• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

周波数依存型3次元LOD―FDTD法の開発とプラズモンデバイス解析への応用

Research Project

Project/Area Number 23560415
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

柴山 純  法政大学, 理工学部, 准教授 (40318605)

KeywordsFDTD法 / LOD-FDTD法 / 周波数依存性媒質 / プラズモニクス / 光導波路
Research Abstract

本研究の目的は、3次元(3D)の微小プラズモン導波路デバイスを極めて高速に解析できる、局所的一次元(LOD)法に基づく陰的な有限差分時間領域(FDTD)法を開発することである。また、本手法を用いて種々の3Dプラズモン導波路デバイスを解析し、所望のフィルタ特性、共振器特性を得るための構造を見出すことである。
前年度までに3D-LOD-FDTDを確立し、3Dプラズモンデバイスの計算時間が半分以下に抑えられた。これに加え、本年度は本手法の実装を極めて効率よく行える技法を導入した。Fundamental法と呼ばれるこの技法を用いると、計算が等価であるにも拘わらず、計算式の右辺に微分項を含まない定式化が可能である。Fundamental法を導入した3D-LOD-FDTDでは導入しない場合に比べて3割以上の計算時間の削減が可能になった。この成果を、IET Electronics Lettersで公表した。また、Fundamental法を回転対称構造解析用LOD-BOR-FDTDにも導入しIEEE Photonics Technology Lettersで成果を公表した。さらに、LOD-BOR-FDTDをプラズモン導波路解析用とするため周波数依存型に拡張し、電子情報通信学会総合大会で発表した。
開発した3D-LOD-FDTDを用いて、プラズモングレーティングを解析した。その結果、2次元(2D)問題に比べ反射スペクトルの帯域幅が狭くなり、反射係数も小さくなった。これは、3D構造としたことにより界の漏れが生じ、グレーティングの効果が減じられたためである。プラズモン導波路の理論検討は2D問題のもほがほとんどであるが、3D解析を行わなければ正確な特性評価が出来ないことを明らかにした。この結果を電子情報通信学会総合大会で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前年度までに3D-LOD-FDTDが完成していたが、Fundamental法の導入によりプログラミングの簡素化と、さらなる計算効率の向上が可能になった。また、Funamental法を用いた回転対称構造解析用のLOD-BOR-FDTDも開発し、円筒構造のプラズモン導波路が効率よく解析できるようになった。これらは、当初の研究計画に含まれていなかったが、効率よい計算手法として効果が大きく、新たな展開となった。
他方、実際の3Dデバイス解析では、グレーティングと共に共振器の特性解析と設計を終えるはずであったがこれは達成出来なかった。しかしながら、グレーティング解析では3D構造と2D構造で特性が大きく異なり、正確な特性評価には3D解析が必要不可欠であると警鐘を鳴らすことが出来た。また、この差異の原因を調べるために、3Dグレーティングの伝搬界や、断面構造の固有モード解析を行った。その際、金属の厚みを増し、厚みが無限大と仮定した2D構造に近づけた場合も詳細に検討した。その結果、金属が厚い構造でも伝搬界の多くが空気領域に漏れ出し、グレーティングの効果が限定的になっていることを見出した。これまで、プラズモンデバイスの理論検討の多くは2D解析で行われており、様々な機能デバイスが提案されている。しかしながら、2Dで得られた結果が、実際の3D構造で得られるかどうかは疑問であり、研究の見直しが必要であると考えられる。
以上のように、3Dデバイス解析では特性解析と設計が未達であった。しかし、2Dデバイスと3Dデバイスで結果が予想以上に異なり、3D解析が極めて重要になる点、また、Fundamental法を導入した数値解析手法に関する新たな展開が進んだ点を考慮に入れ、本研究はおおむね順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

3Dプラズモンデバイスの設計を行う。2D構造での結果と比較しながら、グレーティングフィルタの阻止帯域の確保、サイドローブの低減を行う。前者に対しては、グレーティングの周期数、グレーティングの深さなどに注意しながら、適切な構造を見出していく。後者に対しては、アポダイゼーションやチャープをグレーティングに導入し効果を確認する。
さらに、グレーティングの中心に欠陥を導入し共振器を構成する。コア幅を変化させることでどの程度共振波長のチューニングが行えるか調査する。その際、共振のQ値の変動にも注意を払う。
プラズモン導波路とシリコン導波路などの誘電体導波路との接続問題にも取りかかる。2D問題で効果のある導波路接続構造が3D問題でも有効かどうか調査する。
得られた成果は、電子情報通信学会のソサイエティー大会、全国大会、研究会、国際会議等で発表する。論文誌への投稿も行い、積極的な成果の公表を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

成果発表を積極的に行うため、学会発表のための予算を計上している。研究に協力した大学院生と共に参加するための予算も含まれる。論文投稿料に加え、協力者への謝金も計上している。

  • Research Products

    (36 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (28 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Frequency-dependent fundamental LOD-FDTD formulation for a multi-pole Debye model2013

    • Author(s)
      Jun Shibayama, Naoki Sasaki, Yuu Wakabayashi, Junji Yamauchi, and Hisamatsu Nakano
    • Journal Title

      IEEE Photonics Technology Letters

      Volume: 25 Pages: 965-968

    • DOI

      10.1109/LPT.2013.2256342

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simplified algorithms for the full-vectorial ADI-BPM using a fundamental scheme2013

    • Author(s)
      Jun Shibayama, Akio Yokomizo, Junji Yamauchi, and Hisamatsu Nakano
    • Journal Title

      IEEE Photonics Technology Letters

      Volume: 25 Pages: 147-150

    • DOI

      10.1109/LPT.2012.2230159

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 光分野におけるシミュレーション技術とデバイス解析への応用2013

    • Author(s)
      柴山純、齊藤晋聖
    • Journal Title

      電子情報通信学会会誌

      Volume: 96 Pages: in print

  • [Journal Article] Frequency-dependent formulations of a Drude-critical points model for explicit and implicit FDTD methods using the trapezoidal RC technique2012

    • Author(s)
      Jun Shibayama, Keisuke Watanabe, Ryoji Ando, Junji Yamauchi, and Hisamatsu Nakano
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Electronics

      Volume: E95-C Pages: 725-732

    • DOI

      10.1587/transele.E95.C.725

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficient LOD-BOR-FDTD implementation based on a fundamental scheme2012

    • Author(s)
      Jun Shibayama, Takuto Oikawa, Junji Yamauchi, and Hisamatsu Nakano
    • Journal Title

      IEEE Photonics Technology Letters

      Volume: 24 Pages: 957-959

    • DOI

      10.1109/LPT.2012.2190502

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficient implementation of frequency-dependent 3-D LOD-FDTD method using fundamental scheme2012

    • Author(s)
      Jun Shibayama, Tomoyuki Hirano, Junji Yamauchi, and Hisamatsu Nakano
    • Journal Title

      IET Electronics Letters

      Volume: 48 Pages: 774-775

    • DOI

      10.1049/el.2012.1462

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Finite-difference time-domain analysis of a terahertz wide stop-band filter2013

    • Author(s)
      Jun Shibayama, Yosuke Uchizono, Junji Yamauchi and Hisamatsu Nakano
    • Organizer
      2013 Asia-Pacific Radio Science Conference
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      20130903-20130907
    • Invited
  • [Presentation] Concise formulation of the full-vectorial BPM without an operator splitting error2013

    • Author(s)
      Jun Shibayama, Tatsuya Aso, Junji Yamauchi and Hisamatsu Nakano
    • Organizer
      2013 Asia-Pacific Radio Science Conference
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      20130903-20130907
  • [Presentation] Efficient time-domain technique for the analysis of circularly symmetric plasmonic waveguides2013

    • Author(s)
      Shibayama, T. Oikawa, J. Yamauchi, H. Nakano
    • Organizer
      Progress in Electromagnetic Research Symposium
    • Place of Presentation
      Stockholm, Sweden
    • Year and Date
      2013-08-14
  • [Presentation] Effect of a metal dispersion on characterizing terahertz devices in the FDTD analysis2013

    • Author(s)
      J. Shibayama, S. Ozaki, Y. Uchizono, J. Yamauchi, H. Nakano
    • Organizer
      Progress in Electromagnetic Research Symposium
    • Place of Presentation
      Stockholm, Sweden
    • Year and Date
      2013-08-13
  • [Presentation] 差分法による光導波路解析入門 ~ビーム伝搬法と有限差分時間領域法~

    • Author(s)
      柴山純
    • Organizer
      電子情報通信学会 エレクトロニクスシミュレーション研究会 第2回エレクトロニクスシミュレーション講習会
    • Place of Presentation
      青山学院大学(東京都)
    • Invited
  • [Presentation] マッハツェンダ干渉を用いた導波路型SPRセンサの数値解析

    • Author(s)
      柴山 純, 佐々木直紀, 山内潤治, 中野久松
    • Organizer
      電子情報通信学会光エレクトロニクス研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
  • [Presentation] 誘電体導波路を用いたクレッチマン型SPRセンサ

    • Author(s)
      山内潤治, 吉村智哉, 柴山 純, 中野久松
    • Organizer
      電子情報通信学会光エレクトロニクス研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
  • [Presentation] Wideband analysis of a stop band filter and a resonator at THz frequencies

    • Author(s)
      Jun Shibayama, Yosuke Uchizono, Junji Yamauchi, and Hisamatsu Nakano
    • Organizer
      IEEE Topical Conference on Antennas and Propagation in Wireless Communications
    • Place of Presentation
      Cape Town, South Africa
  • [Presentation] 試料槽をもつクレッチマン型SPRセンサの3 次元BPM解析

    • Author(s)
      吉村智哉, 山内潤治, 柴山 純, 中野久松
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティー大会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山県)
  • [Presentation] Fundamental法を用いた周波数依存型3 次元LOD-FDTD法のプラズモン導波路解析

    • Author(s)
      柴山 純, 平野智之, 山内潤治, 中野久松
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティー大会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山県)
  • [Presentation] 金属ロッド光導波路の周波数依存型LOD-BOR-FDTD解析

    • Author(s)
      及川拓人, 柴山 純, 山内潤治, 中野久松
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティー大会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山県)
  • [Presentation] Debyeモデル解析のための周波数依存型LOD-FDTD法

    • Author(s)
      佐々木直紀, 柴山 純, 山内潤治, 中野久松
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティー大会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山県)
  • [Presentation] テラヘルツ導波路のFDTD解析における金属の取り扱いの一考察

    • Author(s)
      内薗洋祐, 柴山 純, 山内潤治, 中野久松
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティー大会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山県)
  • [Presentation] Fundamental法を用いたフルベクトル型ADI-BPMの開発

    • Author(s)
      横溝明大, 柴山 純, 山内潤治, 中野久松
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティー大会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山県)
  • [Presentation] Efficient time-domain techniques for the wideband analysis of plasmonic antennas

    • Author(s)
      Jun Shibayama, Junji Yamauchi, and Hisamatsu Nakano
    • Organizer
      IEEE International Conference on Wireless Information Technology and Systems
    • Place of Presentation
      Maui, Hawaii, USA
  • [Presentation] Fundamental法を導入したADI-BPMによる導波路型光吸収SPRセンサの三次元解析

    • Author(s)
      柴山 純, 横溝明大, 山内潤治, 中野久松
    • Organizer
      電子情報通信学会エレクトロニクスシミュレーション研究会
    • Place of Presentation
      岐阜大学(岐阜県)
  • [Presentation] 回転対称構造解析のための周波数依存型FLOD-BOR-FDTD法

    • Author(s)
      及川拓人, 柴山 純, 山内潤治, 中野久松
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学(岐阜県)
  • [Presentation] 演算子分割誤差を生じないフルベクトル型BPMの簡素な定式化

    • Author(s)
      柴山 純, 朝生龍也, 山内潤治, 中野久松
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学(岐阜県)
  • [Presentation] 広帯域なテラヘルツストップバンドフィルタ

    • Author(s)
      内薗洋祐, 柴山 純, 山内潤治, 中野久松
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学(岐阜県)
  • [Presentation] テラヘルツ帯における金属メッシュ構造のFDTD解析

    • Author(s)
      柴山 純, 尾崎慎吾, 若林 佑, 佐々木直紀, 山内潤治, 中野久松
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学(岐阜県)
  • [Presentation] 伝搬方向に構造が変化する光導波路解析のためのFundamental ADI-BPM

    • Author(s)
      柴山 純, 佐藤雄太, 横溝明大, 山内潤治, 中野久松
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学(岐阜県)
  • [Presentation] プラズモングレーティングの3 次元解析

    • Author(s)
      柴山 純, 平野智之, 若林 佑, 山内潤治, 中野久松
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学(岐阜県)
  • [Presentation] パワー保存型フルベクトルFundamental ADI-BPMの開発

    • Author(s)
      横溝明大, 柴山 純, 山内潤治, 中野久松
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学(岐阜県)
  • [Presentation] プラズモン導波路で給電された光ナノアンテナ

    • Author(s)
      佐々木直紀, 柴山 純, 山内潤治, 中野久松
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学(岐阜県)
  • [Presentation] Frequency-dependent LOD-FDTD simulation of THz sensing

    • Author(s)
      Jun Shibayama, Naoki Sasaki, Junji Yamauchi, and Hisamatsu Nakano
    • Organizer
      Progress in Electromagnetic Research Symposium
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
  • [Presentation] Analysis of plasmonic devices using the frequency-dependent fundamental 3D-LOD-FDTD method

    • Author(s)
      Jun Shibayama, Tomoyuki Hirano, Yuu Wakabayashi, Junji Yamauchi, and Hisamatsu Nakano
    • Organizer
      Progress in Electromagnetic Research Symposium
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
  • [Presentation] FDTD法を用いたテラヘルツデバイス解析における金属の取り扱い

    • Author(s)
      柴山 純, 尾崎慎吾, 内薗洋祐, 山内潤治, 中野久松
    • Organizer
      信学技報
    • Place of Presentation
      NTT厚木研究開発センター(神奈川県)
  • [Presentation] Analysis of a polarization converter using a full-vectorial fundamental alternating-direction implicit beam-propagation method

    • Author(s)
      Jun Shibayama, Akio Yokomizo, Junji Yamauchi, and Hisamatsu Nakano
    • Organizer
      The 2013 International Symposium on Electromagnetic Theory
    • Place of Presentation
      Hiroshima, Japan
  • [Remarks] 法政大学学術研究データベース

    • URL

      http://kenkyu-web.i.hosei.ac.jp/Profiles/17/0001656/theses.html

  • [Remarks] Google scholar

    • URL

      http://scholar.google.com/citations?user=OkyoHfwAAAAJ&hl=en

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi