• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

対称通信路におけるPolar符号の符号構成法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23560447
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

岩田 賢一  福井大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80284313)

Keywords情報理論 / 通信路符号 / Polar符号
Research Abstract

Arikanは2元入力無記憶通信路の対称通信路容量を符号長Nとともに計算量O(N log N)の符号化および復号化で達成するPolar符号を提案した.Arikanの提案したPolar符号では符号の構成には符号長に対して指数関数時間の計算複雑度を要する.Polar符号の符号構成法における計算複雑度の改善として通信路における相互情報量の解析を行い,Polar符号の構成法に関して次の結果が得られた.まず,平成23年度に行った結果として,channel combiningとchannel splittingを操作した通信路と同じ通信路容量を有する別の2元対称通信路の結合の形式において,KurkoskiとYagiが提案した動的計画法を適用した通信路容量の近似を用いることができることを明らかにした.本年度は次の3点について研究を行った.
1. 平成24年度はKurkoski と Yagiが提案した動的計画法による量子化のアルゴリズムに対して,本研究課題の問題に対しては,SMAWKアルゴリズムを利用するが可能であることを明らかにし,Polar符号の構成における計算複雑量の改善できることを示した.
2. 平成23年度に行った本研究としArikanが提案したpolar符号の構成について,電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティFundamentals Reviewにおいて,固定長の情報源符号化と通信路符号化について述べると共に,polar符号のCプログラミングによる例を紹介するとともに計算機実験結果を示した.
3. Polar符号の効率的な構成法に関連して,Hamming符号における並列符号化と並列復号化における効率的な構成法のある種の最適化に関する研究を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究の目的に述べたArikanがPolar符号の課題として残した符号長に対して指数関数時間の計算複雑度を要する符号構成法の改善に関して,平成23年度にchannel combiningとchannel splittingを操作した通信路と同じ通信路容量を有する別の2元対称通信路の結合の形式において,KurkoskiとYagiが提案した動的計画法を適用した通信路容量の近似を用いることができることを明らかにした.さらに,平成24年度にはKurkoski と Yagiが提案した動的計画法による量子化のアルゴリズムに対して,本研究課題の問題に対しては,SMAWKアルゴリズムを利用するが可能であることを明らかにし,Polar符号の構成における計算複雑量の改善できることを示した.また,Polar符号の計算機実験による評価については,電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティFundamentals Reviewにおいて,Polar符号の考え方に基づく固定長の情報源符号化と通信路符号化について述べると共に,polar符号のCプログラミングによる例を紹介するとともに計算機実験結果を示した.

Strategy for Future Research Activity

研究の目的に述べたArikanがPolar符号の課題として残した符号長に対して指数関数時間の計算複雑度を要する符号構成法の改善に関して更なる改良と評価を行う.これとともに,これまでの研究結果を精査するとともに論文としてまとめて発表する予定である.また,Polar符号の効率的な構成法に関連して,Hamming符号における並列符号化と並列復号化における効率的な構成法のある種の最適化に関して研究を行う.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

該当なし

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Polar符号の紹介2013

    • Author(s)
      岩田賢一
    • Journal Title

      電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティFundamentals Review

      Volume: 6 Pages: 175-198

    • DOI

      10.1587/essfr.6.175

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 2元入力離散無記憶通信路の出力に対する量子化アルゴリズムのSMAWKアルゴリズムを用いた高速化2013

    • Author(s)
      岩田 賢一, 小澤 伸也
    • Organizer
      電子情報通信学会情報理論研究会
    • Place of Presentation
      まつや千千(福井県)
    • Year and Date
      20130524-20130524
  • [Presentation] q元ハミング符号の並列復号器における演算回数について2013

    • Author(s)
      大島怜也,岩田賢一
    • Organizer
      電子情報通信学会2013年総合大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学(岐阜県)
    • Year and Date
      20130318-21
  • [Presentation] 拡大ハミング符号の並列復号器におけるXOR演算回数について2012

    • Author(s)
      岩田 賢一, 大島 怜也
    • Organizer
      電子情報通信学会第35回情報理論とその応用シンポジウム
    • Place of Presentation
      別府湾ロイヤルホテル(大分県)
    • Year and Date
      20121211-20121214
  • [Presentation] ハミング符号の並列符号器と並列復号器におけるXOR演算回数の最適化2012

    • Author(s)
      大島 怜也, 岩田 賢一
    • Organizer
      電子情報通信学会情報理論研究会
    • Place of Presentation
      群馬大学草津セミナーハウス(群馬県)
    • Year and Date
      20120927-20120928
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 符号化・復号化装置及び演算回路設定方法2012

    • Inventor(s)
      岩田 賢一, 福間 慎治, 大島 怜也
    • Industrial Property Rights Holder
      岩田 賢一, 福間 慎治, 大島 怜也
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2012-206395
    • Filing Date
      2012-09-19

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi