• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

UHF帯電波を用いたITS技術による自動車衝突防止システムの開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23560433
Research InstitutionKitami Institute of Technology

Principal Investigator

柏 達也  北見工業大学, 工学部, 教授 (30211155)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田口 健治  北見工業大学, 工学部, 准教授 (60435485)
今井 卓  北見工業大学, 工学部, 助教 (00584575)
大島 功三  旭川工業高等専門学校, 電気情報工学科, 教授 (10310971)
川村 武  北見工業大学, 工学部, 准教授 (80234128)
Keywords移動体通信 / 高度道路交通システム / シミュレーション工学 / 次世代交通システム / 情報通信工学
Research Abstract

平成24年度の研究では「UHF帯電波を用いたITS技術による自動車衝突防止システムの開発に関する研究」として、前年度の研究内容を更に発展させると共に「ITS用周波数を用いた交差点衝突防止レーダ」に関する研究を遂行した。以下にその概要を示す。尚、研究成果に関しては国際会議及び国内研究会等において積極的に発表を行った。
1.住宅地及び市街地交差点における電波伝搬特性解析:前年度の研究成果を踏まえて住宅地及び市街地交差点におけるより詳細な電波伝搬解析を行い、伝搬損失特性及び電力遅延プロファイル、角度遅延プロファイル等を明らかにした。
2.自動車搭載UHF帯アンテナにおける放射パターン距離特性の解析:アンテナ指向性は無限遠方において定義されるが、実際の車載アンテナの放射パターンは有限距離において測定される。今年度は、実際の自動車通信において重要となる水平方向の有限距離放射パターンと理論的な指向性との間の差を明らかにした。
3.自動車搭載アンテナの到来方向推定に関する研究:交差点における電波伝搬メカニズムの解明、交差点衝突防止レーダの開発においては高精度な到来波推定法が必要となる。今年度はMUSIC法、GA等を用いた波源近傍における到来波推定の高精度化に関する検討に加えて、PSOを用いた到来方向推定法に関する検討を行った。
4.GPUを用いた超並列電磁界計算に関する研究:近年、GPUを用いた高速数値計算が注目されている。エクサスケールの次世代スーパーコンピュータにおいてはGPUによる計算が必須となる可能性が高い。今年度は前年度に開発したGPU-FDTD解析プログラムについてC言語及びFortran言語の違いによる演算性能の比較を行った。
5.ITS用周波数を用いた交差点衝突防止レーダ:今年度は衝突防止レーダの特性解析において必須となるレーダ断面積(RCS)解析プログラムの開発を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は前年度の研究内容を更に発展させると共に、H24年度以降に実施予定となっている「ITS用周波数帯を用いた交差点衝突防止レーダ」及び「アンテナ自動最適設計」、「多周波共用アンテナの開発」の内,「ITS用周波数帯を用いた交差点衝突防止レーダ」について研究を実施している。上記の状況から、概ね順調に進行していると判断出来る。

Strategy for Future Research Activity

H25年度は、前年度までの研究成果を踏まえて、「ITS用周波数帯を用いた交差点衝突防止レーダ」に関して720MHz及び5.8GHz帯のITS周波数,近年注目され始めた24GHz帯,現存の60GHz帯等について自動車,二輪車及び歩行者等の具体的なレーダ断面積等を調査する予定である。更に、「アンテナ自動最適設計」及び「多周波共用アンテナ」に関する研究を実施し、自動車衝突防止システム全体の開発を進めていく予定である。
また、交差点電波伝搬における計算機シミュレーションでは多大な計算機資源を必要とする。次年度は、より効率的に交差点電波伝搬解析を行うための手法についても検討する予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

該当なし

  • Research Products

    (18 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (17 results)

  • [Journal Article] Vehicle navigation system using UHF RF-ID - Vehicle navigation in an aspect of lane support system2013

    • Author(s)
      T. Kawamura, T. Kashiwa, K. Taguchi
    • Journal Title

      European Transport Research Review

      Volume: vol. 5, no. 2(Published Online) Pages: 91-99

    • DOI

      10.1007/s12544-013-0092-2

  • [Presentation] CPMLにおける低仰角入射波に対する最適パラメータの周波数依存特性2013

    • Author(s)
      青山良輔
    • Organizer
      平成24年度 IEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウム
    • Place of Presentation
      IEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウムホームページ
    • Year and Date
      20130206-20130215
  • [Presentation] UHF帯車載アンテナにおける電界パターンの距離特性に関する検討2013

    • Author(s)
      青山良輔
    • Organizer
      平成24年度 IEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウム
    • Place of Presentation
      IEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウムホームページ
    • Year and Date
      20130206-20130215
  • [Presentation] FDTD Simulation of Radio Wave Propagation at Intersection Surrounded by Compound Walls in Residential Area for Inter-Vehicle Communications Using 720 MHz Band

    • Author(s)
      K. Taguchi
    • Organizer
      IEEE AP-S Int. Symp.
    • Place of Presentation
      アメリカ,シカゴ
  • [Presentation] 家屋塀で囲まれた住宅地交差点における720MHz帯FDTD電波伝搬特性解析 -2次元解析結果を用いた3次元解析結果の推定-

    • Author(s)
      青山良輔
    • Organizer
      電気学会電磁界理論研究会
    • Place of Presentation
      札幌
  • [Presentation] GPGPUを用いたFDTD計算高速化におけるCUDA C及びCUDA Fortranの演算性能比較に関する一検討

    • Author(s)
      高原勝平
    • Organizer
      電子情報通信学会エレクトロニクスシミュレーション研究会
    • Place of Presentation
      札幌
  • [Presentation] Three-dimensional propagation analysis for 720MHz band at intersection surrounded by walls using the FDTD method

    • Author(s)
      R. Aoyama
    • Organizer
      IWMST2012
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] 住宅地交差点における2次元解析結果を用いた3次元解析結果の推定

    • Author(s)
      青山良輔
    • Organizer
      平成24年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • Place of Presentation
      札幌
  • [Presentation] GPGPU-FDTD計算におけるCUDA Fortran及びCUDA Cの演算性能に関する検討

    • Author(s)
      青山良輔
    • Organizer
      平成24年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • Place of Presentation
      札幌
  • [Presentation] MUSIC法を用いた近接波推定における精度改善に関する一検討

    • Author(s)
      三原基
    • Organizer
      平成24年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • Place of Presentation
      札幌
  • [Presentation] 免疫アルゴリズムを用いた近傍波源到来方向推定に関する一検討

    • Author(s)
      高橋祥崇
    • Organizer
      平成24年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • Place of Presentation
      札幌
  • [Presentation] PSOを用いた到来方向推定に関する一検討

    • Author(s)
      松村卓哉
    • Organizer
      平成24年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • Place of Presentation
      札幌
  • [Presentation] Visual and voice instruction for vehicle navigation using UHF RF-ID system

    • Author(s)
      A. Yoshida
    • Organizer
      ICEMS
    • Place of Presentation
      札幌
  • [Presentation] Analysis of Multipath Propagation Characteristics for Digital Terrestrial Broadcasting in UHF Band on Urban Street Using Ray Tracing Method

    • Author(s)
      S. Imai
    • Organizer
      ISAP2012
    • Place of Presentation
      名古屋
  • [Presentation] Three-dimensional FDTD Analysis of Radio Wave Propagation at Intersection Surrounded by Compound Walls in Residential Area for Inter-vehicle Communications Using 720MHz band

    • Author(s)
      K. Taguchi
    • Organizer
      ISAP2012
    • Place of Presentation
      名古屋
  • [Presentation] 複数アンテナUHF帯RF-IDシステムを用いた車両誘導

    • Author(s)
      吉田明彦
    • Organizer
      第11回ITSシンポジウム
    • Place of Presentation
      愛知
  • [Presentation] 2アンテナUHF帯RF-IDシステムを用いた車両誘導

    • Author(s)
      吉田明彦
    • Organizer
      第45回 SICE北海道支部学術講演会
    • Place of Presentation
      札幌
  • [Presentation] Distance Property of Electric Field Patterns for an Antenna Mounted on a Car in UHF Band

    • Author(s)
      R. Aoyama
    • Organizer
      PIERS
    • Place of Presentation
      台湾,台北

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi