• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

多層膜断面におけるナノ材料のセルフパターニングと樹脂表面への転写

Research Project

Project/Area Number 23560130
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

金子 新  首都大学東京, システムデザイン研究科, 准教授 (30347273)

Keywords薄膜 / 転写 / ナノ材料
Research Abstract

平成25年度に実施した主な研究内容は,①凹凸を設けたPDMSへの多層化薄膜の形成,②多層化薄膜(多層膜)のPDMS表面への密着性評価,③多層膜または微細構造から別基板への材料転写を試みた.
PDMSに多層化薄膜を形成するために,スパッタ法と真空蒸着法の両者を検討した.前者によれば,一般的な基板材料と同様に,PDMSとの密着性が高い膜が得られる.しかし,飛来分子(成膜材料の分子)の運動エネルギが高いために,薄膜(金属)との熱膨張係数の差から,薄膜に大きな凹凸(しわ)が形成されてしまう.この凹凸(しわ)は多層化することで,さらに顕在化してしまう.膜厚を数10nm程度にするか,成膜速度を低下することで一定の防止効果は得られた.一方で,真空蒸着法では上記のような凹凸は形成されないが,スパッタ法に比べて膜質およびPDMSとの密着性が低い.その結果,同多層膜と別材料を接触させると,真空蒸着で作製した多層膜は簡単にPDMSから離型してしまう.PDMS上に密着性がよい多層膜を作製するためには,はじめにスパッタにより膜厚数10nmの薄膜を形成させた後に,所定の断面および材料をスパッタまたは真空蒸着で形成させることが良いとわかった.
次に微細構造および多層膜断面を利用したナノ材料の吸着と転写について行った.ポリピロールとOFPRの積層構造を用いて,細胞接着性タンパク質の部分的な吸着を試みた.タンパク質はポリピロールの側面への吸着が確認できた.また,ナノフィルタ上に堆積させたCNTはシリコーン樹脂に転写できたが,CNTの凝集化により断面形状に倣ったパターンにはならなかった.多層膜断面のパターンは形状精度の低さからナノ材料の転写は十分に確認できなかったが,Au薄膜にナノ薄膜(MPA-SAM)をあらかじめ形成した場合,そのナノ薄膜ごと基板に転写することに成功した.

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] 親水・疎水パターンを設けた溝構造への選択的微粒子整列と微粒子整列開始条件のモデル化2014

    • Author(s)
      西尾学,諸貫信行,金子新
    • Journal Title

      精密工学会誌

      Volume: 80 Pages: 172-176

  • [Presentation] トランスファープリンティングによる両もちはり型マイクロアクチュエータの作製2014

    • Author(s)
      村上大宙
    • Organizer
      2014年度精密工学会春季大会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20140318-20140320
  • [Presentation] 導電性ポリマーとハイドロゲルを用いた細胞刺激デバイスの作製2014

    • Author(s)
      杉原達記
    • Organizer
      2014年度精密工学会春季大会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20140318-20140320
  • [Presentation] 多層膜のトランスファープリンティングと微小機械要素への応用2014

    • Author(s)
      村上大宙
    • Organizer
      日本機械学会関東支部第20期総会・講演会
    • Place of Presentation
      東京農工大学
    • Year and Date
      20140314-20140315
  • [Presentation] 導電性ポリマーを用いたマイクロアクチュエータの作製2014

    • Author(s)
      杉原達記
    • Organizer
      日本機械学会関東支部第20期総会・講演会
    • Place of Presentation
      東京農工大学
    • Year and Date
      20140314-20140315
  • [Presentation] Fabrication of nano-scale mechanical structure by transfer printing2013

    • Author(s)
      山下貴広
    • Organizer
      5th International Conference of Asian Society for Precision Engineering and Nanotechnology
    • Place of Presentation
      台湾
    • Year and Date
      20131113-20131115
  • [Presentation] Micro-patterning of CNT by transfer printing and its application to cell scaffold2013

    • Author(s)
      宮崎祐樹
    • Organizer
      5th International Conference of Asian Society for Precision Engineering and Nanotechnology
    • Place of Presentation
      台湾
    • Year and Date
      20131113-20131115
  • [Presentation] トランスファープリティグを用いた微小機械要素の作製2013

    • Author(s)
      村上大宙
    • Organizer
      日本機械学会機械材料・材料加工部門第21回機械材料・材料加工技術講演会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      20131109-20131110
  • [Presentation] トランスファープリンティングによる微小機械要素の作製2013

    • Author(s)
      金子新
    • Organizer
      日本機械学会 2013年度年次大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      20130901-20130904
  • [Presentation] マイクロ粒子列を足場とした細胞の接着および成長2013

    • Author(s)
      武田伊織
    • Organizer
      日本機械学会 2013年度年次大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      20130901-20130904

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi