• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

環境に適応し成長する機能メモリベースVLSIシステムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 23560400
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

小出 哲士  広島大学, ナノデバイス・バイオ融合科学研究所, 准教授 (30243596)

Keywords特徴量抽出 / 特徴量学習 / サポートベクターマシン(SVM) / 画像処理 / 集積回路 / アーキテクチャ / FPGA / ソフトウェア/ハードウェア協調設計
Research Abstract

本年度は、(1)画像情報をベースにした特徴量抽出、(2)並列化、(3)学習連想メモリのアーキテクチャ設計、並びに、(4)実アプリケーションへ適用時の問題点の克服について取り組み、改良アルゴリズムとアーキテクチャを開発し、FPGA評価ボードへの実装に着手した。
特に、アプリケーションへの適用では、開発しているSIMDプロセッシングエンジン向けの車検出の開発と、車載向けの速度標識検出の開発を行った。車検出に関しては、車特有の特徴量抽出とSIMD型ハードウェア向けた更なる改良を行うことで精度向上を図った。また、速度標識検出では、グレースケール画像から速度標識の候補となる部分を抽出するグローバル特徴量に基づく検出手法を開発した。そして、速度標識の候補となる部分から、実際の速度(数字)を認識するローカル特徴量に基づく手法を開発した。これら2つの特徴量を用いて階層的・段階的にオブジェクトを絞り込む方式により、認識処理速度の高速化と標識認識率100%を達成た。更に、開発手法は雨天や夜間の環境が変化した場合に対しても適用可能であることを実証し、ロバスト性を確認した。
2つ目の手法として、画像の特徴量を抽出するD-SIFTを用いた特徴量抽出ハードウェア向けアルゴリズムを開発し、アーキテクチャの基本設計を行った。そして、特徴量学習と識別のためのサポートベクターマシンベースの検出器のハードウェア化も行い、シミュレーション評価によりハードウェア化の有効性を検証した。開発したハードウェアアルゴリズムは、性能評価のためのFPGAボードを用いたソフトウェア/ハードウェア協調設計環境に実装中であり、途中結果から有効性が確認できている。そして連想メモリに関しては、更なる低消費電力化や高速化のための新アーキテクチャの開発を行い、連想メモリベースの学習プロトタイプシステムのアーキテクチャの設計を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は実際のアプリケーションへの適用を行うことで、基本アルゴリズムの問題点の洗い出しと、各アプリケーションへのカスタマイズに関しての知見を得ることができた。特に、速度標識検出への適用では、グローバルとローカルの特徴量の2つを階層的・段階的に用いて、対象オブジェクト(標識)を絞ることで演算コストの大幅な削減による高速化を実現することができた。そして、ローカルな特徴量により、限られた領域での精度の高い認識アルゴリズムを開発することができた。これにより、処理速度・コスト(実装サイズ)・認識精度の3つを同時に満たす画期的なアルゴリズムを開発することができた。この方法は速度標識検出以外にも適用可能であり、現在、他のアプリケーションへの応用についても研究を開始している。そして、このアルゴリズムに基づくアーキテクチャの基本設計も行なっている。特に重要なポイントは並列度とパイプラインを有効に組み合わせることにより、レイテンシを抑え、高速性を保ったままで実現することである。現在、提案アーキテクチャをこれまでに開発しているFPGAベースのソフトウェア/ハードウェア協調設計システム上に実装中であり、次年度には実装結果による評価結果を報告する予定である。
更に、D-SIFTアルゴリズムを用いた特徴量抽出とサポートベクターマシンによる検出器のハードウェアアルゴリズムを開発し、その有効性を実アプリケーションに対して適用し、ベースとなったソフトウェアの認識結果と比較を行った。その結果、認識精度は同等でハイビジョン(Full HD)画像のリアルタイムの処理ができることを示した。これにより、内視鏡診断などの医療応用への適用が可能であることを実証した。更に、連想メモリベースの自動学習アルゴリズムの開発では、ニアレストネイバーを用いたクラスタリングによる学習手法を開発し、その有効性も検証している。

Strategy for Future Research Activity

画像情報をベースにした特徴量抽出に関しては、これまでに開発している複数のアプリケーション用のアルゴリズムとアーキテクチャを開発し、これらをソフトウェア/ハードウェア協調設計環境への実装を行なっている。また、開発している複雑なオブジェクト検出のためのD-SIFTを用いたアルゴリズムをベースにして、高解像度(Full HD)画像のオブジェクトのリアルタイム処理(検出や識別)が可能なアーキテクチャの開発とその実装を進めたいと考えている。そして、開発した方法の検出精度のトレードオフをソフトウェア/ハードウェア協調設計環境上で評価することにより、アプリケーションに適合したアーキテクチャを決定し、そのFPGA上への実装を完了する予定である。検証するアプリケーションとしては、現在行なっているリアルタイム性が要求される車載用の車検出、標識検出に加えて、歩行者検出等への適用も検討する。また、アダプティブな自動学習アルゴリズムを開発するために、サポートベクターマシン(SVM)による学習アルゴリズムを用いた適応的学習が可能かどうかについて引き続き検討を行い、ハードウェア化の際のトレードオフについて検討を行いたいと考えている。これらの開発したアルゴリズム/アーキテクチャはFPGA化を行うことで、LSIハードウェア化の問題点やアーキテクチャのボトルネックなどを洗い出し、LSIチップによる専用ハードウェア化のためのアーキテクチャ開発と指針を見出したいと考えている。最終的には開発したハードウェアをベースにした新しいプラットフォームの基盤技術構築を目指す。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初の研究費の使用計画では、開発したLSIアーキテクチャの問題点を改良したLSIチップ試作を行う予定であったが、次年度も上述のように画像情報をベースにしたオブジェクト特徴量抽出や検出に関しては、複数の画像処理ハードウェアアルゴリズムの開発とその評価を、FPGA評価ボードを用いて先行して行う予定である。また、複雑なオブジェクト検出のためのD-SIFTを用いたアルゴリズムやサポートベクターマシン(SVM)による学習アルゴリズムの開発とシミュレーションによるアーキテクチャの最適設計等も優先して行い、次年度はこれらのアルゴリズムをFPGA上に実装し、性能評価やそれに基づいたアルゴリズム/アーキテクチャの改良を行う予定である。その結果を元に、専用LSIとしてハードウェア化する際の課題を解決したアーキテクチャの開発に研究費を使用する予定である。特に専用LSI化の際の課題については、実際にアーキテクチャを実現しての評価が重要なため、当初予定のLSIチップ試作では、試作後に改良や変更が難しいことを考えて、FPGA評価ボード上に実装して基本性能の評価を進めることを考えている。そこで、FPGA評価ボードの拡充やFPGA開発ソフトウェアの購入、並びに、Full HD画像のシミュレーション用のための高性能ワークステーションの購入と現在開発しているソフトウェア/ハードウェア協調設計環境の拡充を図ることを優先する予定である。これにより評価システムを構築し、開発したアルゴリズムとアーキテクチャの評価/検証を行う。そして、他のアプリケーションへの適用も同時に検討していき、開発システムの有効性を検証する。今後専用LSIハードウェア化の課題が解決して、アーキテクチャが固まれば、LSIチップ試作も検討したいと考えている。

  • Research Products

    (25 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Quantitative identification of mucosal gastric cancer under magnifying endoscopy with flexible spectral imaging color enhancement2013

    • Author(s)
      R. Miyaki,S. Yoshida,S. Tanaka,Y. Kominami,Y.Sanomura,T. Matsuo,S. Oka,B. Raytchev,T. Tamaki,T. Koide,K. Kaneda,M. Yoshihara,K. Chayama
    • Journal Title

      J Gastroenterol Hepatol

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Experimental Analysis of Within-Die Process Variation in 65 and 180 nm Complementary Metal-Oxide-Semiconductor Technology Including Its Distance Dependences2012

    • Author(s)
      T. Ansari, W. Imafuku, M. Yasuda, H. J. Mattausch, T. Koide
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys.

      Volume: 51 Pages: 04DE03

    • DOI

      10.1143/JJAP.51.04DE03

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Associative Memory for Nearest-Hamming-Distance Search Based on Frequency Mapping2012

    • Author(s)
      Hans Jergen Mattausch,Wataru Imafuku, Akio Kawabata, Tania Ansari,Masahiro Yasuda, and Tetsushi Koide
    • Journal Title

      IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS

      Volume: 47 Pages: 1448-1459

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A K-Means-Based Multi-Prototype High-Speed Learning System with FPGA-Implemented Coprocessor for 1-NN Searching2012

    • Author(s)
      An Fengwei, Tetsushi KOIDE, Hans Juergen MATTAUSCH
    • Journal Title

      IEICE TRANS. INF. & SYST.

      Volume: E95-D Pages: 2327-2338

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High Speed Frequency-Mapping-Based Associative Memory Using Compact Multi-Bit Encoders and a Path-Selecting Scheme2012

    • Author(s)
      Seiryu Sasaki, Masahiro Yasuda, Akio Kawabata, Tetsushi Koide, Hans Juergen Mattausch
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 51 Pages: 04DE05

    • DOI

      10.1143/JJAP.51.04DE05

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Application of Composite Haar-like Features to Vehicle Detection with Massive-Parallel Memory-Embedded SIMD Matrix Processor2013

    • Author(s)
      M. Omori, H. Hiramoto, T. Koide, Anh-Tuan Hoang
    • Organizer
      International Workshop on Nanodevice Technologies 2013 (IWNT2013)
    • Place of Presentation
      Hiroshima, Japan
    • Year and Date
      20130305-20130305
  • [Presentation] Consideration for Hardware Implementation of a Feature Extraction in Computer-Aided Diagnosis System for Colorectal Endoscopic Images with NBI Magnification2013

    • Author(s)
      T. MISHIMA, S. SHIGEMI, Y. SAKASHITA, Anh-Tuan HOANG, T. KOIDE, T. TAMAKI, B. RAYTCHEV, K. KANEDA, Y. KOMINAMI, R. MIYAKI, T. MATSUO, S. YOSHIDA, S. TANAKA
    • Organizer
      International Workshop on Nanodevice Technologies 2013 (IWNT2013)
    • Place of Presentation
      Hiroshima, Japan
    • Year and Date
      20130305-20130305
  • [Presentation] Consideration for Hardware Implementation of a Type Identification in Computer-Aided Diagnosis System for Colorectal Endoscopic Images withNBI Magnification2013

    • Author(s)
      S. SHIGEMI, T. MISHIMA, Y. SAKASHITA, Anh-Tuan HOANG, T. KOIDE, T. TAMAKI, B. RAYTCHEV, K. KANEDA, Y. KOMINAMI, R. MIYAKI, T. ATSUO, S. YOSHIDA, S. TANAKA
    • Organizer
      International Workshop on Nanodevice Technologies 2013 (IWNT2013)
    • Place of Presentation
      Hiroshima, Japan
    • Year and Date
      20130305-20130305
  • [Presentation] 事後確率平滑化のためのディリクレ分布パーティクルフィルタ ~大腸NBI内視鏡映像への応用~2013

    • Author(s)
      平川翼, 玉木徹, Bisser Raytchev, 金田和文, 小出哲士, 小南陽子, 宮木理恵, 松尾泰治, 吉田成人, 田中信治
    • Organizer
      電子情報通信学会医用画像研究会
    • Place of Presentation
      沖縄、日本
    • Year and Date
      20130119-20130119
  • [Presentation] Bag-of-Featuresによる大腸NBI拡大内視鏡画像の定量化に関する検討2013

    • Author(s)
      小南陽子, 吉田成人, 田中信治, 宮木理恵, 佐野村洋次, 松尾泰治, 金尾浩幸, 岡 志郎, 平川 翼, 三島 翼, 重見 悟, Bisser Raytchev, 玉木 徹, 小出哲士, 金田和文, 茶山一彰
    • Organizer
      第78回大腸癌研究会
    • Place of Presentation
      東京、日本
    • Year and Date
      20130118-20130118
    • Invited
  • [Presentation] 大腸NBI拡大内視鏡画像診断支援システムにおける特徴量抽出のハードウェア化に関する考察2012

    • Author(s)
      三島翼,重見 悟,小出 哲士,玉木 徹,Bisser Raytchev,金田 和文,小南 陽子,宮木 理恵,松尾 泰治,吉田 成人,田中 信治
    • Organizer
      ViEW2012ビジョン技術の実利用ワークショップ
    • Place of Presentation
      横浜、日本
    • Year and Date
      20121206-20121207
  • [Presentation] 大腸NBI拡大内視鏡画像診断支援システムにおけるタイプ識別器のハードウェア化に関する考察2012

    • Author(s)
      重見 悟,三島 翼,小出 哲士,玉木 徹,Bisser Raytchev,金田 和文,小南 陽子,宮木 理恵,松尾 泰治,吉田 成人,田中 信治
    • Organizer
      ViEW2012ビジョン技術の実利用ワークショップ
    • Place of Presentation
      横浜、日本
    • Year and Date
      20121206-20121207
  • [Presentation] COMPUTER AIDED DIAGNOSIS SYSTEM FOR PREDICTING MUCOSAL GASTRIC CANCER UNDER MAGNIFYING ENDOSCOPY WITH FLEXIBLE SPECTRAL IMAGING COLOR ENHANCEMENT2012

    • Author(s)
      S. Yoshida, R. Miyaki, S. Tanaka, Y. Kominami, T. Matsuo, Y. Sanomura, S. Oka, T. Tamaki, B. Raytchev, K. Kaneda, T. Koide, M. Yoshihara, K. Chayama
    • Organizer
      UEG Week Amsterdam 2012 (UEGWEEK2012)
    • Place of Presentation
      Amsterdam, Netherlands
    • Year and Date
      20121024-20121024
  • [Presentation] 大腸NBI拡大内視鏡画像診断支援システム ~ 特徴量抽出部のハードウェア化に対する考察 ~2012

    • Author(s)
      三島翼,重見 悟,小出 哲士,玉木 徹,Bisser Raytchev,金田 和文,小南 陽 子,宮木 理恵,松尾 泰治,吉田 成人,田中 信治
    • Organizer
      平成24年度 (第63回) 電気・情報関連学会中国支部連合大会
    • Place of Presentation
      鳥取、日本
    • Year and Date
      20121020-20121020
  • [Presentation] 大腸NBI拡大内視鏡画像診断支援システム ~タイプ識別部のハードウェア化に対する考察 ~2012

    • Author(s)
      重見 悟,三島 翼,小出 哲士,玉木 徹,Bisser Raytchev,金田 和文,小南 陽子,宮木 理恵,松尾 泰治,吉田 成人,田中 信治
    • Organizer
      平成24年度 (第63回) 電気・情報関連学会中国支部連合大会
    • Place of Presentation
      鳥取、日本
    • Year and Date
      20121020-20121020
  • [Presentation] SIMD型マトリックスプロセッサを用いたコンポジットHaar特徴ベースオブジェクト検出2012

    • Author(s)
      大森睦己,平本寛和,小出哲士
    • Organizer
      電子情報通信学会コンピュータシステム研究会
    • Place of Presentation
      広島、日本
    • Year and Date
      20121012-20121012
  • [Presentation] 大腸NBI拡大内視鏡画像診断支援システムにおける特徴量抽出部のハードウェア設計2012

    • Author(s)
      三島 翼,重見 悟,小出 哲士,玉木 徹,Bisser Raytchev,金田 和文,小南陽子,宮木 理恵,松尾 泰治,吉田 成人,田中 信治
    • Organizer
      電子情報通信学会コンピュータシステム研究会
    • Place of Presentation
      広島、日本
    • Year and Date
      20121012-20121012
  • [Presentation] 大腸NBI拡大内視鏡画像診断支援システムにおけるタイプ識別部のハードウェア設計2012

    • Author(s)
      重見 悟,三島 翼,小出 哲士,玉木 徹,Bisser Raytchev,金田 和文,小南 陽子,宮木 理恵,松尾 泰治,吉田 成人,田中 信治
    • Organizer
      電子情報通信学会コンピュータシステム研究会
    • Place of Presentation
      広島、日本
    • Year and Date
      20121012-20121012
  • [Presentation] Application of Composite Haar-like Features to Vehicle Detection with Massive-Parallel Memory-Embedded SIMD Matrix Processor2012

    • Author(s)
      M.Omori, H.Hiramoto, T.Koide and H.J.Mattausch
    • Organizer
      Extended Abstracts of the 2012 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2012)
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      20120925-20120927
  • [Remarks] 広島大学ナノデバイス・バイオ融合科学研究所

    • URL

      http://www.rnbs.hiroshima-u.ac.jp/

  • [Remarks] 広島大学大学院先端物質科学研究科半導体集積科学専攻

    • URL

      http://www.seis.hiroshima-u.ac.jp/

  • [Remarks] 広島大学ナノデバイス・バイオ融合科学研究所 小出哲士

    • URL

      http://www.rnbs.hiroshima-u.ac.jp/koide/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 連想メモリ2012

    • Inventor(s)
      小出哲士、マタウシュハンスユルゲン、安田雅浩、佐々木静龍
    • Industrial Property Rights Holder
      小出哲士、マタウシュハンスユルゲン、安田雅浩、佐々木静龍
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      US13/466381
    • Filing Date
      2012-05-08
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 連想メモリ2012

    • Inventor(s)
      マタウシュ ハンスユルゲン,小出 哲士,佐々木 静龍,赤澤 智信
    • Industrial Property Rights Holder
      マタウシュ ハンスユルゲン,小出 哲士,佐々木 静龍,赤澤 智信
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2012-183975
    • Filing Date
      2012-08-23
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 車両用標識認識装置2012

    • Inventor(s)
      小出哲士、大森睦己、礒本和典、中村正
    • Industrial Property Rights Holder
      小出哲士、大森睦己、礒本和典、中村正
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2012-285669
    • Filing Date
      2012-12-17

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi