• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

グラファイト/C60/グラファイト構造におけるナノベアリング機構の解明

Research Project

Project/Area Number 23560022
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

鈴木 勝  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (20196869)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三浦 浩治  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (50190583)
Keywords動摩擦 / QCM-AFM / グラファイト / C60 / ナノベアリング / トムリンソンモデル
Research Abstract

本研究の目的は,『グラファイト/C60/グラファイト構造(Gr/C60/Gr) におけるナノベアリング機構の解明』であり,この系に特異な現象である低摩擦状態を動摩擦力のエネルギー散逸測定よって明らかにすることである.具体的には,AFM探針で荷重を測定し,QCMを利用して動摩擦のエネルギー散逸をすべり距離の制御して測定できる装置を開発し,動摩擦力とすべり距離の関係を明らかにする。これによりC60分子運動が明らかになると期待される。
これまでにグラファイト-Si3N4探針,C60-Si3N4探針間での動摩擦力とすべり距離の関係を測定した。測定の結果,すべり距離がそれぞれの基板の格子間隔以下では動摩擦力はすべり速度に比例する粘性摩擦であり,格子間隔より十分に大きくなるとすべり速度に依らないクーロン摩擦となることが明らかになった。さらに、これらのすべり距離依存性は、エネルギー散逸として粘性摩擦項があるトムリンソンモデルで良く説明できる。これは動摩擦の主要な素過程は1つであること意味する。この結果は学会で発表し,論文として報告している。
さらに平成24年度はGr/C60/Grの予備実験としてGr/Grにおいて動摩擦力とすべり距離の関係を測定した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在までにグラファイト-Si3N4探針,C60-Si3N4探針間での動摩擦力とすべり距離の関係を測定し,すべり距離がそれぞれの基板の格子間隔以下では動摩擦力はすべり速度に比例する粘性摩擦であり,格子間隔より十分に大きくなるとすべり速度に依らないクーロン摩擦となることを明らかにした。この結果は学会で発表し,論文として報告している。また,Gr/C60/Grの予備実験としてGr/Grの測定も行っている。以上から(2)おおむね順調に進展していると評価した。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度は,これまでに得られた動摩擦力のすべり距離依存性の新しい知見が得られたことに基づき,以下の2つの方向で研究を推進したい。(1)動摩擦力の基板格子の位置依存性:AFM探針が基板格子以下の位置分解能を持つことを利用し,AFM探針による格子像とそれぞれの位置での動摩擦力像を同時に測定し,動摩擦のメカニズムを明らかにする。(2)Gr/C60/Grの試料を準備し,Gr/C60/Grでの動摩擦力とすべり距離の関係を明らかにする。これら(1)と(2)によりGr/C60/Grの低摩擦状態の解明につながるものと考えている。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

予備測定として開始したグラファイト-Si3N4探針,C60-Si3N4探針間での動摩擦力とすべり距離の関係の測定により、動摩擦力のすべり距離依存性の新しい知見が得られ,結果の考察等に力点をおいて研究を進めた。これにより使用計画の変更が生じた。次年度以降に当初予定の研究を行うため,次年度使用額と併せて利用する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Dynamic Friction of Nano-Sliding between Graphite2012

    • Author(s)
      D. Inoue, S. Machida, J. Taniguchi, M. Suzuki, M. Ishikawa, K. Miura
    • Journal Title

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology

      Volume: 10 Pages: 100-102

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dynamical frictional force of nanoscale sliding2012

    • Author(s)
      D. Inoue, S. Machida, J. Taniguchi, M. Suzuki, M. Ishikawa, K. Miura
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 86 Pages: 115411-1,-4

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.86.115411

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フラーレン基板上のナノ滑り摩擦

    • Author(s)
      井上大輔,町田真悟,谷口淳子,鈴木勝,石川誠,三浦浩治
    • Organizer
      日本物理学会2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
  • [Presentation] 水晶振動子により滑り距離を制御した動摩擦力の測定

    • Author(s)
      井上大輔,町田真悟,谷口淳子,鈴木勝,石川誠,三浦浩治
    • Organizer
      京都大学基礎科学研究所研究会「摩擦,レオロジー,地震の新展開‐異なる階層と舞台をつなぐ‐」
    • Place of Presentation
      京都大学
  • [Presentation] ナノ滑りのエネルギー散逸

    • Author(s)
      鈴木勝
    • Organizer
      第32回表面科学学術講演会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Invited
  • [Presentation] ナノスケールで制御された動摩擦の測定

    • Author(s)
      井上大輔,町田真悟,谷口淳子,鈴木勝,石川誠,三浦浩治
    • Organizer
      第32回表面科学学術講演会
    • Place of Presentation
      東北大学
  • [Presentation] 超平坦金基板のナノ滑り摩擦

    • Author(s)
      町田慎悟,井上大輔,谷口淳子,鈴木勝,石川誠,三浦浩治
    • Organizer
      日本物理学会第68回年次大会
    • Place of Presentation
      広島大学
  • [Presentation] 光てこAFM探針と水晶振動子によるナノ滑り摩擦の測定

    • Author(s)
      井上大輔,町田真悟,谷口淳子,鈴木勝,石川誠,三浦浩治
    • Organizer
      日本物理学会第68回年次大会
    • Place of Presentation
      広島大学

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi