• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

微細手術支援ローカル操作型着脱式術具マニピュレータ

Research Project

Project/Area Number 23560306
Research InstitutionOsaka Institute of Technology

Principal Investigator

河合 俊和  大阪工業大学, 工学部, 准教授 (90460766)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 達雄  京都大学, 再生医科学研究所, 准教授 (70227908)
西澤 祐吏  香川大学, 医学部, 助教 (50545001)
西川 敦  信州大学, 繊維学部, 教授 (20283731)
Keywords鉗子マニピュレータ / ローカル操作インタフェース / 内視鏡下手術
Research Abstract

内視鏡下手術で微細な手技を実現するには,臓器を把持して2方向に引張り,十分な張力をかけた状態で切開することが重要となる.しかし,執刀医は自由度の少ない術具を操作し,手の振戦を抑え,内視鏡や鉗子を操る助手と協調する必要がある.これまでに,マスタースレーブ制御によるリモート操作でこれらの課題が解決されたが,緊急時の対応を考えると,患者傍でのローカル操作が安全性の面から優れている.そこで,ローカル操作型の手術ロボットやデバイスの多くが開発されている.しかし,臓器を把持して張力をかける鉗子ロボットは存在しない.そこで,執刀医の第三の手として使い慣れた鉗子を着脱可能で5自由度を備える,ローカル操作型着脱式マニピュレータ(以下LODEM)の研究を進めた.
本年度は,術具を持たない脚の動作を活用する5自由度の非装着な操作インタフェースの研究に主として取り組んだ.まず,脚動作を抽出し,計測実験を行って,足底軌跡と作用力のパターンモデルを構築し,脚動作に伴う足底軌跡と作用力を解析した.つぎに,脚動作認識モデルを考案し,LODEMを操作するオートマトンを構築して,脚操作インタフェースを試作し,LODEMの制御系に実装して評価実験を行った.すなわち,脚動作に伴う足底重心の2次元座標系と作用力を圧力センサで取得して解析し,得られた時間変位パターンを指標とする脚動作の判別モデルを用いた操作インタフェースを試作して,医師による模擬実験の結果から,非装着で5自由度の重心バランスが安定した脚操作インタフェースの有用性を示した.
研究期間全体を通じて,医師と共存して作業できる鉗子マニピュレータ,医師とマニピュレータが協調した作業を行えるローカル操作インタフェースを開発し,その性能や操作性および模擬手術など評価実験を行い,基本性能と課題を明らかにした.

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A Method of Measuring Elasticity using the Step-out Phenomenon of a Stepper Motor2014

    • Author(s)
      Toshikazu Kawai, Kensuke Nishio, Shota Mizuno, Yusuke Morita, Yuji Nishizawa, Tatsuo Nakamura
    • Journal Title

      Advanced Biomedical Engineering

      Volume: vol.3 Pages: 14-20

    • DOI

      10.14326/abe.3.14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mobile Locally Operated Detachable End-effector Manipulator for Endoscopic Surgery2014

    • Author(s)
      Toshikazu Kawai, Myongyu Shin, Yuji Nishizawa, Yuki Horise, Atsushi Nishikawa, Tatsuo Nakamura
    • Journal Title

      International Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery

      Volume: 0 Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Mobile Locally Operated Detachable End-effector Manipulator for Endoscopic Surgery2014

    • Author(s)
      Toshikazu Kawai, Myongyu Shin, Yuki Horise, Atsushi Nisihkawa, Yuji Nishizawa, Tatsuo Nakamura
    • Organizer
      Computer Assisted Radiology and Surgery 28th International Congress and Exhibition (CARS2014)
    • Place of Presentation
      Fukuoka Convention Center, Fukuoka, Japan
    • Year and Date
      20140625-20140628
  • [Presentation] LOCAL OPERATED DETACHABLE ENDO-EFFECTOR MANIPULATOR FOR ENDOSCOPIC SURGERY2013

    • Author(s)
      Yuji Nishizawa, Toshikazu Kawai, Jun Hashida, Myongyu Shin, Yasuyuki Suzuki
    • Organizer
      Society of American Gastrointestinal and Endoscopic Surgeons (SAGES2013)
    • Place of Presentation
      Baltimore, MD, USA
    • Year and Date
      20130417-20130420
  • [Presentation] A Measuring Method for Elasticity using Step-out Phenomenon of Stepper Motor

    • Author(s)
      Toshikazu Kawai, Kensuke Nishio, Shota Mizuno, Yusuke Morita, Yuji Nishizawa, Tatsuo Nakamura
    • Organizer
      生体医工学シンポジウム2013
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス(福岡市西区)
  • [Presentation] 内視鏡下手術支援ローカル操作型可搬マニピュレータの評価

    • Author(s)
      松本俊宣,申 明奎,河合俊和 ,西川 敦,西澤祐吏,中村達雄
    • Organizer
      第22回日本コンピュータ外科学会大会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
  • [Presentation] 単孔式腹腔鏡下手術支援フレキシブル脊椎型鉗子マニピュレータの開発

    • Author(s)
      松本俊宣,池田大希,中村勇太,矢尾夏美,河合俊和,堀瀬友貴,西川敦,西澤祐吏,中村達雄
    • Organizer
      第26回ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山市)
  • [Presentation] 腹腔鏡下手術支援スライダクランク・平行リンク型鉗子マニピュレータの開発

    • Author(s)
      林浩之,山本貴史,河合俊和,西川敦,西澤祐吏,中村達雄
    • Organizer
      第26回ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山市)
  • [Remarks] 医療ロボティクス研究室のホームページ

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/bme/~kawai/index.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi