• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

摩擦界面における軟質金属層の挙動と摩擦・摩耗特性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23560174
Research InstitutionUbe National College of Technology

Principal Investigator

後藤 実  宇部工業高等専門学校, 機械工学科, 准教授 (00435455)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋本 晃一  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40262852)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywordsトライボロジー / 国際情報交流 / 表面・界面物性 / 薄膜 / ナノ構造 / 放射線X線粒子線 / フランス
Research Abstract

平成23年度は、プラズマCVD法とマグネトロンスパッタ法の複合プロセスにより成膜した銅および銀を含有するダイヤモンドライクカーボン(DLC)薄膜の成膜を行い、それらの摩擦摩耗実験を行った。銅を含有するDLC(以下、Cu-DLC)は超高真空中および大気中における大きく異なる荷重条件下において摩擦界面にトライボフィルムが生成し、比較的低く安定した摩擦特性を示すことが確認された。ナノインデンテーションによる微小硬さの測定により、EDXレベルで酸化していない銅を主成分とするトライボフィルムの見かけの硬さは異なる摺動雰囲気・荷重条件下において殆ど一定であり、またその組成も摺動雰囲気の影響を受けないことが確認できた。従って、摺動雰囲気・条件に依存しないCu-DLCの摩擦特性は、安定した組成のトライボフィルムの生成が接触状態および真実接触部のせん断強度を安定化させるためであると考えられる。銀を含有するDLC(以下、Ag-DLC)は膜中のAg濃度によって膜の耐久性が異なり、過剰なAgの添加は膜の耐久性を損なうことを確認した。Ag-DLCをベアリング鋼球で摩擦すると、摺動相手材摩擦面にAgと炭素を主成分とするトライボフィルムが形成され、その摩擦特性は見かけの接触面圧に対して荷重依存性を示すことを確認した。ナノインデンテーションによる微小硬さ測定の結果、このトライボフィルムの見かけの硬さはCu-DLCの場合に生じるものの約半分以下の値であり、2種類の金属含有DLCの摩擦特性はトライボフィルムの硬さと摩擦特性の関係に対する重要な知見を含むものと考えられる。また、マグネトロンスパッタ法でSi(100)基板上に純銅薄膜の成膜を実施したが、摩擦実験に使用する機材が震災の影響を受けたため、その摩擦特性評価は次年度以降に行うこととした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は震災の影響で一部実験機材の使用に支障をきたしたが、次年度以降の実施項目との入替等を行うことにより研究の効率的な推進を図った。具体的には、超高真空機器を用いる純銅薄膜の摩擦実験を次年度以降に繰り越した反面、Ag-DLCの成膜実験および各種トライボフィルムのナノインデンテーション測定については次年度以降の実施項目を前倒しして実施した。従って、本研究期間が3年間であることを考慮すれば初年度の進捗状況は概ね順調といえる。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策は、引き続き金属含有DLCの摩擦界面に生成するトライボフィルムの機械的性質のキャラクタリゼーション技術の確立に取り組む。また平行して、JAXA設備を使用した純銅薄膜の摩擦実験を行い、摩擦による純銅薄膜の結晶配向性の変化を明らかにしていく。また、次年度使用額が生じた理由は、年度を跨いでフランスECLにて実施したトライボフィルムのナノインデンテーション測定のための旅費の支出によって生じたものである。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度の研究費の使用計画は、フランスECLにおけるナノインデンテーション測定のために必要な旅費や、JAXA設備による摩擦実験のための旅費、研究成果の発表のための旅費と参加費に充てるほか、試料調整のための材料の購入費、実験治具工具の製作費に充当する。また、次年度使用額は次年度予算と合算してトライボフィルムのナノインデンテーション測定のための旅費に充当する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] Silver-diamond-like carbon nanocomposite coatings: tribological behavior and electrical capabilities2011

    • Author(s)
      Minoru GOTO, Natacha RUTY, Vincent DE CHILLAZ, Julien FONTAINE, Takanori TAKENO, Hiroyuki MIKI, Michel BELIN
    • Organizer
      ITC Hiroshima 2011
    • Place of Presentation
      Hiroshima Japan
    • Year and Date
      Nov. 1 2011
  • [Presentation] Tribological Properties of Me-DLC Containing Ag and Cu2011

    • Author(s)
      Minoru GOTO, Julien FONTAINE, Sandrine BEC, Michel BELIN, Thierry LE MOGNE, Kosuke ITO, Takanori TAKENO, and Hiroyuki MIKI
    • Organizer
      Eighth International Conference on Flow Dynamics(招待講演)
    • Place of Presentation
      Sendai Japan
    • Year and Date
      Nov. 1 2011
  • [Presentation] The role of tribofilm growth on the frictional behavior of copper-diamond-like carbon nanocomposite coating2011

    • Author(s)
      Minoru GOTO, Julien FONTAINE, Sandrine BEC, Kosuke ITO, Takanori TAKENO, Maxime RUET, Hiroyuki MIKI, Michel BELIN, Thierry LE MOGNE
    • Organizer
      38th Leeds-Lyon Symposium on Tribology
    • Place of Presentation
      Lyon France
    • Year and Date
      20110906-09

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi