• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

微視的挙動解析に基づく懸濁液の界面不安定の発生メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 23560190
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

瀬田 剛  富山大学, その他の研究科, 准教授 (50308699)

Keywords懸濁液 / 格子ボルツマン法 / 埋め込み境界法
Research Abstract

懸濁液の沈降時に生じる界面不安定の発生メカニズムを、粒子と流体の微視的な挙動解析に基づき解明することが目的である。当年度は、埋め込み境界法を適用した格子ボルツマン法のGPGPUへの適用性評価を行った。格子ボルツマン法では、9方向の離散速度に対応した分布関数が独立に運動することで、系全体の流体運動が再現される。そのため、分布関数が独立に運動する格子ボルツマン法は並列効率が高く、GPGPUによる計算に適している。並列効率の高い格子ボルツマン法を、本年度購入したGPGPU専用計算機に適用し、高速計算に対する有効性を実証した。しかし、埋め込み境界法を格子ボルツマン法へ適用すると、GPGPUによって計算される数値解に数値的不安定が発生した。原因として、粒子相互作用力の重ね合わせによって生じる不安定性と、埋め込み境界法を適用した格子ボルツマン法に生じる流速の滑りや流速の値の低下の問題が挙げられる。前年度、流速の滑りの問題は複数の緩和係数を用いることにより解決されたが、速度の低下の問題は完全に解決されていなかった。本年度、埋め込み境界法において計算される外力を緩和時間の関数にすることで速度の低下の問題が完全に除去されることを、理論的に証明し、数値計算を用い実証した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

埋め込み境界法を適用した格子ボルツマン法に生じる誤差の問題を完全に解決できた。埋め込み境界法による多粒子衝突の計算における粒子間相互力の定式化の問題が残されているが、格子ボルツマン法のGPGPUによる高速計算には成功している。

Strategy for Future Research Activity

埋め込み境界法のGPGPUへの適用、粒子間相互力による数値的不安定性の問題の解決を行い、複数枚のグラフィックカードを用いたGPGPUを用い、懸濁液のチャネル内の沈降現象解析を行う予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

24年度に購入したGPGPU専用計算機を用い、微粒子がクラスター化し、懸濁液として界面を形成し、fingerが発達する際の粒子と流体の微視的な挙動を数値実験により明らかにする。その成果を、論文および学会にて発表し、その旅費等に使用する予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Numerical Simulation of Flows about a Stationary and a Free-Falling Cylinder Using Immersed Boundary-Finite Difference Lattice Boltzmann Method2013

    • Author(s)
      Roberto Rojas, Kosuke Hayashi, Takeshi Seta and Akio Tomiyama
    • Journal Title

      Journal of Computational Multiphase Flows

      Volume: 5 Pages: 27-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Two-Relaxation-Timeを用いたIB-LBMによる熱流動解析2012

    • Author(s)
      瀬田剛,内田洋助,Roberto Rojas,林 公祐,冨山 明男
    • Journal Title

      日本数理工学論文集

      Volume: 12 Pages: 37-42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A two-relaxation time based immersed boundary-lattice Boltzmann method2012

    • Author(s)
      Kosuke Hayashi, Roberto Rojas, Takeshi Seta and Akio Tomiyama
    • Journal Title

      Journal of Computational Multiphase Flows

      Volume: 4 Pages: 193-210

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] GPGPUによる連立方程式の高速化,2013

    • Author(s)
      山口暢春,山口銀河,奥村弘,瀬田剛
    • Organizer
      日本機械学会北陸信越学生会 第42回学生員卒業研究発表講演会
    • Place of Presentation
      福井大学(福井県)
    • Year and Date
      20130308-20130308
  • [Presentation] 埋め込み境界法を用いたmulti-block格子ボルツマン法2013

    • Author(s)
      山口銀河,山口暢春,瀬田剛
    • Organizer
      日本機械学会北陸信越学生会 第42回学生員卒業研究発表講演会
    • Place of Presentation
      福井大学(福井県)
    • Year and Date
      20130308-20130308
  • [Presentation] 格子ボルツマン法に基づく岩盤の亀裂内浸透解析2013

    • Author(s)
      吉田秀典,村宮諒哉,荒木志帆,瀬田剛
    • Organizer
      第13回岩の力学国内シンポジウム
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県)
    • Year and Date
      20130109-20130111
  • [Presentation] Numerical analysis of thermal-hydraulics by immersed boundary-lattice Boltzmann method2012

    • Author(s)
      Takeshi Seta,Yosuke Uchida,Roberto Rojas,Kosuke Hayashi,Akio Tomiyama
    • Organizer
      ICOME/JASCOME 2012
    • Place of Presentation
      Kyoto University (Kyoto)
    • Year and Date
      20121212-20121214
  • [Presentation] Immersed Boundary-Finite Difference Lattice Boltzmann Method Using Two Relaxation Times2012

    • Author(s)
      Roberto Rojas,Takeshi Seta,Kosuke Hayashi,Akio Tomiyama
    • Organizer
      Ninth International Conference on CFD in the Minerals and Process Industries CSIRO
    • Place of Presentation
      Melbourne (Australia)
    • Year and Date
      20121212-20121214
  • [Presentation] Two-Relaxation-Time によるIB-LBMの速度のすべりの除去2012

    • Author(s)
      瀬田剛,Roberto Rojas,林公祐,冨山明男
    • Organizer
      日本混相流学会年会講演会2012
    • Place of Presentation
      東京大学柏キャンパス(千葉県)
    • Year and Date
      20120809-20120811
  • [Presentation] Immersed boundary-finite difference lattice Boltzmann method using two-relaxation times2012

    • Author(s)
      Roberto Rojas,Takeshi Seta,Kosuke Hayashi,Akio Tomiyama
    • Organizer
      日本混相流学会年会講演会2012
    • Place of Presentation
      東京大学柏キャンパス(千葉県)
    • Year and Date
      20120809-20120811
  • [Presentation] 多緩和時間格子ボルツマンモデルによる異方性多孔質体内自然対流解析2012

    • Author(s)
      向井健二,瀬田剛,森口浩明,外山智也,内田洋助,金森拓哉
    • Organizer
      第49回日本伝熱シンポジウム
    • Place of Presentation
      富山国際会議場 (富山県)
    • Year and Date
      20120530-20120601
  • [Remarks] 瀬田のホームページ

    • URL

      http://www3.u-toyama.ac.jp/seta/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi