また、結晶構造と熱電特性との相関を解明する。平成25年度(1)当初に計画している平成25年度研究実施計画を遂行する。すなわち、(Ba1-xSrx)1-y(Y,La)ySnO3及び(Sr1-xCax)1-y(Y,La)ySnO3のセラミックスの内、最も高い性能指数を示すセラミックについてナノ構造制御を行い、熱伝導率低減による性能指数の向上に取り組む。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成23年度直接経費の平成24年度への繰越金額は742,450円となっている。この内651,000円は平成23年度末に発注した熱伝導率測定の経費(その他)として使用済みであり、残りの91,450円は(Ba1-xSrx)1-yYySnO3の合成のための経費(物品費)として平成24年度に使用する予定である。 当初計画の平成24年度直接経費は1,300,000円となっており、計画通り、物品費500,000円、旅費300,000円、その他500,000円として使用する計画である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 Other

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 錯体重合法と放電プラズマ焼結によるスズ酸バリウムセラミックスの粒径制御2011

    • Author(s)
      安川雅啓、河野敏夫、植田和茂、柳博、金聖雄、細野秀雄
    • Organizer
      日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス
    • Year and Date
      2011-09-08
  • [Presentation] 錯体重合法によるLaドープBaSnO3セラミックスの粒径制御

    • Author(s)
      古谷彰平、安川雅啓
    • Organizer
      第17回高専シンポジウム
    • Place of Presentation
      熊本市国際交流会館
    • Year and Date
      平成24年1月28日
  • [Presentation] SbドープBaSnO3の焼結と熱電特性に対するCo添加効果

    • Author(s)
      横山雄大、安川雅啓
    • Organizer
      第17回高専シンポジウム
    • Place of Presentation
      崇城大学市民ホール
    • Year and Date
      平成24年1月28日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi