• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

格子ボルツマン法を用いたマイクロスケールの複雑流路内における固液混相流解析

Research Project

Project/Area Number 23560192
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

吉野 正人  信州大学, 工学部, 准教授 (00324228)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords固液二相流 / 粘弾性物体 / 格子ボルツマン法 / マイクロ流路 / 複雑流
Research Abstract

平成22年度までに申請者らが構築した粘弾性皮膜物体(以下では単に物体とよぶ)の二次元モデルは,並進方向のバネ対する弾性力のみが考慮されたものであり,汎用性のある物理モデルを構築するためには改良が必要であった.そこで今年度は,まず並進方向に加えて回転方向の弾性力も作用するように,曲げを表現することができるバネを導入した.また,本モデルを三次元計算に適用できるように拡張し,力学的特性に関する妥当性の評価を行った. 計算結果の一例として,曲がり管内を流れる変形する物体の挙動シミュレーションについて述べる.正方形の矩形断面(W×W)をもち,曲率半径がWの曲がり部をもつU字管を考える.この管の入口に直径Dの球形の物体を置き,圧力差で駆動する流れ場における物体の挙動解析を行った.物体の挙動におよぼす管径比の影響を調べるために,管径比D/W=0.2, 0.3,入口の断面平均流速および矩形断面長基準のレイノルズ数を1.4 < Re < 140とし,各管径比に対するレイノルズ数と管出口における物体の位置関係を調べた.その結果,管径比が小さくなるほど物体はより外側を流れやすくなることがわかった.また,入口で管内側に配置された物体が,二次流れの影響を受けて管外側に流路を変える時のレイノルズ数は管径比に依存し,D/W=0.3ではRe≒5.3であることもわかった. 上記で得られた成果は他の研究例でも報告されているが,本研究の特長は,並進および回転といった単純な粘弾性モデルを既存の二相系格子ボルツマン法に組み込むことによって,流体中の物体が様々な形状に変形する複雑な現象をとらえることができる点にある.したがって,本研究の成果は,マイクロ流路内における粘弾性物体の複雑流動現象の解明へ大きな意義がある.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

変形やひずみを考慮に入れた粘弾性体に対して,球形物体に対する物理モデルの検討は予定通り実施することができた.結果はおおむね良好であり,本モデルの有効性についても確認することができた. しかしながら,楕円体や双凹面形状物体に対しては,モデルの構築は行ったが詳細な検討が必要である.また,PCクラスターなどの並列計算用のFORTARNコードの作成についても,まだ完成には至っていない.

Strategy for Future Research Activity

平成23年度に残された課題(球状物体以外の楕円体や双凹面形状物体に対する検討ならびに並列計算用のコーディング)について,平成24年7月末を目途に早急に実施する予定である. その後,これまでに得られた結果を踏まえて,種々の物理パラメータに対する三次元数値シミュレーションを行い,せん断応力や抵抗係数,またせん断流の問題では変形度および傾き角などの物理量に関して,既存の実験データとの比較を行う.また,他の数値計算法(例えば粒子法など)との比較から,本手法の優位性について検討する. さらに,上記で得られた手法を用いて,マイクロチャネル内の粘弾性皮膜構造をもつ物体を含む混相流現象の解明に取り組む.種々のレイノルズ数に対して,物体の挙動と流れ場の時間的な変化を求め,内部壁面への物体衝突のダイナミクスについて検討する.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本モデルを用いて三次元計算を実施するには,並列計算機(PowerEdge T310 インテル(R)Xeon(R)プロセッサー 3.06GHz, 8GBメモリ)が必要になる.また,得られた結果を可視化するためのデータ解析ソフトウエアを購入する予定である.なお,解析データ保存用のハードディスクも必要になる.

  • Research Products

    (8 results)

All 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Lattice Boltzmann Simulation of Nucleate Pool Boiling in Saturated Liquid2011

    • Author(s)
      Yoshito Tanaka, Masato Yoshino, Tetsuo Hirata
    • Journal Title

      Communications in Computational Physics

      Volume: 9 Pages: 1347~1361

    • DOI

      10.4208/cicp.141109.161210s

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Three-Dimensional Lattice Boltzmann Simulation of Two-Phase Flow Containing a Deformable Body with a Viscoelastic Membrane2011

    • Author(s)
      Toshiro Murayama, Masato Yoshino, Tetsuo Hirata
    • Journal Title

      Communications in Computational Physics

      Volume: 9 Pages: 1397~1413

    • DOI

      10.4208/cicp.111109.241210s

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lattice Kinetic スキームにおける複雑流路形状に対応した空間微分近似方法の提案2011

    • Author(s)
      吉野正人,田中義人,細井祐介
    • Journal Title

      計算数理工学論文集

      Volume: 11 Pages: 111~116

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 格子ボルツマン法による流体中における粘弾性皮膜物体の挙動解析2011

    • Author(s)
      村山寿郎,吉野正人,勝見真悟
    • Organizer
      日本混相流学会年会講演会2011
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学
    • Year and Date
      2011年8月6日
  • [Presentation] Lattice Boltzmann Simulation of Dynamic Behavior of Liquid Droplets on Solid Surfaces2011

    • Author(s)
      Masato Yoshino, Yoshito Tanaka, Keisuke Yano
    • Organizer
      International Conference on Computational & Experimental Engineering and Sciences(招待講演)
    • Place of Presentation
      Nanjing, China
    • Year and Date
      2011年4月18日
  • [Presentation] 格子ボルツマン法を用いた曲がり管内流れにおける物体の挙動シミュレーション2011

    • Author(s)
      地村啓,吉野正人,鈴木崇司
    • Organizer
      第25回数値流体力学シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2011年12月19日
  • [Presentation] 濡れ性を考慮した多数の球状物体間を浸透する液相の挙動解析2011

    • Author(s)
      小林勇貴,田中義人,吉野正人
    • Organizer
      第9回日本流体力学会中部支部講演会
    • Place of Presentation
      豊橋技術科学大学
    • Year and Date
      2011年11月19日
  • [Presentation] 二相系格子ボルツマン法を用いた曲がり管内流れにおける変形する物体の挙動シミュレーション2011

    • Author(s)
      地村啓,吉野正人,鈴木崇司
    • Organizer
      第9回日本流体力学会中部支部講演会
    • Place of Presentation
      豊橋技術科学大学
    • Year and Date
      2011年11月19日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi